« 雑記 | トップページ | 来週末は帰省 »

2008年9月12日 (金)

VAIO修理記録

知り合いのVAIO Type H [VGC-H33B7] が壊れた、という事なので、
修理に行ってきました。

あらかじめ症状を聞いた限り、DVDドライブが壊れている可能性高く
(実際、この機種に搭載の松下製ドライブは、よく壊れるよう)、
あらかじめ、アキバでLGのを購入して持参。

※ものはGH22NP20WH。
Pioneerの方が良いかなぁ、と思いつつ、
これが、奥行きが浅そうだったし、
うちの奥さんPCのLGも快調に動作しているので。

まずは動作チェック。
「XP立ち上がっても、デスクトップのアイコンやタスクバーが出てこない」
という事で、実質、起動していないも同然。
回復するよりは、再セットアップする方が確実・・・、
なのに、セットアップディスクを読んでくれない、という事。

ふむふむ・・・、と思っていると、
本体のファンが「ブゥオォ~~~~~~~!!!」
とスゴイ勢いで回り始める。
・・・明らかにアヤシイ。

念のため、愛用のWindows Me起動フロッピーで起動し、
DVDドライブにCD-ROMを入れて見るも、
デバイスは認識するが、ディスクはマウントせず。
こりゃ、間違いないと判断、分解に入る。

まずは、底面の台をはずす。
次いで、背面の3本のネジをはずす。
背面はプラスチックの板で、爪ではまっているのみ。
これをはずすと、正面向かって右側の側面がはずれる。

で、はずして仰天。

なんじゃ~、このホコリの量はっ!!!

クライアントのお姉さんも「ひえ~~~!!!」と驚くのみ。

本人は、きれい好きで、その辺にゴミを散らかすような子じゃないんですが、
さすがに、PCの中身までは、掃除しませんわな、普通・・・

わずか2年でこれ・・・、な理由は、

・部屋にカーペットを敷いてある
・部屋にウサギを飼っている ※アンタが主犯格?
・このVAIOは、大型ファン1個で外気を吸っている

で、その大型ファンが、完全に塞がっていたのですよ。
なので、DVDドライブ交換の目的のはずが、
「分解大掃除」の方がメインとなってしまいました。

DVDをはずすには、そのファンと、CPUもはずさないといけません。
数本のネジをはずすだけなので、そう大して苦労はせず。

CPUは、3GHz超とはいえ、FSBが533MHzなCeleronなので、
ヒートシンクのみ装着(かなり巨大だけど)。
しかし、上記の大型ファンの目の前にあるので、
そこから吸った空気で冷やす、という作戦のよう。

「ファンから一気に空気を吸い」「CPUを冷やし」
「電源ファンから吸い出されるままに進路を上の方に変え」
「電源ファンから吸い込まれつつ、本体上部の排気穴からも排出」

というシンプルな冷却方式。

つまり、ファンに異常がおこれば、全てがオジャンになる可能性もある、
って事で・・・

恐らく、ファンからの空気がCPUをあまり冷やさなくなり、
オーバーヒート状態で使い続けているうちに、
XPのシステムに異常をきたした、って事なんだろうな、と。

ちなみに、DVDドライブも、分解したら中からホコリと毛が!
これが故障の直接の原因じゃないかな・・・

ドライブを交換後は、手順通りのリカバリーを実行、無事に復活しました。

今後、このマシンに手を入れるとしたら、

・メモリを増設(目下、512MBが1枚のデフォルト状態。
いっそ、2GBを2枚買って4GBにしてもいいくらいかも。DDR2だから安いし)
・CPUをPentiumDに交換する。
チップセットは800MHzまで対応だが、果たして動いてくれるか?
また、CPUを替えるなら、ヒートシンクじゃなくてクーラーにしないといけないだろう。
しかし、あのマザボに市販のクーラーが使えるかどうかは、よく確認する必要ありそう。

これだけでも、あと5年は使えるんじゃないだろうか。
HDDはまぁ、どこかで寿命くるかもしれないけど、
今や、500GBでも1万円弱当たり前だから、恐るるには足らず。

大事に使ってあげてね。

|

« 雑記 | トップページ | 来週末は帰省 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

ふむ、ふむ。
ごっさんさん、ごち兄さま、勉強になりまする。

投稿: しんすけ | 2008年9月15日 (月) 02時07分

なんしょんな、ほんまに~

国鉄型となると、例の「たらこ」色を含む、
いわゆる「キハ47」「キハ40」だけですね、徳島では。

2,3cmくらいの隙間だと、
誤差の範囲で消灯しないかもですが、
そこの整備不良ですかね~。
今や、JR四国は、銚子鉄道よりも儲からない鉄道会社かも・・・
色あせた車両や、火を噴く車両もちらほら・・・orz

投稿: ごっさん | 2008年9月15日 (月) 01時32分

>しんすけさまー
えらいこってしたなぁ(汗

しかし、なんぼ国鉄時代の車両でも「戸ジメ灯」は100%装備で
警告以前に開いたままでは本来発車すらできないはず・・・
鳴門線2連運用ということは、キハ47ということになりますね。

ただでさえ予備車両もままならん状況(徳島キハ47;配置33輛・運用数2連×14+3連×1・所定所要31輌)なのに
これは多分事故調の許可なくして運用入り出来なさそうな気がするし、一体どうする事になるか・・・(汗

投稿: gochi-zoh | 2008年9月15日 (月) 00時41分

割り込みますね。

徹夜中。
今朝(14日)の朝刊より。
13日、午前11時過ぎ、JR高徳線普通列車(2両編成)が、
池谷駅-勝瑞駅間を2両目後方扉を約45cm空けたまま走行(新聞要約)
国交省事故調は重大インシデントとして、調査官を派遣したらしい。
なんでも国鉄時代の車輌で、開いたままでも警告音や表示は無いのだそう。
何形なのでしょうね。

投稿: しんすけ | 2008年9月14日 (日) 03時56分

そうそう迂闊なことはせんよwww

ワシのバックアップ体制は「丸コピー3台」が基本也。
つまり総入れ替えというのは
「現行の500G×3台並列を1TB×3台並列に一気に置き換える」という意味なのさ。
どれか2つまで同時にクラッシュしても全データ無傷。

ソフトは「StandByDisk」。
RAIDより手軽だぞ♪

>壊れた時の精神的ショックも大きい・・・
ワシもやったからね。それもPC始めて3ヶ月で。

投稿: gochi-zoh | 2008年9月13日 (土) 23時28分

個人的には、1TBはオススメできないのだ。

※データがたくさん入る=
壊れた時の精神的ショックも大きい・・・
(会社で経験者を目の当たりにしているので)

500GBを2台買ってRAIDの組む、
ってのが一番無難な気も。

と言いつつ、まもなく1TBも1万以下当たり前になるので、
1TBを2つでRAID、なんて贅沢な使い方も当たり前に・・・?

投稿: ごっさん | 2008年9月13日 (土) 13時05分

>500GBでも1万円弱当たり前

バルクとは申せ、近所では既に1TBが12000円しなくなった。
10000代を切ったら総入れ替えかな。

投稿: gochi-zoh | 2008年9月13日 (土) 04時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 雑記 | トップページ | 来週末は帰省 »