ゼロKmポスト
MINOLTA XE
MC 50mm F1.4
Konica superSR
1/125秒 F11
JR牟岐線 地蔵橋-中田間
1992年2月11日
15年も前に撮った写真です。
古いネガからのスキャンなので、結構痛んでいます。
随分暗いというか、寂しい写真ですが、
この1枚の写真が、今の僕の原点である、と言えるものです。
この頃、『鉄道ダイヤ情報』誌には「添削教室」というコーナーがありました。
まだフォトコンなんて腕前じゃないし、と思った僕は、
まずはこのコーナーで腕試しを・・・、というのは表向きの理由。
ホントは、このコーナーに載れば副賞としてフィルムがもらえる、
という目先の理由です(笑)
でも、本心は、こんなド田舎で撮った写真、
見てもくれないだろうなぁ、と思ってましたので、
いざ、ホントに紙面に載っているのをこの目で見たときは、
あまりの事に混乱してしまった覚えがあります。
当時、中学2年生。
それまでは、ただ写真が好き、鉄道が好き、
という感じで写真を撮っていたのが、
この1枚をきっかけに、
レンズの選択、フィルムの選択、ラボの選択、撮影場所や日時の選択、
などいろいろな事を考えながら撮影するようになりました。
言ってみれば、この写真は僕にとっての
「ゼロKmポスト」です。
| 固定リンク
「鉄道(徳島)」カテゴリの記事
- 【ご案内】「鉄道伝説SP 2022春」で写真が放映されます(2022.05.05)
- 阿佐海岸鉄道、開通のあの日(2020.12.05)
- 【懐かし写真】JR四国181系、定期運用最終日(2020.04.27)
- 【懐かし写真】1993年、急行「よしの川」と試験色1000系(2020.04.26)
- 徳島駅俯瞰と、2600系「うずしお」(2019.05.06)
「カメラ」カテゴリの記事
- ペンタックス「フィルムカメラプロジェクト」に寄せて(2022.12.20)
- KamLanの魚眼、8mm F3.0 Fisheyeで上野駅撮り(2022.08.21)
- PEN EES-2散歩(2) 跨線橋の隙間(2022.08.17)
- PEN EES-2散歩(1) 生麦駅(2022.07.10)
- Lomography DigitaLIZA+を導入、デジタルデュープの決定版となるか?(2022.06.12)
「鉄道」カテゴリの記事
- 雪のしなの鉄道と長野電鉄(4) 雪の湯田中で元営団3000系(後編)(2023.01.21)
- 雪のしなの鉄道と長野電鉄(3) 雪の湯田中で元営団3000系(中編)(2023.01.16)
- 雪のしなの鉄道と長野電鉄(2) 雪の湯田中で元営団3000系(前編)(2023.01.05)
- 雪のしなの鉄道と長野電鉄(1) 黒姫の雪原で湘南色115系(2023.01.01)
- kiha 28-2346, forever ~惜別 いすみ鉄道のキハ28(YouTube)(2022.12.01)
コメント