さよなら、8039F(番外編)
一昨日、昨日と紹介しました、東横線での「さよなら8000系」撮影写真、
今回は番外編として、今回の撮影のために田舎徳島から上京してた、
兄貴の撮った写真をご紹介します
(僕のPCにデータを残していってくれたので。もちろん本人承諾済み)
いずれも、昨日7/1日の、8039Fラストランの日の写真です。
まずは、多摩川駅構内にて。
PENTAX *ist D
レンズは…、何でしょう?(汗 TAMRON SP 80-200mm F/2.8 LD 30A
1/1000秒 F5.6? (ISO400)
東急東横線 多摩川駅構内(上り線ホーム上り方より、下り線を写す)
2007年7月1日
※データは、Exifから読み取れる部分だけを掲載(汗
※レタッチした、作り物画像になります。同じ場所で撮られた方、
「あれが写ってないぞ???」と思われるかもしれませんが。
ここは、以前、やはり兄が「8000系を撮るぞ~!」と上京していた際、
ホントは自由が丘とかで写したかったんだけど、雨が降ってきたので、
仕方なく屋根のある駅構内から、と思ってなんとなく写してみたら、
これがなかなかいいポイントだったんで、
今回は必ずここで打ち落としてやる、という事で朝から座り込んで場所取りし、
撮影した1枚だそうです(やけに説明的な文章でした)
その、以前の際は僕も一緒に撮ってまして、
ついでに、その時の写真もご紹介。
PENTAX *ist Ds
Super-Multi-Coated TAKUMAR 200mm F4
1/400秒 F5.6 (ISO800)
東急東横線 多摩川駅構内(上り線ホーム上り方より、下り線を写す)
2007年5月17日
ISO800でこのシャッター速ですから、相当に暗いです。
また、好感度なので、ちょいとばかり荒いかもですがご勘弁を。
この日は、結構な雨の中での撮影で、
カメラの上にタオルをかぶせ、傘を差しながらの撮影でしたが、
いざあがったデータを見てみると、雨の中を疾走する電車もいいなぁ、
と思いました。まぁ、それにはまず、雨天に対応できるよう、
カバーを買うなりなんなりしないと、なかなか大変なんですがね(汗
さらについでなんで、同じ日、もっと雨が強まった妙蓮寺でのショットもご紹介。
PENTAX *ist Ds
TAMRON 60-300mm F3.8-5.4 23A (300mm)
1/500秒 F4.5 (ISO800)
東急東横線 妙蓮寺駅構内(上り線ホームより、下り線を写す)
2007年5月17日
この、水しぶきを跳ね上げながら飛ばす8000系に、かなり燃えました。
いや、水をかけられたので、正確には消火かもしれません(汗
さてさて、再び兄写真に戻ります。
この後、兄はあそこで写すか、ここで写すかと迷ってしまい、
最初の上りと、2本目の下りはイマイチな感じだったようです。
で、最後の、元住吉止まりの2本目の上り(すなわち、8039Fの、
客扱いでのラストラン)を、白楽にて撮影するのに成功しておりました。
PENTAX *ist D
レンズは…、何でしょう?(汗
1/800秒 F? (ISO400)
東急東横線 白楽-妙蓮寺間
2007年7月1日
左手奥に見えるのが、白楽の駅のホームです(ファンの姿が見えます)。
ここは、道が併走していることもあり、かなりのファンが砲列を形成していたそうです。
にしても、白Hゴムに赤いヘッドマーク、そして急行灯。
簡素で無駄なく、それでいて、不思議と愛着のあるデザイン。
よくよく考えると、その辺のヤカンと同じステンレスなんですが(滝汗)、
もはや、ただのステンレスの塊とは思えないほど、
多くの人がこの8000系に深い愛情を注いでいた事かと思います。
今回、急遽決まった8039Fのラストランには、
東急社員の愛情がとてもこもっていたように思います。
2往復で色違いの行き先表字幕を掲示したり、
上り方の窓枠Hゴムを白にしたり、
渋谷駅での撮影会では「桜木町」行きの行き先幕を掲示したり。
通常、ただの通勤電車でここまで手のこんだ事をするだろうか?、
と思うんです。
噂に聞くと、東急の車両基地では、東急関係者だけでの撮影会をしていたそうです。
撮影会、というよりは、お別れ会かもしれないですね。
実際、このラストランの日の夜には、もう長津田車両工場へと自車回送され、
この東横線の鉄路と永遠の別れをしたのです。
ついさっきまで、あの何百人というファンのガラスの眼に見守られ、
誇らしく東横路をかけぬけていった8039Fが、です。
「徒然草」の中で、兼好法師は、「祭りは、終わってからが趣がある」
と書いています。あれだけ賑わっていた祭りなのに、
後に残るはゴミばかり。あの楽しく、華やいだ時間も、
過ぎ去ってしまうとむなしいもの…、という内容だったかと思いますが
(違うかもしれません。なにせ10年以上前の知識なので)、
僕も今、そういう気分に浸っています。
今回のラストランに向け、2回にわたり、沿線をくまなく歩き、ロケハンしました。
おかげで、既にご紹介したような(6/30、7/1の両日)作品を残す事ができました。
東急8000系には、実はそれほど個人的な強い思い入れがあるわけではなく、
むしろ、昔東京に住んでいた時代、この8000系にお世話になった兄貴が
「写しにいくぞ~!総員戦闘配備~~!」とまくしたてるので(?)、
勢いに押された一面もありますが、過ぎ去ってしまうと、
この2週間ばかりの充実した時間が、永遠に僕の気持ちに刻まれた事、
誇らしく思います。
今回、8039Fはラストランでしたが、
まだ東横線には2本の8000系がおり、
さらに、大井町線には8001F(トップナンバー!)もおります。
沿線が「祭り」になると落ち着いて撮影ができなくなるので、
小田急5000系と共に、足繁く通って引き続き写していきたいと思っています。
※東急の車内広告を見る限り、
来年には大井町線に新車が入るようですから、
大井町線の方もそろそろ…?、かもですしね。
| 固定リンク
「カメラ」カテゴリの記事
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (3)髪毛黒生駅、もとい、笠上黒生駅(2024.07.13)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (2)本銚子駅(2024.07.11)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (1)序章(2024.07.10)
- COSMICAR TV 6.5mm F1.8は、Nikon 1 J5の良い相棒(2023.08.23)
- ペンタックス「フィルムカメラプロジェクト」に寄せて(2022.12.20)
「鉄道(関東圏)」カテゴリの記事
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (3)髪毛黒生駅、もとい、笠上黒生駅(2024.07.13)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (2)本銚子駅(2024.07.11)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (1)序章(2024.07.10)
- 生田の五反田川の鯉のぼりと小田急(2024.05.07)
- 上信電鉄「佐野のわたし」の佐野橋にて(2024.02.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (3)髪毛黒生駅、もとい、笠上黒生駅(2024.07.13)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (2)本銚子駅(2024.07.11)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (1)序章(2024.07.10)
- 富山地方鉄道軌道線の夕闇(2024.06.19)
- 生田の五反田川の鯉のぼりと小田急(2024.05.07)
「写真」カテゴリの記事
- PEN EES-2散歩(1) 生麦駅(2022.07.10)
- 小島新田から羽田への散歩(Yashicaflexを手に)(2022.06.16)
- Lomography DigitaLIZA+を導入、デジタルデュープの決定版となるか?(2022.06.12)
- 今日のヒマワリ(21/8/4)(2021.08.04)
- 今日の向日葵(21/8/1)+カブトムシ(2021.08.01)
コメント
>>みーさまー
はじめまして~( ゚∀゚)ノ~~
いつも弟がお世話になっております(笑
>先日、K100DとTAMRON 75-300mmを「買わされた」方
あー、なるほどなるほどw
その後押しをしたのはワタスですw
たまたま同じレンズを当方が購入した折、弟に作例を提示したところ・・・というやつです(笑
>gochi-zohさんごっさん、仲良しですね。
弟とは、齢が離れすぎていることもあって、ケンカというものをした事はないのです。
加えて、東京から引っ越して連れらしい連れもいない寂しい時に彼はこの世に発生したため(笑
兄弟というよりは仲間に近い感覚が強いですねぇ・・・今もって変わらずww
投稿: gochi-zoh | 2007年7月 5日 (木) 00時11分
@みーさん
カメラとレンズの事は
僕より兄貴の方が詳しいから、
何でも聞いてみるといいですよー
投稿: ごっさん | 2007年7月 3日 (火) 22時27分
をを、こんな長いコメント書き込めるんだ、cocolog(爆)
あ、ちなみに、上のコメントの「みー」さんは、
僕の後ろに座っていますが、出身は旧引田町ですvv
先日、K100DとTAMRON 75-300mmを「買わされた」方です(笑)
まぁ、ロケハンほぼ無しの1日勝負だったし、
天気もころころ変わったしねぇ。
3台のPENTAXで大変な撮影でしたでしょうがお疲れ様でした。
東京にいながら8039Fの存在に気づかず、
徳島からの通報で初めて知った僕もどうかと思うが(滝汗
今年の頭まで、「鉄」一休みしていた約1年半の時間が勿体ない・・・。
久しぶりに「写真撮るぞ~!」という気にさせてくれたみーさんに感謝m(__)m
次の目標は、8001Fだなぁ。
あ、小田急5000系もそろそろ黄色信号かも?
すでに4000系は納車が開始され、9月から実戦投入。
当然、玉突きで1000系が地上にまわるわけで・・・。
あと、『鉄道ダイヤ情報』の転属情報によれば、
田園都市線から、8590系?が大井町線に転属する、との事。
投稿: ごっさん | 2007年7月 3日 (火) 22時26分
お、お、おにいさんが登場ダ!!
gochi-zohさんごっさん、仲良しですね。
あ!弟様には大変お世話になってます(笑)
投稿: みー | 2007年7月 3日 (火) 21時12分
うーむ、ここまで大々的に取り扱って頂いたからには
やはり顔出しせねば不義理の限りというものでしょうw
というわけで、ご紹介頂きました、兄のgochi-zohと申します(笑
さて何からコメントしたものかと思いましたが、まず
>最初のカットに使ったレンズ。
これは小生の伝家の宝刀・TAMRON-SP 80-200/2.8LD(30A)
ナイフのような切れ味と、流れるように滑らかで綺麗なボケを持つ、オールドタムロンの銘玉のひとつです。
絞りはf5.6だったかな?絞りリング直接操作で露光とともに適宜調整してたのでハッキリと覚えていない(大雑把や・・・俺w)
>写っていないアレ
おー、消えとる消えとるww
>座って云々
今回は長期戦と睨んでいたので、キャンプ用の小型イスを用意していました。
で、多摩川園のホームの先端では隅っこに低く陣取り、頭上と側面を後続の撮影者に譲り
限られた立ち位置を共有する、という当初よりの目論見もありました。
これは見事に功を奏し、後部にはひな壇状に数名構えたうえ
すぐ横には後から来たオジサンと、直前に来て困っていた少年・・・実はこの少年の時点で「ファインダーを覗くことはできない」状態になってました。
それも織り込み済みでして、待ち時間はひたすら「目押し」の練習をしていたのでしたw
ずっと2カメの撮影ワークをやってきた手前、この辺は多少なりとも自信ありましたので・・・
>あそこで写すか、ここで写すか
結果的に結果は出せたものの、自己採点の点数的には70点といったところか。
結果論になりますが、この日を振り返って「絵的に最適であったと思われる行程」を述べますと・・・
『多摩川園撮影後、返しを見送って綱島駅ホーム日吉寄りSカーブ>綱島の歩道橋で最終』
最初の撮影後、途中の綱島で歩道橋を見た時に欲を掻いて「撮れるかも!」と思って停まったあたりで、追っ掛けの人の流れに見事にハマり
結局綱島駅俯瞰は間に合わせで撮ってしまい、ここで見事にペースが崩れたうえ
最後はめぼしい有効ポイントにことごとく先客が陣取り、既に立ち位置の確保すら怪しく
あまつさえ逆光アングルにド逆光で日が差すという結果に(その割にはレンズもCCDもよく粘ってくれて救われました)
実は最後のカットには、ワイド側の絵も造られていたんです。が、先客の腕に掛かってしまい諦めました。
当然ですね、後から来て厚かましいことは言えません。鉄の「鉄の掟」に反しますw
というわけで「先行して場所は確保しつつ、後続の撮影状況に最大限の配慮と協力を」という目論見は途中で瓦解しましたがw
大慌てでやった割にはいい絵が残せたかな?といったところです。
状況の範囲内で、可能なかぎりのベストは尽くしました。この日の撮影そのものに、悔いはありません。
・・・悔いるとすれば、8039Fはこの出で立ちで2年間も毎日走っていたのに
その情報を掴むことすら出来ていなかった我が身の迂闊さ・・・といったところでしょうorz
まさか彼がそんな姿になっていたなんて。
まさか6/22の離脱が某大型掲示板のガセネタじゃなかったなんて。
まさか本当に6/30~7/1がさよなら運転だなんて。
現在注目される「8001F」大井町線に在籍するトップナンバー、今日も爆走する田園都市線8500系、
そして古豪7700系赤帯車・・・
今度は後手を取らぬよう、弟とともに頑張りたいものです。
というわけで、弟者。次は小田急LSEかのぅww
投稿: gochi-zoh | 2007年7月 3日 (火) 00時56分