京王線布田駅で6000系を撮る
※いずれも、
PENTAX *ist Ds
SMC PENTAX-A 35-105mm F3.5 (35mm)
1/800秒 F4.5 (ISO800)
京王線 布田駅(調布駅を臨む)
2008年4月26日
(※トリミングあり)
京王線を写しに行ってきました。
薄曇りだから大丈夫、と思ってたらやがて雨が降り出し、
1時間ほどしかいられませんでした。残念!
6000系は2本走ってきました。
都心を走る通勤電車としては、かなり古参になるのではないでしょうか。
京王線のラインカラーがピンクと青になってからそれなりに時間が経ちますが、
どうも、「京王線=赤、小田急線=青」というイメージが頭にあり、
いまだにピンとこないでおります。
そういや、2002年に上京してから、京王線撮るのは初めてだと思います。
この布田駅の前後、国領から調布までは、
後5年ほどで地下化されるので、この写真も、やがて過去のものになります。
この辺りは比較的近所ですし、
京王線はマイブーム?なので、これからちょこちょこ通おうと思います。
| 固定リンク
「鉄道(関東圏)」カテゴリの記事
- 8111Fはいなかったけど、野田線でロケハン(2023.11.29)
- 32年振りの秦野カーブで、小田急VSE終撮(2023.11.23)
- COSMICAR TV 6.5mm F1.8は、Nikon 1 J5の良い相棒(2023.08.23)
- Nikon Fで南武線浜川崎支線205系を撮る(2023.08.13)
- 京王線 地上線の記録 (2)(3)2023年春 明大前~下高井戸~桜上水(YouTube)(2023.05.09)
「鉄道」カテゴリの記事
- 8111Fはいなかったけど、野田線でロケハン(2023.11.29)
- 32年振りの秦野カーブで、小田急VSE終撮(2023.11.23)
- COSMICAR TV 6.5mm F1.8は、Nikon 1 J5の良い相棒(2023.08.23)
- キハ82「南紀」の連写写真と生録音声を足して動画に(2023.08.18)
- Nikon Fで南武線浜川崎支線205系を撮る(2023.08.13)
「写真」カテゴリの記事
- PEN EES-2散歩(1) 生麦駅(2022.07.10)
- 小島新田から羽田への散歩(Yashicaflexを手に)(2022.06.16)
- Lomography DigitaLIZA+を導入、デジタルデュープの決定版となるか?(2022.06.12)
- 今日のヒマワリ(21/8/4)(2021.08.04)
- 今日の向日葵(21/8/1)+カブトムシ(2021.08.01)
コメント