ケンコーの19-35mm、その実体は…、他
「デジカメwatch」の記事より。
ケンコー、ニコンAi-SマウントのMF専用ズームレンズを限定発売
こりゃ、十中八九、COSINAのOEMじゃのぉ、兄上?ww
COSINAからOEMされた19-35mmといえば、
TOKINAがそうだし・・・、TAMRONもかな?
きっと、すごい安い値段でライセンスしてくれるんでしょう。
そして、KenkoはCOSINA・Tokinaグループの総元締めですから、
こういうのが出ても不思議ではありませぬ。
次はなんぢゃ?20mmか?100mmマクロか?w
ちなみに、ごっさんは「本家」?のCOSINA製を持っています。
それで撮った写真はこちらに。
フジヤカメラで、確か6000円くらいで購入(笑)
いまだに、各種マウントの在庫ありますから、
気になるかたは中野までどうぞ。
さすがに、*istDsには18-55mmがあるので出番はめっきり減りましたが、
当然ながらフルサイズOKのレンズなので、
銀塩PENTAX用という事で、手放す事ができません。
また、もうさすがに無いかも、ですが、
池袋のビックカメラに、「DIGITAL」刻印いりのEFマウントのが、
\9,800くらいで置いてあったのを、何回も見ました。
誰も興味ないのか、ガラスケースの外に並べてあるのに、
いつまでたっても売れないご様子でした。
また行ってあるようなら、救済しようかなw
次の話題。今度は「PC WATCH」より。
NEC、「ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌」キャラ刻印入りノートPC
わひょ~~~!!!
※一番欲しい「ぬりかべ」は、上位モデルなので、鬼太郎モデルの倍もする。。。orz
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ペンタックス「フィルムカメラプロジェクト」に寄せて(2022.12.20)
- 「すずめの戸締まり」に出てきたあの場所3選(2022.11.20)
- 大糸線廃線?問題、活性化へ向けての私見(2022.08.01)
- 追悼・西村京太郎氏~「西日本鉄道殺人事件」を読む(2022.03.07)
- 鉄道写真は「ありのまま」こそが美しい(2021.04.12)
「カメラ」カテゴリの記事
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (6)「1000人画廊」でDS3を撮ってからの犬吠埼(2024.10.04)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (5)電車とJupiterと猫と(2024.09.30)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (4)アシカ島付近(2024.09.12)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (3)髪毛黒生駅、もとい、笠上黒生駅(2024.07.13)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (2)本銚子駅(2024.07.11)
コメント
コーティングが、
Kenkoのフィルターと同じです、とか。
だからって、何も違わないと同然かw
欲しい人はまず、
COSINA純正をより安く探すべきかな。
投稿: ごっさん | 2008年6月28日 (土) 23時56分
八九どころか十中十々、中身はTokinaのAF235/193ですな。
バリバリの良レンズだが限定でもいらんw ウチPENTAXもM42もAi(元AF用、ペンタに転用のためAF装置を電装解除)もあるしwww
投稿: gochi-zoh | 2008年6月28日 (土) 01時14分