« AT-X 270、傾向と対策 | トップページ | AT-X 270にフードを購入 »

2009年3月24日 (火)

PENTAX諸々

PIE2009を目前に、
いろいろ新製品などのニュースが入ってきておりますが、
まず最初は、

ペンタックス、中判カメラ「67II」「645NII」を生産終了

ついに、くるべきものがきた、という印象。

1969年に「ASAHI PENTAX 6x7」が登場して以来の、40年の「ロクナナ」の伝統、
そして、1984年に「PENTAX 645」が登場して以来の、25年の「ロクヨンゴ」の伝統。

レンズ交換式ブローニーカメラの中でも、
最も成功したであろう2つのカメラの終焉の報を同時に聞く事になろうとは、
さすがに思いもよりませんでした。

ただ、将来に明るい希望も、2点あります。

まず、一時開発を中止していた「645 Digital」が、
いよいよ2010年発売を目標に、その姿を現そうとしている事。

「中判デジカメ」の存在理由は、
単に「高画素」になる、というだけではなく
(どうしても、その点ばかりが注目されがちですけど)、
フォーマットが大きくなる事による「被写界深度の浅い」写真を撮る事ができる、
という理由で、ハイアマやプロ(特に、記録写真ではなく、
「作品」として写真を撮るアーティストや芸術家)に、
大きく支持される事になるだろう、と思います。

一方、今回の製造中止で、フィルムカメラがラインナップから消えるわけですが、
「フィルムカメラの完全撤退の表明ではない」
と念押ししています。

これが、ロクナナやロクヨンゴの後継機を意味するのか、
あるいは、135判のカメラをさすのかは分かりません。

とはいえ、写真をとても大事にするPENTAXなので、
単なるリップサービスではなく、
本当の意味で写真を撮れるフィルムカメラを開発してくれるのであれば、
これは楽しみにしておきたいと思います。

※今から自社で作るのは大変でしょうから、
信州中野方面の会社に作ってもらいます、
ってな事になるだろうなぁ、とは思いますけどね。
それくらいは勘弁しておきましょう。

さて、次に・・・

ペンタックス「K-m」にオリーブカラーの限定セット
ペンタックス、チタンカラーの限定「K20Dプレミアムキット」

い~~や~~

|

« AT-X 270、傾向と対策 | トップページ | AT-X 270にフードを購入 »

カメラ」カテゴリの記事

コメント

いいですねぇ、
モードラもAFも3倍速い(笑)

オリーブは、まさにミリでしょう。
昔から、ライカなんかでよく見る「正統色」ですね。
キヤノン旧F-1も有名かな。

投稿: ごっさん | 2009年3月26日 (木) 23時52分

シ◎ア専用、紅いボディーでも出たら・・・痔爆

オリーブ・・・ミリカラーみたいでいいですね~~|ω・`)

投稿: 金長狸 | 2009年3月26日 (木) 20時12分

わしゃ、逆にK20D銀だな。
MZ-3と並べてツーショットを撮りたい
(どんな理由だよ)

でも、*istDsの後釜にするなら
k-mのコンパクト筐体も魅力的だなぁ。

うーむ。

投稿: ごっさん | 2009年3月25日 (水) 23時28分

うわああああああああああああ


やめてくれ破産するorz


白はなんとか物欲を堪えたが、このオリーブカラーはもう我慢ならん。何としても・・・(算段開始)

投稿: gochi-zoh | 2009年3月25日 (水) 07時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« AT-X 270、傾向と対策 | トップページ | AT-X 270にフードを購入 »