ネットにおける情報ソースの信憑性
ちょっとした過去の話しから始まります。
2003年の夏。
当時プータローだったごっさんは、
初めてのデジカメとして、NikonのCOOLPIX880を買いました。
(まだ、ある。)
そして、日がな一日、
あちこち撮って歩いて回っておりました
(カネが無いので、まさに歩いて行ってました。
西新井から尾久まで歩いて行ってたもんなぁ・・・)
そんなCOOLPIXで、フィルターを使いたいと思いまして、
専用のアダプターを買うことにしました。
そもそも、880のキャップには「41mm」などという、
見たこともないサイズのネジ径が刻まれておりました。
第一、レンズは電源オンで前に出てくるので、
借りに41mmなんてフィルターがあって装着したとしても、
それを突き抜けてレンズが出てきてしまいます。
なので、アダプターが必要だな、と。
で、どんなのが売ってるのかな-、と思って調べ始めました。
当然ながら、880用のアダプタ、というものが売られております。
あぁ、これを買えばいいのね、と。
ところが、どのショップの情報を見ても「本体側は45mm」と書いてあります。
「45mm?なんでじゃ?キャップに41mmと書いてあるぞ???」
なやむごっさん。
定規で直径を測ってみますが、やはり、41mm程度で、45mmもありません。
でも、どのサイトにも45mmと書いてある。
???
で、結局、いきついたのは、某有名フィルターメーカーのサイト。
ここに、880用のフィルター装着アダプタ(なんと、まだ、売っている)が掲載されてまして、
そこに、なんと「本体側45mm」と書いてあったのです
(今のサイトには、本体側のネジ径は載っていませんでした)
つまり、メーカー側が誤った情報を掲載していたため、
それを受け取ったショップ側の流す情報も、当然、間違っていた、
という事になるわけです。
「ネットに載っている情報って、信頼が置けないもんだなー。
まさか、ソースが間違っているなんて思わないもんなー」と、
まぁ、大した内容じゃないとはいえ、なんかコワイなぁ、と思いました。
今でも、ネットで調べて得られる情報が本当に正しいのか?、
パッと目の前に現れた情報を「え、ホンマに?」と疑い、
大事な事なら裏を取るような習慣がつきました。
このブログでも、なるべく、うろ覚えとか、不確実な事は、
せめて、ネット上の複数の情報源を当たって、
確実だなぁ、と思ってから掲載するようにしていますし、
また、多分大丈夫だな、と思うときは、ちょっと自信なさげに書いたりと、
それなりに気を遣うようにしています。
後日、明らかに間違っていた、と気づいたら、
その時点でエントリを修正したり、下ろしたりする事もあります。
さて、なんでまたこんな話しを始めたか。
「インターネット」なんて言葉が知られるようになった10年以上。
もはや、ネットを介しての通信は、かつてのように
「一部の限られた人だけ」の世界ではなく、
その辺の老若男女、誰もが普通にそこにいる、
まさに現実社会と同じ世界になってきました。
そうすると、どうしても「だまされる」人が出てきます。
だまそうと思う人がいてだまされる事もあるでしょうし、
あるニュースや報道、情報にたいして、
誤った認識を抱いたり、偏った感想をもつ事もあるでしょう。
時には、情報を流す側が、
意図的にそういう風潮を作り出す、作り出そうとする事もあるでしょう。
さっき、とある記事を読んでいて、
その記事は、相当、ニュース源について細かく検証し、
その内容の1つ1つに「ここはこう」「ここではこう」と、
実証・論証を積み重ね、最後に、「ほら、やっぱり悪い」、
というような事が書かれていました。
ただ、それを読みながら、なんか、恣意的というか、
なんとか悪者にしたてあげよう、という匂いがプンプンしていたので、
個人的には「B級タブロイドになってきたなー」という感想を抱きました。
※細かな検証内容については、読み飛ばしてしまいましたが、
それでも、どうもアヤシゲな論証だな、という印象は持ちました。
で、とあるサイトで、その検証記事の問題点、誤った解釈について、
事細かく書いてありました。
で、あぁ、なるほど、と納得がいきました。
それでも、どうも、最初の記事を読んだ人の、
半数を超える多くの人が、正しいと思い、悪い印象を持った、
という結果が書かれていました。
なんともコワイ話しです。
記事中では、大元の第1次のソースを細かく取り上げる事で、
信憑性を高めようとしており、実際、
それを多くの人が、正しい、と思ったからこそ、
随分大きな騒ぎになったんだな、と思うんですが、
そもそも、1次ソースだから正しいわけではない、
という事を理解していれば、いや待て、と踏みとどまれるはずです。
今回の場合はでも、「あぁ、あそこならやりかねんな」
と思う相手だったから、という理由もありそうですが(苦笑
ごっさん、気づけば、ネットに出入りするようになって10年と少々。
その間、いろいろ疑問に思う事もありました。
それはまた、別の機会に。
最近のコメント