« 昭和にタイムスリップした代々木駅 | トップページ | さらばS2000~「ホンダ・イズム」とは何か? »

2009年1月25日 (日)

富士山と少年と中央線

090125_17
Canon EOS630 (弐号機)
EF35-70mm F3.5-4.5 (50mm) (弐号機)
Konica-Minolta Centuria Super 400
1/2000 F8.0
JR中央線 立川-日野間
2009年1月25日

今日は雲一つ無い快晴!、という事で撮影に行ってきました。

しかも、富士山がよく見えるので、
これも絡めて・・・、と欲張りな事を考え、
あれこれ歩き回った末、辿り着いたのは多摩川河川敷。
中央線の鉄橋と、モノレールの高架の、丁度間くらい。

うろうろと歩き回っている間に、
富士山、ちょっと霞んで見づらくなってしまいました。
なので、結構Photoshopでレベル補正しまくっております。
また、201系も、逆光なのでもっと暗い色だったのを、
やはりレベル補正して浮き立たせております。
デジタルの時代、こんな事も簡単にできて、
いいのやら、悪いのやら。

多摩川河川敷が工事をしていたため、
かなり鉄橋から離れないと写すことが出来ませんでした。
そして、手前では、少年野球チームが地獄の?猛練習中。
折角だから全部まとめて・・・、と欲張ってみたら、
なんだか中途半端な写真になってしまいました。
いつも、こう「やり過ぎ」て失敗する、その典型例のようなものです。

先日フィルムスキャナを買った事と、
フィルムの在庫(特にコニルタのセンチュリア)をはけるために、
しばらくデジイチは封印?しようと思っておりますが、
今回は、EOSとEF35-70の、それぞれ「弐号機」で望んでおります。

なぬ、「弐号機」とはなんぞや?

EOS630の弐号機は、今月頭、
上京していた兄とフジヤカメラに行ったとき、
ジャンクで購入してきたもの。
ボロボロだったので、\1.050-と超破格。
本来は、基板を抜き出して、20年来使っている初号機
(EFレンズを装着した時に、レンズと本体の通信をしなくなっている)
に移植しようか、と思って買ってきたのですが、
なんかシャッターも快調に動いているし(持病は出ているものの)、
ものすごく外装ボロボロの割に機能的な問題も無いので、
シャッターがおかしくなるまではこのまま使おうかな、
と思い、弐号機の名を与えております。今日が初陣のテスト撮影。

EF35-70mmの弐号機は、以前に兄が、
徳島のハードオフで\1.000-位で見つけて買ってくれていたもの。
今使っている初号機のレンズが曇りそうになっているので、
駄目になったらこれを使うとよい、と送ってくれていたものです。
これもまた快調に動いているので(笑)、
本日、テスト撮影で持ち出してみた次第。

10年以上前から使い慣れた機材なのに、
いずれも弐号機で初陣、というのが変な感じですが、
写りは、非常に「思った通り」な感じで安心しました。

※それぞれの初号機は、恐らく購入額は合わせて10万円ほど、
対して、弐号機同士は、合わせて\2.000-程・・・、
時代の流れとはいえ、なんともはや・・・。

今日は、後2本のレンズも試してみました。

まず、先週、アルプス堂のジャンクで購入した、
SIGMA 21-35mm F3.5-4.2 (Ai-Fマウント・マニュアル)。
外装ベタベタ(ZEN仕上げの持病)、ズームがスカスカ、
レンズ内部に小さなカビが1箇所、にて\3.000-。

ニッコールなので、D80用に買ってきましたが、
折角の広角21mmなので、EOSにアダプタをつけて写してみました。

090125_23
Canon EOS630 (弐号機)
SIGMA ZOOM 21-35mm F3.5-4.2 (21mm)
Konica-Minolta Centuria Super 400
1/2000 F11
2009年1月25日

斜めから光が入る逆光なので、見事なゴーストが出ましたが、
個人的に、こういうのは嫌いじゃないので、気にしてません。
画面の隅々まで高い解像度のレンズのようで、
D80での使用にも期待できそうな感じです。

また、以前にアローカメラにて購入した、
ジャンクのSigma 400mm F5.6 APO
も、本日初試写。

実は、本来、レンズ最前面についている保護ガラスを撤去し、
EDガラス剥き出しにしてみたのですが、さて、どんなもんでしょう。

090125_26
Canon EOS630 (弐号機)
SIGMA AF-APO 400mm F5.6
Konica-Minolta Centuria Super 400
1/1000 F8.0
JR中央線 立川-日野間
2009年1月25日

写りには期待できない、と兄に忠告されておりましたが、
いやいや、結構いい感じじゃないでしょうか?
解像度も、さすがAPOレンズなので、とてもシャープです。
E233の頭のところを等解像度で切り出してみると・・・

090125_26_2

ISO400のネガで、かつ、民生用のスキャナで取り込んでますから、
文字まで読めないというのは、多少値引きする必要ありそうですが、
収差の類が見られず、奥の方までしっかり解像しています。
十二分に使える品質だと思います。

いやしかし、EPSON F-3200のホコリ問題、
かなり手こずります!
上記の写真、いずれも、1回目のスキャンでは、
ホコリが凄すぎて、一度取りだして、
ブロワーでシュポシュポしまくって、
これ以上どないもできんぞ!、という程ホコリを飛ばして、
それでも10箇所以上は小さなホコリが残るので
(2400dpiでスキャンした時に、1~5ピクセル程度で読み込むような、
極小サイズのホコリですが。当然、肉眼では判別不可)、
Photoshopでちくちくと掃除しております。

以前は、似たような色の部分をコピーしてきて貼り付ける、
という手間な事をしておりましたが、
最近は、小さな丸い選択をして、5ピクセルくらい縁をぼかして、
ゴミの上でぼかし(ガウス)を10ピクセル程度でフィルターをかける、
という安易な方法でゴミを見えないようにしております。
この方法だと、16bitを維持できる、という理由もありますし、
選択範囲をマウスで写しながら、Ctrl+Fでじゃんじゃんフィルターをかけられる、
という即時性もあります。
あまり誉められた方法じゃない気もしますが・・・

|

« 昭和にタイムスリップした代々木駅 | トップページ | さらばS2000~「ホンダ・イズム」とは何か? »

カメラ」カテゴリの記事

鉄道(関東圏)」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

読みますた~

感謝感激のごっさんですよ

投稿: ごっさん | 2009年1月28日 (水) 00時38分

ごっさん、紹介したサイトの管理人さんからコメントあったよ~~

投稿: 金長狸 | 2009年1月27日 (火) 23時49分

> 400APO

うちのEOSは超アナログ(アナクロ?)システムやから、
デジの相性なんてどこ吹く風。
しかし、最近EOS-5Dが10万を切ったらしく…

投稿: ごっさん | 2009年1月27日 (火) 09時25分

>>400APO
多分、デジタルとの相性問題のことが取り沙汰されてたんだろうね>期待できない
根本的な性能には不足ないみたいで安心w

21-35は想像通りのシャープな写りのようで・・・
後継機の18-35は、どうにも微妙っぽいことが今日判ったし(え
いい戦力になってくれそうですな。

当方α系統も、未だワイド側の弱さを補填出来ないでいる。
さし当たって現在検討中のタマ;SIGMA DC 17-70/2.8-4.5


そして送り付けたEF35-70。
やはりちゃんと動いてましたな。さすがハー●ドオフ、毎度ながらモノの値打ちが(以下略

投稿: gochi-zoh | 2009年1月27日 (火) 03時44分

こ、これは・・・!

こういうサイトを探していたのです。
SL時代の徳島の写真がまとまったサイトって、
無かった物で・・・

僕が生まれるたった10年前でも、
こんな素敵な風景がいっぱいあったとは、
かなり感涙ものです。
ありがとうございました。

投稿: ごっさん | 2009年1月26日 (月) 01時17分

400APO・・・いいなぁ~~~
天文でも欲しかったんですよねぇ~~

来月、お江戸に行くので鉄道見学をたのしもうかとおもってます~~
ここしってます?↓
mazenannpuu.blogzine.jp/tokushimajouki/
ご存知ならええんですが、ごっさんと時代は変われど、同じようなので・・・

投稿: 金長狸 | 2009年1月26日 (月) 00時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 昭和にタイムスリップした代々木駅 | トップページ | さらばS2000~「ホンダ・イズム」とは何か? »