« 喜多見でレンズ4本を試写 | トップページ | Minolta Rokkor-TC 135mm F4 »

2008年11月17日 (月)

Y!にPenの記事が載るなんて・・・

最近購入したレンズ4本の試写が済んだところで、
当面鬱積(うっせき→こんな字書くんだ)していたモヤモヤも解消し、
早くも、次の撮影の事を考え始めているごっさんです。
えぇ、基本的に、興味の移ろいやすい性格です。
某千年前の小説の主人公じゃないですが(汗

次回は、これもだいぶ前にジャンクで購入した、
Pen F用のテレズーム、100-200mmの試写としゃれ込もうかな、
と思っています。
当初、カビカビだった光学系は、
先日のNikkor分解用に購入した工具のおかげで、
ほぼ完璧に除去を完了、いよいよちゃんとした試写に持ち込めるかな、
というところまで回復しました。
なので、いよいよデビュー戦!、と意気込んでおります。

で、久しぶりに「Pen熱」が再燃しておるわけですが^^

次にジャンクで探すレンズは、
OMの21mmか24mmか28mmにして、
それをアダプターかましてPenにつければ広角寄りの標準レンズになるなぁ、とか
(APS-Cとハーフ判はほぼ同じ大きさなので、
21mmだと35mm判の約30mm、
同様に、24mmは34mm、28mmは40mmくらいになる)、
ニッコールやM42を付けられるアダプタが安く売ってないかなぁ、とか
(まぁ、あっても1万以上はするから、「安く」なんて事は、まずなかろう)、
いろんな妄想をしながら、
ネットでPenの事を調べていたら、
なんと、Y!トピックスにPenの記事が

那覇の写真用品店で「PEN展」-往年の実機14台、作例写真15点を展示

沖縄で、こんな素敵な展示会があったんですね。
そして、Y!トピックスに「オリンパス Pen」の文字が躍るなんて、
こんな鳥肌モノの感激はありません!
まぁ、地方紙から配信された記事を載せているだけ、と言えばそこまでですが、
日本一のPV(だったかな?)を誇るサイトのニュースの中に、
「オリンパス Pen」の文字を見る日が来るとは!!

ますます、「Penを片手に撮影!」に行きたい気分となっています。

そういえば、同じPenの「EE-3」も、近頃めっきり出番なし。
以前も取り上げた、とある変わったフィルムを入れたはいいが、
なんせ36枚撮り、72枚も撮れるのかよ・・・、そんなに撮れるのかよ・・・、
しかも、ヘンな色のフィルムと来たもんだよ・・・、
と思っているうちに、すっかり机上のオブジェと化していました。

そもそも、オリジナルのカブセ式キャップを使うのは勿体ないから、と、
ワンタッチ式のキャップをしていたら、
セレン光受光部分に当たってすぐはずれてしまうので、
気づいたらカバンの中でレンズが剥き出し、
という状態になるのが気になってカバンから出してしまったのが良くなかった。
ので、これようにプロテクトフィルターか、UVフィルターを買ってやらないと・・・、
と思って調べてみたら、フィルター系43.5mmってのは特殊サイズらしい。
あれー、ヨドバシに普通に売ってた気がするけどなぁ?
また、今度行ったら、近頃めっきり近づかなくなったフィルターコーナーを覗いてみようかな。

|

« 喜多見でレンズ4本を試写 | トップページ | Minolta Rokkor-TC 135mm F4 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

カメラ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 喜多見でレンズ4本を試写 | トップページ | Minolta Rokkor-TC 135mm F4 »