« DNP CENTURIA 200 | トップページ | ゼロKmポスト »

2007年6月10日 (日)

紫陽花の季節

Imgp856801

Imgp858001
PENTAX *ist Ds
SMC PENTAX-DA 21mm F3.2 AL Limited(※トリミング済み)
(上)1/400秒 F4.5 (下)1/800 F4.0
小田急 代々木八幡-参宮橋間
2007年6月10日

写真を撮り始めて18年にもなる割に、
紫陽花と電車のコラボ(?)を撮った事ってなかったような、
という事で、豪雨の過ぎ去った東京で写してみました。

上の写真はまだしっとりしてます。
この方が紫陽花っぽい感じがする、気がします。
下は、かなり晴れてきて、「ど」がつく程の逆光ですが、
さすがLimitedのSMCレンズだけに、
フレアもゴーストも出ません。脱帽です。
いざ、という時には、必ず使う「伝家の宝刀」です。

今回、メイン機材は「EOS630QD」+「EF35-70mm F3.5-4.5」、
フィルムは「コニルタ CENTURIA 400」なんですが、
現像があがってくるのが火曜日なので、
試写したデータをフライングで公開。

ヨ○バシの現像受付カウンターにコニルタのフィルムを出したら
「Kodakにしますか、Fujiにしますか?」と聞かれました。
Konicaのフィルムでも、純正仕上げ=Kodak、
という扱いになるようです。
違和感ありますが、そうすれば正規の現像液で仕上げてくれると思うので、
時間はかかるけど、「Kodak純正仕上げ」を頼んでみました。

|

« DNP CENTURIA 200 | トップページ | ゼロKmポスト »

カメラ」カテゴリの記事

鉄道(小田急)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« DNP CENTURIA 200 | トップページ | ゼロKmポスト »