キハ58 301@佐古地上線
佐古地上線で写した写真は
以前のエントリーでもご紹介しましたが、
そのネガの一番最後のコマに、
我らがキハ58 301が写っていました。
Canon EOS630QD
EF35-70mm F3.5-4.5
KONICA XG400
JR徳島線 徳島-佐古間
1993年7月23日
キハ58 301へ寄せる思いについては、
過去のエントリーをご参照の事。
知らない人が見たら、どんな変人と思われるんだろうか(汗
キハ58 301、徳島駅陸橋より
91年秋、キハ58 301
さよならキハ58 301、多度津へ廃車回送
菜の花とキハ58 301
我が鉄道人生、キハ58 301と共に
| 固定リンク
「鉄道(徳島)」カテゴリの記事
- 久しぶりの高徳線、今度は「西から東」(2024.11.18)
- 久しぶりの牟岐線、初めましての牟岐線(2024.11.10)
- 【ご案内】「鉄道伝説SP 2022春」で写真が放映されます(2022.05.05)
- 阿佐海岸鉄道、開通のあの日(2020.12.05)
- 【懐かし写真】JR四国181系、定期運用最終日(2020.04.27)
「鉄道」カテゴリの記事
- 野田線8111F、ポートレート(2025.05.05)
- 銚子電鉄 3000形「澪つくし」号 2024年の瀬(YouTube)(2025.01.04)
- 久しぶりの高徳線、今度は「西から東」(2024.11.18)
- 久しぶりの牟岐線、初めましての牟岐線(2024.11.10)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (6)「1000人画廊」でDS3を撮ってからの犬吠埼(2024.10.04)
コメント