「丹沢もみじ号」を写しに行く
今日は、Pen Fを片手に、
東急池上線とか大井町線方面に軽くスナップでも、
と思っていましたが、
丁度、小田急の乗り放題切符をもらえた事もあり、
この三連休は「丹沢もみじ号」も走っている事なので、
これを写しに行く、という事で計画を変更。
で、折角だから、遠いところまで行こうと思い、
伊勢原まで行ってきました。
最初は、鶴巻温泉まで行って、
田園風景の中で・・・、と思って足を運びましたが、
ネット上で「どこでも撮れそうで、意外に画にならない」
という書き込みを見かけた通り、
いまいちいい写真が撮れそうになく、
すぐに場所を変更
(特に今回は、ヘッドマークまで撮れないと、
あまり意味がなかった事もあり・・・)
ならば、伊勢原-愛甲石田の間の田園風景なら、
どこか撮れるところがあるかな、
と思いながら歩いていたら、
ここ↓からの眺めが、架線いっぱいでおもしろそうなので、
足を止めてみました。
ただ、意図するアングルで撮影するには、
相当な望遠レンズ・・・、APS-Cサイズでも400mmとか500mmとか・・・、
が必要な場所だったんですが、今回は200mmまでの持参。
昨日、300mmくらい持っていくかな、と思いながら除外したのが、
なんとも悔やまれるところ・・・orz
そこはなんとか、Nikkor-Q.Cの解像度を頼り、
トリミングで何とかする!、という方針で乗り切る事にしました。
何はともあれ、まずは軽く試写を・・・、と思っていた13時半頃、
向こうから、ヘッドマークを付けた電車が・・・
え、もう走ってきたの!?
Nikon D80
Nikkor-Q.C Auto 200mm F4.0
1/1000秒 F8.0 (ISO400)
小田急 愛甲石田-伊勢原間
2008年11月23日
※かなりトリミング済み
よく見ると「回送」と書いてあります。
15時頃に秦野を出る上り「丹沢もみじ号」の送り込み回送、
こんな早い時間に来るとは・・・、というか、
そもそも、朝の下り「丹沢もみじ号」で秦野まで行った1000系が、
わざわざ回送されていると思ってなかったので、
走ってくるとは思ってもみませんでした。
この写真を写した場所だと、下り列車はいい感じに撮れますが、
後で後ろから走ってくる上り列車の後追いにはイマイチ、と判断し、
少し移動、こういうアングルからのポジションに固定。
Nikon D80
Nikkor-Q.C Auto 200mm F4.0
1/1250秒 F8.0 (ISO400)
小田急 愛甲石田-伊勢原間
2008年11月23日
※かなりトリミング済み
この写真を撮った時に、
ビデオカメラで撮影した動画もあります。
こちらの方が、むしろいい感じで撮れてそうです。
Canon iVis HF100
ズーム テレ端
シャッター優先(1/1000秒)
露出補正-2
マニュアルフォーカス(∞)
2008年11月23日
まぁ、なんとか撮れそうな場所だな、と思いながら、
心配なのは陽の傾き・・・、なんとか15時42分まで保つか・・・、
と不安になりつつ、なんとかなりそうな気もしたので、
そのままの場所で待機してましたが、
「秋の日はつるべ落とし」(もう冬だけど)と申しまして。
直前の急行を撮った時には、既に相当な影が落ちています。
ゲゲゲッ
そして、肝心の「丹沢もみじ号」が来た頃には、
もうすっかり陰に隠れてしまいました・・・
Nikon D80
Nikkor-Q.C Auto 200mm F4.0
1/640秒 F8.0 (ISO400)
小田急 愛甲石田-伊勢原間
2008年11月23日
※かなりトリミング済み
結果的に、お昼に写した回送の方が、
全然いい写真になってしまいました・・・
思いつきで撮影に行くとろくな事にならない、
という、いい教訓でした。
次回は、AT-X150にてリベンジ!
| 固定リンク
「鉄道(小田急)」カテゴリの記事
- 新春の小田急でVSE撮りなど(2022.01.30)
- 小田急「赤い1000形」、ほぼ惨敗なれど(2020.09.02)
- 「氷の世界」と「秒速5センチメートル」(2020.05.27)
- LSE、任務満了~撮了(2018.07.11)
- 涙雨 ~LSEラストラン(2)(2018.07.10)
「鉄道」カテゴリの記事
- 雪のしなの鉄道と長野電鉄(4) 雪の湯田中で元営団3000系(後編)(2023.01.21)
- 雪のしなの鉄道と長野電鉄(3) 雪の湯田中で元営団3000系(中編)(2023.01.16)
- 雪のしなの鉄道と長野電鉄(2) 雪の湯田中で元営団3000系(前編)(2023.01.05)
- 雪のしなの鉄道と長野電鉄(1) 黒姫の雪原で湘南色115系(2023.01.01)
- kiha 28-2346, forever ~惜別 いすみ鉄道のキハ28(YouTube)(2022.12.01)
コメント