« 新旧COOLPIX、2000←→2008 | トップページ | がらくたレンズ3点 »

2008年12月26日 (金)

OGOB-01に、エポキシでマウントを!

Kenkoの廉価デジカメ「OGOB-01」のレンズをはぐり、
簡易Dマウント化改造を施しました
が、

やはり、両面テープでくっつける、ってのは不安でして。

実際、カバンの中でレンズが「ポロリ」したりもしましたし。

なので、やはり、ボディ側にメスネジを仕込まないとな・・・、
と思い、追加改造に踏み切りました。

方法は、当初想定していた改造方法の1つで、
「エポキシパテでマウントを作ってしまおう」、というもの。

そもそも、多少の鉄道模型改造の心得があるため、
プラスチック造形的な手法は、
なんとなくすぐに思いつくわけです。

そんな方法、普通の35mm判一眼レフの改造では、
到底通用しない事くらいは承知の上ですが、

今回は、コンデジに、極小Dマウントのレンズをつけるわけで、
少々弱い改造でも大丈夫じゃないか、と思われました。

改造の手法自体は非常に簡単で、
まずはコンデジを分解してマウント側半分にする。

レンズも、マウントだけを取り外しておく
(YASHINON 38mmが、楽勝ではずせた)

マウントを本体にセロテープ止めし
(その時、隙間を作らないよう、ピッタリと密着させないといけない)、
その状態で、裏側のマウントネジの回りに、
エポキシパテを山盛りにする。

すると、こういう状態になります。

Dsc_077101

裏からみたところ。
既に、エポキシが固まり、マウントをはずしてあります。
また、本体内部の部品や枠に干渉しないよう、
多少、固まったエポキシを削り取っております。

Dsc_076801

表側より。

この穴は直径16mm、対して、Dマウントの外径は5/8インチ=約15.875mm。

なので、この、内側の方に、バリのようにはみ出ている部分は、
山の「谷」部分である、という事になります。
結構見事に「ネジ山」になってくれました。

Dsc_077201

斜めから見ると、分かりやすいですかね?

て事で、

ひとまず、成功!

一応、38mmと13mm、それぞれのレンズを、
付けたりはずしたりしましたが、
金属製じゃないので、多少「グニョッ」とした感じはありますが、
ちゃんと締めてやれば、マウント面に密着するので、
フランジバックも、以前の両面テープ止めの時と変わらず、
ちゃんと使える状態になっているようです。

耐久性などは、しばらく使ってみないと分かりませんが、
これがうまくいけば、今後、同様の改造をする時にも、
エポキシを使って作業する事ができそうです!

※ちなみに、今回使ったエポキシは、
たまたま買ってきた、タミヤの「エポキシ造形パテ・高密度タイプ」でした。
これがベストかどうかは、まだ不明。
いろいろ試してみようかな、と思っています。

|

« 新旧COOLPIX、2000←→2008 | トップページ | がらくたレンズ3点 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

カメラ」カテゴリの記事

コメント

@通りすがり様(仮名)

コメントありがとうございました。

いやいや、僕の「いい加減改造」はやめとく方がいいです。
たまたま成功したのはこの1台くらい、
その後の2台は、ほぼ失敗でそれ以降は手を出していません・・・
あまり安物すぎるデジカメを使っても、
撮れる画がしれてるので、いろいろ悩んでおります。

車用のパテ、というのはありですね!
ちょっと調べてみたいと思います。

この改造の時にこのパテを使ったのは、
たまたま「まずはこの辺で」と思っただけで、
ホントはもっと良い物を探しておりました。
情報をありがとうございました。

投稿: ごっさん | 2009年10月10日 (土) 00時10分

面白い改造ですね
1台お願いしたいくらいです。

さてマウント代わりにしているパテですが、自動車補修で使用する
アルミパテ(確かデフコンという名前)なんかどうでしょうか?
硬化後はヤスリがけできるほど強度はあるそうです。
またはプラスチック部品の欠損などを補修する粉末状のパテのようなものもあるようです。

オールドタイマーという車雑誌にいろいろ広告がありますよ。

投稿: | 2009年10月 8日 (木) 18時56分

をを、そういや、そんな話ししとりました>兄者。

帰省したら、ゼッタイに冷やかしに行ったんですけどねー

まだ中3の時に、観に行った覚えありますよ。
我が兄ながら、鼻の高い事です。

投稿: ごっさん | 2008年12月29日 (月) 00時58分

ネタの話で申し訳ないですが・・・・

兄じゃの写真を本日まで四電プラザであった催しで見ました~~~
さすがです!!風景とのマッチは一番ですね~~~
ってわしは、写真はなく・・・
Nをこれでもかって持ち込んで走らせましたw
本日は、ガキンチョ共に走らせるサービスをしましたが・・・マスコンMAX・・・
あぁ・・・ぼくのN2000系・・・火を噴きそうな勢いでグルグル・・・
でもたのしい一日でした~~
もしかして会場に居ました??

投稿: 金長狸 | 2008年12月28日 (日) 20時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新旧COOLPIX、2000←→2008 | トップページ | がらくたレンズ3点 »