在りし日の、旧徳島駅
とりあえず、PCは死んでませんでした。
512MBのメモリを抜いて、1GBのだけにしたら、なんとか動いてくれました。
とはいえ、1回フリーズしましたが、そんなのはいつもの事(?)
やっぱり、メモリを買い足すor買い換えようと思います。
あと、暑さ対策も必要かもなぁ。熱暴走だったりするかも?
で、復活記念?に写真をアップします。
でも、またいつブルーバックになるか怖いので、
JPEGをアップだけして、執筆はここ2日同様、VAIO君からになります。
今回のお題は、旧徳島駅の駅舎です。
Canon EOS630QD
SIGMA 28-70mm F3.5-4.5
Fuji Super HG 100
JR徳島駅
1991年2月17日
いかにも「田舎のステーション」って感じの、古びた感じがします。
今、同じアングルで写真を撮ると、駅舎は駅ビルになり、
左奥に見える体育館っぽい建物のあたりは大きな大きな駐車場になっています。
恐らく、空は全然写らないでしょう。
それを思うと、如何に徳島駅前の風景が変わったかが分かります。
徳島の方で、20歳に満たない人がこの写真を見ると、
かなりビビるんじゃないでしょうか。
この写真、市バス乗り場の辺りから撮ったんじょー(突然の阿波弁)
ちなみに、今の駅ビルはこんな感じです。
随分違うでしょ?田舎にはあるまじき、立派なビルになりました。
なりました、と書きましたが、もう、ゆうに10年は経ってます。
「新しい徳島駅」とついつい言ってしまいそうになりますが、
どうも、僕の中ではいろんな時間が10代後半から止まっているようです。
このブログを書きながら、しみじみ思います。
そういえば、新しい駅ビルができた時、
外壁がピンクのタイルで覆われているのを見て、
多くの(口の悪い)県民が「トイレちゃうんやけん」
と言っていたのを思い出します。間近でみると、そう言いたくなる理由も分かります。
この駅前広場には、「徳島そごう」があります。
数年前にすったもんだがあった「そごう」ですが、
こと、「徳島そごう」に関しては、グループきっての優良店で、
会社がなくならない限りはなくならない、という変な安心感がありました。
その代わり、「徳島そごう」出店後に、
地元資本のデパートがつぶれたという歴史もあり、複雑な心境です。
その「徳島そごう」ができる前は、なんと内町小学校だった、
という話しを聞いて驚いた事があります。
さすがに、そこまで古くなると、僕も全く覚えていません。
今では、駅前にはタリーズやハーゲンダッツもあり、
すっかり都会めいてきて、なんだか気持ち悪い(?)ですが、
つい10年、20年前までは、こんなのどかな光景が広がり、
空もとっても広かった事が、懐かしく思われます。
また、別アングルや、構内の写真もアップしていきます。
*08年10月21日:撮影日を修正、一部文章を削除。
| 固定リンク
「鉄道(徳島)」カテゴリの記事
- 【ご案内】「鉄道伝説SP 2022春」で写真が放映されます(2022.05.05)
- 阿佐海岸鉄道、開通のあの日(2020.12.05)
- 【懐かし写真】JR四国181系、定期運用最終日(2020.04.27)
- 【懐かし写真】1993年、急行「よしの川」と試験色1000系(2020.04.26)
- 徳島駅俯瞰と、2600系「うずしお」(2019.05.06)
「カメラ」カテゴリの記事
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (6)「1000人画廊」でDS3を撮ってからの犬吠埼(2024.10.04)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (5)電車とJupiterと猫と(2024.09.30)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (4)アシカ島付近(2024.09.12)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (3)髪毛黒生駅、もとい、笠上黒生駅(2024.07.13)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (2)本銚子駅(2024.07.11)
「鉄道」カテゴリの記事
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (6)「1000人画廊」でDS3を撮ってからの犬吠埼(2024.10.04)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (5)電車とJupiterと猫と(2024.09.30)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (4)アシカ島付近(2024.09.12)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (3)髪毛黒生駅、もとい、笠上黒生駅(2024.07.13)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (2)本銚子駅(2024.07.11)
「写真」カテゴリの記事
- PEN EES-2散歩(1) 生麦駅(2022.07.10)
- 小島新田から羽田への散歩(Yashicaflexを手に)(2022.06.16)
- Lomography DigitaLIZA+を導入、デジタルデュープの決定版となるか?(2022.06.12)
- 今日のヒマワリ(21/8/4)(2021.08.04)
- 今日の向日葵(21/8/1)+カブトムシ(2021.08.01)
コメント
@JUN様
コメントありがとうございます。
お父様、公安官だったんですね。
以前、エントリーにも書きましたが、
懐かしいドラマ「鉄道公安官」が好きで、
物心付いた頃によく見ていました。
その後、再放送をVHSに録画し、宝物としております。
投稿: ごっさん | 2008年7月21日 (月) 23時28分
ごっさん様
こんにちは。
懐かしい写真拝見させていただき本当にありがとうございます。
昨日久しぶりに実家に帰り(東大工町から幟町なんですぐそこですが・・・・)アルバム引っぱり出しました。
父が撮影した昭和50年~60年頃の徳島駅の写真何枚か出てきました。
会社であんな話題が出るまで興味もなかったのですが、改めて見るとほんと懐かしいですね。
改札口の発車案内や待合室・喫茶店・駅前の風景・・・
あと父の職場の執務風景とか。
父は公安官だったので、車両関係と言った写真はほとんどなかったのですが、夏のホームの写真で、窓全開の気動車に丸首シャツの乗客、ホームには瓢箪だかなんかの飾りつけ・・・・。
見ているだけで暑さが伝わってきました。
投稿: JUN | 2008年7月20日 (日) 15時54分
@JUN様
コメントをありがとうございました。
古い徳島駅の写真は、思いもよらず、
このブログの目玉商品?になってしまいました。
実は、改札周りの写真も先日見つけたのに、
まだアップできておりませんでしたので、
近日中にあげておきます。
あまり、徳島の風景をちゃんと撮っておかないと、
と意識していなかったので、
取り壊される前の徳島駅と佐古駅くらいしかありませんが、
できうる限りの記録をアップしていこうと思っております。
投稿: ごっさん | 2008年7月20日 (日) 01時51分
亡父が撮った国鉄時代の徳島駅や車両写真とかあると思うので、ちょっと探してみますね。
本屋右側が改札(入場)・左側が改札(出場)
・・・逆でしたね、すいません。
本屋左側が改札(入場)・右側が改札(出場)でした。
投稿: JUN | 2008年7月19日 (土) 10時53分
はじめまして。
会社で「昔の徳島駅ってどんなだった??」って話題が昨日のぼり、議論沸騰(笑) いい大人何人もが仕事ほったらかして、あーやった・こーやった・・・・。でも悲しいかな、皆市内在住で通勤にはもちろん使用せず、上京は航空機・上阪?は船舶、当時も今も鉄道利用は年に数えるほど・・・。
私自身、亡父が国鉄職員でこの駅でも勤務していました。でも鉄道利用はほんと数えるほど、四国内も車利用が多かったです。職務パスや家族パスがあったのにもったいない話ですね(笑)駅にはたまに父の仕事姿を見に行ったりはしていましたが・・・。
で、検索してこのページにたどり着きました。
懐かしいです☆ 記憶が甦りました。
駅本屋は覚えていたのですが、本屋並びの建物がうる覚えでした。こうだったのですね~
瓦屋根の建物、車掌区・公安室だったのですね。
てっきり今もある城山側の運転区と一緒の建物に入ってるものと思ってました。公安室も改札内だけだと思っていました。なるほど、勉強になります☆
写真には写ってないのですが、本屋右側には日本旅行と食堂があり、2Fに喫茶店というかハンバーガーショップみたいなのがあったはずです。
本屋中央のシャッターが閉まっている場所、この写真当時は店舗だと思うのですが、その前は確かここが出札窓口でした。その後、券売機が登場して配置が変わったはずです。みどりの窓口もシャッターのところにあって、その後正面左側に変わったのかな?本屋右側が改札(入場)・左側が改札(出場)その間に待合室とか喫茶店がありましたね。
補足って程ではないのですが、「0番線」。徳島駅にはなかったはず?当時の四国総局管内では高松だけだと思うのですが? 頭端ホームが1・2番・正面が3番・橋を渡ったところが4・5番じゃなかったかな?「0番線」というのは既設1番線より構造上手前にホーム建設が必要になった場合に番号付与される、それが高松の一番端のあのホーム・・・・と亡父が言ってた覚えがあり・・・。でも新駅舎建設期間中の仮駅舎時代に「0番線」ができたかもしれませんね☆
投稿: JUN | 2008年7月19日 (土) 10時46分
@しんすけ様
あ、東京にいらっしゃったんですね。
僕も、以前、月島に住んでました。
どこかですれ違っていたかもしれないですね。
18年前の徳島駅の写真が出てきました。
もうじきアップしますね。
阿波踊りは、なんだかんだ、毎年見に帰ってますが、
今年は無理っぽいので、代わりに高円寺に行こうかなぁ。
投稿: ごっさん | 2007年7月10日 (火) 22時30分
ありがとうございます。
楽しみにしております。
私も今年3月まで都内中央区勝どき在住で、
鉄道とは違う公共交通機関勤務でした。
通勤に使ってたのは都営地下鉄&京浜急行、
東京モノレール。
山手方面は滅多に行かず、たまに渋谷。
飲みに行ってたのは恵比寿が多いぐらい。
テリトリーは新橋・汐留・築地・銀座・有楽町が散歩(呑み)コース。
ガード下は楽園!
徳島はもう蝉が鳴きはじめ、阿波踊りの練習はじまってますよ。ってもう7月ですもんね。
投稿: しんすけ | 2007年7月10日 (火) 09時00分
@しんすけ様
構内の写真も、撮った記憶はあるんですが、
現在ネガを捜索中です(ポジだったかな??)
しばしお待ち下さいませ…
投稿: ごっさん | 2007年7月 8日 (日) 19時41分
おはようございます。
0番線ありました!
改札出て左、旧1番線と並んで頭端式ホーム。
新駅舎建設で撤去されましたね。
偶然ですが4日付徳島新聞夕刊に1957年撮影の
徳島駅0番線延長工事の写真が。
当時は改札から遠い為、駅舎方向に延長したそう。
現2番線は改札正面、『うずしお』が主に使用してますね。
投稿: しんすけ | 2007年7月 6日 (金) 10時01分
@しんすけ様
最近は東急の話題ばかりですいません(汗
ちなみに、今晩のエントリーもです。明日は徳島ネタにしようかな・・・
仮駅舎の時代は、結構乗り降りしたせいか、よく覚えてますよ。
うどん屋の他に、パン屋の「ウィリー・ウィンキー」もありましたよね?
後に二軒屋駅に移りましたが、僕の家はそちらが最寄りだったので、
よくパンを買っていました。
世間では、その近くにある「itaru」の方が定番でしたが。
あそこ、帰省した時に前を通ったら閉まっていたような。
ご夫婦とも歳を召されてましたからねぇ…(はっ、超々ローカルネタ…)
個人的には、昔の1,2番線ホームが好きでした。
あそこから出る列車に乗ると、ああ、始発列車、
って感じがしたもんです。
でも、僕の記憶だと、さらに昔は0,1番線だったような?
それは高松駅の記憶と混ざってますかね??
投稿: ごっさん | 2007年7月 4日 (水) 22時09分
こんにちは。
垂涎の写真ありがとうございます。
解体直前、『ヤマキ』の看板も取り払われてますね。
本駅舎左、国鉄時代よりの手荷物窓口。
その隣の飲食店はJR直営のうどん屋や居酒屋でした。
その隣が旅行社、一番奥の2階建て瓦屋は徳島車掌区や
鉄道公安室があった国鉄時代の古い建物。
新駅ビル建設中は仮駅舎になってましたね。
あ~嬉しい!
投稿: しんすけ | 2007年7月 4日 (水) 11時57分