我が鉄道人生、キハ58 301と共に
急行型気動車として名を馳せたキハ58系も、すっかりその数を減らし、
ついには、気動車による急行列車自体が消滅しようという昨今。
かつて、高松ー徳島間の「阿波」や、
徳島ー阿波池田間の「よしの川」にとてもお世話になった身としては、
淋しさを禁じ得ません。
そんなキハ58系の中でも、僕が最も親しみを覚え、
我が兄弟・親友・相棒のように身近に感じている車両がいます。
「キハ58 301」です。
そもそも、僕が301に親しみを持つようになったきっかけは「勘違い」でした。
小中高の12年間、家から学校に通う途中に、
牟岐線・二軒屋-文化の森駅の間に踏み切りがありました。
いくらローカル線で1時間2,3本しか汽車が走らないとはいえ、
毎日毎日往復しているわけで、
丁度、汽車が通りかかるため遮断機が降りている事もしばしばでした。
「今日は何が来るかな」と、その度に楽しみにしていました。
今日はキハ32だ、お、あれは新型の1000系!、などと喜んでおりましたが、
時折、なんだか見慣れない顔のキハ58が通ります。
はて、何が違うのか?
答えはと言うと、前面にスカートがついていた事なんですが、
当時の僕は、ジャンパ栓の本数が多いように見え、
「これは長大編成仕様に違いない!しかも301、これはトップナンバー!」
と大興奮!しかし、長大編成のキハ58は401~で、
301~から始まるのはキハ28の方でした。勘違い!
でも、そんな間違いがきっかけとなり、キハ58 301は、
僕にとってかけがえのない「特別な車両」になっていったわけです。
その後、キハ58 301との不思議な縁を感じる機会が増えます。
撮影に行くとき、よく徳島駅から汽車に乗りましたが、
不思議と、その列車に、いつもキハ58 301が繋がっているんですよ。
高松へ行く普通、池田へ行く普通、海部へ行く普通・・・
乗る列車じゃない場合も、
すぐ隣のホームにいて見送ってくれたりもしました。
そう、海部へ行く時に乗ったキハ58 301の写真があります。
1992年(平成4年)3月26日、「阿佐海岸鉄道」の開業日、
牟岐線に乗って開業初日を撮影に向かう際に乗った各駅停車にも、
キハ58 301は連結されていました。
Canon EOS630QD
Fuji superHG400
牟岐線(阿佐海岸鉄道)海部駅
1992年3月26日
多分、他にも写真撮ってると思うんですが、
とっさに思い出したのが、この日だったので、ご紹介しました。
確か、九州に旅行に行くとき、徳島駅から乗った始発の各駅停車も、
キハ58 301だったような覚えがあります。
しかし、さすがに上京して就職してからは、
四国の鉄道自体が疎遠になり、出会う事もなくなりました。
たまに、兄貴が「撮影先で元気な姿を見かけた」と、
嬉しい便りを送ってくれる事もありましたが、
もう二度と、その生の姿に出会う事もなかろう、と思ってました。
ところが、です。
先の正月、上京の足は、久しぶりに岡山経由を選択
(うずしおで高松、マリンライナーで岡山、そして新幹線)。
2000系「うずしお」が、終点高松駅に到着、
マリンライナーへの乗り換えはわずかに5分程度・・・、
と思いながら隣のホームに目を向けると・・・
キハ65とキハ58。
こちらを向いていたのはキハ65だったんですが、
それを目にした時、僕の胸の鼓動が高鳴り始めました。
まさか!・・・、と言うより、これは、確信でした。
特徴的なスカートは目に入らなくても、分かるんです。そこにいるだけで。
その隣のキハ58、何年経っても忘れない、この気持ち。
W53CA「EXILIM」
JR高松駅
2008年1月5日
16年を経ても、全く変わらぬ表情で、キハ58 301は待っていてくれました。
「マリンライナー、もう出るんだろ?はよ行ってきな。」
そう言われながらも、写真に収めずにはいられませんでした。
四国のキハ58系は、1500系の増備により、淘汰も間近。
今度こそ、これが今生の別れなのかな。
そう思うと、万感胸に迫るものがあります。
でも、バイナリで写真を撮るご時世になっても、
こうして元気な姿を見、データに収める事ができた事はこの上ない喜びです。
僕の鉄道人生、いつも、キハ58 301の姿がありました。
冷田川の踏切で、二軒屋駅方面のはるか遠くから走ってきても
「お、今日も301!」と大喜びした時の光景、今も目に焼き付いています。
願わくば、最後まで、お客さんを無事に運んで下さいますよう。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ペンタックス「フィルムカメラプロジェクト」に寄せて(2022.12.20)
- 「すずめの戸締まり」に出てきたあの場所3選(2022.11.20)
- 大糸線廃線?問題、活性化へ向けての私見(2022.08.01)
- 追悼・西村京太郎氏~「西日本鉄道殺人事件」を読む(2022.03.07)
- 鉄道写真は「ありのまま」こそが美しい(2021.04.12)
「鉄道(徳島)」カテゴリの記事
- 【ご案内】「鉄道伝説SP 2022春」で写真が放映されます(2022.05.05)
- 阿佐海岸鉄道、開通のあの日(2020.12.05)
- 【懐かし写真】JR四国181系、定期運用最終日(2020.04.27)
- 【懐かし写真】1993年、急行「よしの川」と試験色1000系(2020.04.26)
- 徳島駅俯瞰と、2600系「うずしお」(2019.05.06)
「鉄道」カテゴリの記事
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (6)「1000人画廊」でDS3を撮ってからの犬吠埼(2024.10.04)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (5)電車とJupiterと猫と(2024.09.30)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (4)アシカ島付近(2024.09.12)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (3)髪毛黒生駅、もとい、笠上黒生駅(2024.07.13)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (2)本銚子駅(2024.07.11)
コメント
・・・運用終了日は、このエントリーから丁度一月だったのか・・・今にして思えばこれまた奇妙な巡り合わせだ。
(彼は中間車ではあったが、3/14旧ダイヤ最後の高松発松山方面行き4連に充当され、本当の意味でのフィナーレ走行に参加していたのだ)
高松駅での写真当日もまた、最後の別れを告げに、そこに待っていたかのようにさえ思えてくる。
それに、私もまた宣言通りになってしまうとは・・・
兄弟揃って、最後の最後まで縁が有り続けたんだろうね。
投稿: gochi-zoh | 2008年3月31日 (月) 01時11分
最期を看取るぐらいのつもりで頑張るよ。来年はない。
投稿: gochi-zoh | 2008年2月18日 (月) 00時36分
@準急眉山@金長狸様
アツイコメントをありがとうございます。
徳島運転所の写真、当時は、他愛もないもの、
と思ってましたが、時間が経つと、貴重な資料になるもんですね。
他にもいろいろ、写真アップしていきます。
「懐かしの徳島」シリーズ、最近滞りがちでスイマセン
そうですか、もう秋には終焉ですか・・・
先日、『鉄道ピクトリアル』誌の特集が「惜別キハ58」で、
久しぶりに買ってきましたが、読んでると辛くなってきます。
阿波踊りの時は帰省するつもりなので、
池田の方に足を運べれればな、と思っております。
マイクロエースは、10/31のエントリーの通り、
キクハ32は買いました。
また、中古で、トミックスの急行「よしの川」も買いました。
8000系も、ついに模型化ですか~。
同じマイクロエースの185系など、
四国ものはいろいろ揃えたいな、と思っていますが、
保管場所や、先立つものを考えると、
どんどん次々、とはいかないものです・・・
投稿: ごっさん | 2008年2月15日 (金) 01時49分
はじめまして、よごれの金長狸と申します。
徳島の駅構内の写真やキハにつられてたどり着きました
m(_金_)m
わしも、中学生の頃、さよなら小松島線に乗りに学校をやすんで行ったものですが、その後はしばらく封印してました。でも、Bトレで四国のキハ58を発見して以来、「鉄」に目覚め四国のNゲージ集めや写真を撮るようになりました。
そんな時、資料集めに徳島の車両を探していると、管理人さんの徳島運転所の写真を発見しました。幼少の頃、中央公園の陸橋から気動車や貨車を眺めた光景がやっとNETで発見できてうれしかったです。ありがとうございます。これからも貴重な写真をお願いします~
キハ58系も秋には無くなりますね・・・是非今のうちに、お帰りになった時でも撮影されるとよいでしょうね~
ちなみに快速「サンポート」で58・65の4連がありますが、3月のダイヤ改正でどうなるか心配です。
追伸:マイクロエースから現在、113系しあわせさん、黄色編成、以降「8000系しおかぜ・しまんと」の3or5両編成・新旧塗装が発売になりますよ~
投稿: 準急眉山@金長狸 | 2008年2月14日 (木) 23時20分