オールドレンズ3本試写
最近、レンズやカメラを分解するばかりで、
試写できてないものが溜まっておりましたので、
今日は、久しぶりに写してきました。
(ジャンク沼にはまると、こういう事態に陥るわけね・・・)
まずは、先日買ったばかりの、
SMC PENTAX AF 35-70mm F2.8
です。
(これは、オールド、と言うには新しいかな?)
PENTAX *ist Ds
SMC PENTAX AF 35-70mm F2.8 (35mm域)
1/4000秒 F2.8(開放)
小田急 祖師ヶ谷大蔵駅
2008年12月30日
ホントは、いつも試写している定点ポイント・喜多見で写したかったのですが、
先客がいらっしゃったので、2つ隣の祖師ヶ谷大蔵にて。
そういや、*ist Dsで鉄道撮るの、「よしの川」撮って以来だなぁ。
さて、このサンゴナナジュウですが、
開放からシャッキリとした描写です。
と、いつも使い慣れているPENTAXよりもガチガチな描写な気が?
これも、初代AFレンズだから、センサーが反応しやすいように、
というセッティングなんでしょうか・・・?
なんとなく「きつめ」な印象を受けました。
硬すぎるような気も・・・?
次に、マウントをPマウント(M42)に変更した、
Minolta Rokkor-TC 135mm F4
です。
最近、トリプレット(3枚玉)にはまりぎみなので、
早く写してみたかったレンズです。
PENTAX *ist Ds
Minolta Rokkor-TC 135mm F4
1/2500秒 F4.0(開放)
小田急 祖師ヶ谷大蔵駅
2008年12月30日
まず、色合いが、さっきのPENTAXと違いますね。
Rawshooterから現像する時、
色温度関係のセッティングには手を付けてないので、
ほぼ自動で得られた色のままとなっています。
ちょっとシアンよりな感じかもしれません。
また、これは、現像時にちょっといじってしまったのですが、
全体にフレアぎみで白っぽくなっていました。
シャドーのコントラストに手を入れてあるので、
あまり気にならないレベルになっているか、と思います。
とはいえ、3枚玉の安価なレンズとしては、
かなり頑張っている描写かと思います。
ちょっと硬質な、カリっとした感じがします。
個人的には、結構好きな描写ですが、
もっと「レトロな」写りになるかな、と思っていたので、
案外スッキリした描写に「あれ~?」と首をかしげております。
最後に、これも、どんな滅茶苦茶な(笑)描写をしてくれるか、
と楽しみにしていた1本、
KOMURANON MACRO 90-250mm F4.5
マクロでは、見事なソフトフォーカスで驚かせてくれましたが・・・、
PENTAX *ist Ds
KOMURANON MACRO 90-250mm F4.5 (250mm域)
1/500秒 F8.0
小田急 祖師ヶ谷大蔵駅
2008年12月30日
うーん、意外に普通だ(笑)
いや確かに、等倍の写真だと、
背景のボケているところが、
モワ~ンと煙っている感が若干あるんですが、
それも、そんなに気になるような、
あるいは目障りになるような、って感じでもなく、
Rawshooterからはき出す時のセッティングでどうにもなりそうなレベル。
ただ、色のおかしいのは、ファインダー越しにみると
「Oh!!」と叫んでしまうほど。
黄変しているわけでもないのに、すごくアンバーな感じです。
白黒フィルムだと、コントラストがついていい感じかもしれませんが・・・。
デジタルだと、色はどうにでもなるんですが、
ポジは厳しいかもですねぇ。ネガなら大丈夫かな?
しかしこのレンズも、ピントあわせたところはキリッとした描写で、
充分使えるレベルです。
もっとアレなものを想像しただけに、ちょっと残念な気も?
ボケも、(小田急の作例は少し絞っているので分かりにくいのですが)、
多少二線ボケっぽい感じはしつつも、
グルグルと渦巻いて見苦しい、って感じでもなく、
少し絞れば、あまり気にならなくなります。
そうそう、新宿方面上空に飛行船が飛んでいたので、
撮ってみたんですが、以下、等倍に切り出した画像。
書いてある文字まで、ちゃんと読めます。
これは開放で撮ってますが、解像度は充分です。
PENTAX *ist Ds
KOMURANON MACRO 90-250mm F4.5
1/1600秒 F4.5 (開放)
小田急 祖師ヶ谷大蔵駅
2008年12月30日
※架線のボケたところが滲んでいるにはご愛敬・・・
・・・なんとなく、どのレンズも、平凡な結果になってしまい、
エントリーに書く気が失せるほどでしたが、
一応、アップしてみました。
とはいえ、フィルムとデジタルでは、
全く違う結果が返ってくる事も、珍しくありません。
フィルムで撮れば、もっとレトロな描写になるかもしれません。
良くも悪くも、ニュートラルな写りになるデジタルの特徴が出たかな、と思います。
それでも、やっぱり、質感描写とか、立体感など、
レンズならではの特性が出てくるもんです。
今回のレンズも、もっと違うシチュエーションでの撮影もしていきたいと思います。
最近のコメント