« 菜の花とキハ58 301 | トップページ | 奈良須池沿いの琴電と桜 »

2008年3月16日 (日)

読売ランド前と百合ヶ丘で小田急撮影

そろそろ期間限定運用が終了する、
旧塗色LSE「7004F」と、「ゆめの列車」ラッピングの「3661F」の撮影のため、
「読売ランド前」駅と、「読売ランド前-百合ヶ丘」間のカーブに行ってきました。

まず、「読売ランド前」駅の、下り線ホームの上り端より。
ここ、正直、光の回り方が悪いのです。
やっと正面に光りが回り始めるのが昼過ぎ、
サイドまで光が回るのは、
多分、夏場の夕方くらいじゃないと無理じゃないかな?、と。
今回は、ちょっと強引に撮影してきました。

※今回は、初めてのポイントでもあるので、
ちょっとトリミングする方がいい写真ばかりですが、
あえてノートリミングにて掲載します。

Imgp986601
PENTAX *ist Ds
TAMRON 60-300mm F3.8-5.4 23A (200mm)
1/800秒 F5.6 (ISO200)
小田急本線 読売ランド前駅(下り線ホーム上り方)
2008年3月16日

そろそろ少なくなってきた・・・、と言いたいところですが、
その割に、バンバンと走ってくるので、
どうも、そういう実感が湧いてきません(汗
ただ、6連の5200系より、4連の5000系や5200系の方が、
よく見かけたような気がします。
そのうち、4連が、小田原より向こう限定になるのかな、
と思われるので、当たり前に見かける日は、
本当にもうすぐになるのかもしれません。

これは、5200系6連と、後ろは8000系の4連。
まぁでも、「小田急ホワイト」の美しい10連ですから、お許し下さい。

Imgp987201
PENTAX *ist Ds
TAMRON 60-300mm F3.8-5.4 23A (200mm)
1/800秒 F5.6 (ISO200)
小田急本線 読売ランド前駅(下り線ホーム上り方)
2008年3月16日

今日の目的の1つ、7004FのLSE。
今日は2往復も目の前にしたのに、
まともに撮れたのはこの1枚のみ・・・。
自分の未熟さに情けなくなる1日でした。

今日撮影した場所を、
「SO905iCS」のパノラマ機能を使って記録してみました。
前回、うまく撮れなかったパノラマですが、
ゆっくりゆっくり動かせば、うまくいきました。
(でも、やっぱり2枚に1枚くらいですが・・・)

Dsc00050

さて、ついでは、有名なポイントの1つである、
百合ヶ丘駅の少し東にあるカーブにて。
昼過ぎから、サイドにも光が回るはず、と思って行ってきました。

※が、そんな事をしてないで、上り列車=LSEを撮れよ、
と、後から気づく自分。光線の事ばかり考えていた。情けなや・・・

Imgp991901
PENTAX *ist Ds
TAMRON 60-300mm F3.8-5.4 23A (300mm)
1/1250秒 F5.6 (ISO200)
小田急本線 読売ランド前駅-百合ヶ丘間
2008年3月16日

Imgp993201
PENTAX *ist Ds
TAMRON 60-300mm F3.8-5.4 23A (300mm)
1/1000秒 F5.6 (ISO200)
小田急本線 読売ランド前駅-百合ヶ丘間
2008年3月16日

なんて事ない3000系、のようですが、
台車に蓋がしてある防音試験車「3263F」です。
登場時は、床全てをすっぽり覆われていましたが、
今は、台車にだけカバーがされています。
が、これでも相当静かで驚きました。
すぐ横を通過していく時も、
普通、モーターを搭載した台車からは
「ギャ~~」と音がするもんですが、
3263Fだと、ほとんど音がしません。
後ろに繋がっている8000系は、「ギャ~~」と言ってましたし、
まして、1000系だと「ギヤ~~~~~~」と、
実にけたたましい音をまき散らしている事を考えると、えらい違いです。
いくら電車が好きでも、1000系と203系のモーター音を、
地下で聞くとうんざりします(汗

Imgp993401

今日の目的の1つ、「ゆめの列車」も撮影・・・、したんですが、
なんか、サイド一面に絵が描いてあるなんて、
サッパリ分からない写真です。
あちゃ~、失敗(T_T)

て事で、今日はイマイチな日でした。
今月中に、また小田急写しに行かないと。

で、このポイントでも、SO905iCSにてパノラマ撮影。

Dsc00060

こんな場所です。

後、ホントは、これもちゃんと撮ろうと思いつつ、
移動中の登戸駅で走ってきて
「あ、しまった、忘れてた!」と、これも急いでSO905iCSで撮った、
昨日デビューの新鋭「MSE」こと、60000系の写真も、一応上げておきます。

Dsc00069

ホームにいる人たちが「あれ、何?」という目で見ていたのが印象的でした。

|

« 菜の花とキハ58 301 | トップページ | 奈良須池沿いの琴電と桜 »

鉄道(小田急)」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

写真」カテゴリの記事

コメント

@金長狸様

折角小田急沿線に住んでいるので、
いろいろ撮っておかねばな、と思っております。
丁度、引っ越してくる直前に、
初代地下鉄乗り入れ車の9000系や、
旧塗色復活で話題となった2600系が引退しており、
もう少し早く越してきてれば!、と後悔したもので、
いずれ消えゆく5000系や、限定色の電車は
気合いいれて撮っとかねばな、と思っています。

あ、これは、EOSじゃなくてPENTAXの*ist Dsです。
EOSは、フィルムのを2台持っています。
特に、EOS630は、18年以上前!に買ってもらったカメラで、
去年、修理したところなので、まだまだ頑張ってもらいます。
ちなみに、デジタルのEOSは、鬼門につき購入予定なし(汗

@兄上

まぁ、こんなピカピカ、わざわざ消すのは勿体ないな、
とは思うが、さて、小田急さんがどう判断するのやら。
割と、小田急沿線では好評なので、
他の7000系も戻してしまえ、と思ったりもするが。

投稿: ごっさん | 2008年3月18日 (火) 01時18分

>弟者
どんまいw


風景主体に・・・というスタンスが、(自分の場合は)じつは潜在的に正面から勝負することを避けるための逃げ口上だったのだと気付いたのは
他でもない「北陸本線ボンネット特急祭り」の時であった。
記録型列車ポートレート写真ってのも、じつは口で言う程簡単なものじゃなかったんだなぁ・・・と。
なにしろ、大筋において「逃げようがない」。大幹線である北陸本線で、モノになる写真を撮ろうとすると
120km/hからの猛スピードで疾駆する被写体と、真っ向から向き合わなくてはならなくなってしまう。
思えばあの辺で、今の基礎がやっと作られたのかなと。もっとも「基礎」から進歩がないのがバカ兄貴たる所以wwwwww

>>7004F
あくまで・・・あくまで風の噂程度なので信憑性が薄いが、わざわざ経費を掛けて塗り戻すことはせず
4月からも走り続けるという噂も・・・


>金長狸さまー
メールお返事送りました~♪ 届きましたでしょうか?
オマケ付きでございますw

投稿: gochi-zoh | 2008年3月18日 (火) 00時13分

ごっさん、こんばんは~|´・ω・)ノ

小田急・・・あんまし実感が・・・でも、新型カッチョエ~♪(阿波弁風)
わしは、いつもバタン急・・・痔爆

EOSの描写綺麗ですね~
写真も、長編成が見事に収まっていて勉強になります~φ(.. )メモメモ

ごち兄さま、メール届きますたか?たいした内容ですがw

投稿: 気動戦士キハ@金長狸 | 2008年3月17日 (月) 22時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 菜の花とキハ58 301 | トップページ | 奈良須池沿いの琴電と桜 »