秩父鉄道に行かねば!!
私用にて約1週間、ブログの更新ができません。
あしからずご了承ください。
…という業務連絡ブログを書こうと思っていたわけですが。
それどころじゃないですよ!
オレンジバーミリオンに!!
中央線だ!武蔵野線だ!大阪環状線だ!
しかもしかも、
10月からは
スカイブルーも!!
11月からは
カナリアイエローも!!!
これをアナタ、コーフンせずにいられますか!
今年のターゲットはこれで決まりです!!
…本当は、来週は結婚式&新婚旅行です、という方が
断然大イベントのはずなのに、それをも上回るこの大事件、
なんて言うと、妻(さい)に怒られそうです。コワコワッ
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ペンタックス「フィルムカメラプロジェクト」に寄せて(2022.12.20)
- 「すずめの戸締まり」に出てきたあの場所3選(2022.11.20)
- 大糸線廃線?問題、活性化へ向けての私見(2022.08.01)
- 追悼・西村京太郎氏~「西日本鉄道殺人事件」を読む(2022.03.07)
- 鉄道写真は「ありのまま」こそが美しい(2021.04.12)
「鉄道」カテゴリの記事
- 野田線8111F、ポートレート(2025.05.05)
- 銚子電鉄 3000形「澪つくし」号 2024年の瀬(YouTube)(2025.01.04)
- 久しぶりの高徳線、今度は「西から東」(2024.11.18)
- 久しぶりの牟岐線、初めましての牟岐線(2024.11.10)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (6)「1000人画廊」でDS3を撮ってからの犬吠埼(2024.10.04)
コメント
ああ、これはやるしかないな(☆ω☆)キラーン
国鉄101系と言えば、それはもう私にとっては「オレンジ色の揺り篭」とも「電動巨大乳母車」とも言える
まさに幼少期を四六時中ともに過ごした、幼馴染のようなもの。
当時の実家から歩いて数百m、西国分寺の切り通しを快走する中央線を暗くなるまで眺めた記憶も
出勤する母の背中に負ぶさって、八王子まで毎日往復した日々も
すべて鮮明に思い起こすことが出来ます。
そうです、私にとっては「鉄ヲタgochi-zohのルーツ」となった、思い出深い車両なのです。
これを見逃す手はありませんな。
まさか30年以上も経って、こんな姿を眼にすることのできる日が来るとは思いませんでしたからねぇ・・・。
投稿: gochi-zoh | 2007年9月 8日 (土) 02時28分