« ヤシカのアヤシイ復古調デジカメ | トップページ | MAMIYA-6のストラップを新調 »

2009年10月 4日 (日)

最終仕業?9/29、207系900番代

諸々の混乱のため、「予備の予備の予備」が出てきた、9/28と9/29。
もう走る事はないはずだった千代田線のトンネルの中に、
松戸の207系900番代(マト71)の姿があった日です。

F4Sで撮影したネガの現像があがってきましたので、
ブログの世界では出遅れ感が否めませんが、アップいたします。

090929_15
Nikon F4S
Ai Nikkor 105mm F1.8S
1/125秒 F2.0
Konica-Minolta Centuria Super 400
千代田線 日比谷駅
2009年9月29日

会社の終業時間を考えると、あまり遠くまで行けませんでしたので、
いろいろ直前まで悩みながら、まずは日比谷駅で狙いました。

会社のデスクに臨戦待機していたのは、
Nikon F4Sに、105mm F1.8。
現場で確認できないフィルムカメラで、
しかもこのレンズで絞り開放は怖くてとても・・・、
と思いつつも、シャッター速をかせぐために、F2.0で撮ってます。
ちょっと男らしく無かったかもしれません?

ネガのラチチュードに助けられつつも、ちょっとアンダー過ぎました。
一応、ライトに引っ張られないように、
あらかじめ露出を計ってマニュアルで撮ってたんですがね。

この時、さて、いざ、って時に、3人ばかりの人が、
わらわらと僕の身の回りにやってきて一緒に撮影していました。

なんとなく、1年程前の、リバイバル「よしの川」を撮ってた時の、
追っかけの集団を思わせるような感じでした。
そんなに慌てていい写真撮れるのかな・・・

090929_24
Nikon F4S
Ai Nikkor 105mm F1.8S
1/60秒 F2.0
Konica-Minolta Centuria Super 400
千代田線 国会議事堂前駅
2009年9月29日

上原で折り返してくる207系と撮るために、
国会議事堂前にて場所取り。
前回、D80+85mm F1.8で撮った写真は、
鉄道写真を知らない友人にまで「あの写真はすごい」と言ってもらえましたので、
最後(になるだろうなぁ、多分)は、やはりここで決めようかな、と思いました。

全く同じ場所じゃつまらないので、少しホーム中よりに陣取りました。
ドアのドアの間、柱と寄り添うように立ち、
電車がいない時は、自分も柱と同化して通行の邪魔にならないように注意。

横向きか縦向きか・・・、デジじゃないので、ファインダーだけで決めないといけません。
昔は当たり前の事が、あまり出来なくなっている昨今ですが、
F4Sの「見えすぎるファインダー」と相談しつつ、結局は縦位置に。

・・・ちょっと狙いすぎですね、これ(汗

それがフィルムの良さでもありますけどね。
どうしても、デジだと「安全牌」に収束してしまいがちですので。

ピントも微妙にはずしています。てか、最初から合わせる事を放棄?してます。

そこはでも、ネガの「寛容さ」に助けられてる気がします。

090929_25
Nikon F4S
Ai Nikkor 105mm F1.8S
1/60秒 F2.0
Konica-Minolta Centuria Super 400
千代田線 国会議事堂前駅
2009年9月29日

日頃はあまりやりませんが、
去りゆく後ろ姿も。
だって、これが最後になるかもしれないのに。

撮り終わった後、手がガタガタ震えていました。
重いF4Sに105mm F1.8を、随分力一杯握りしめていたようで、
フッと力が抜けた途端、筋肉の緊張が一気に開放されてしまったようです。

実は、現像上がってスキャンをしてから、
初めて、207系の姿をちゃんと見ました。
「うそこけ、写してるんだから、ちゃんと見てるだろう」
とつっこまれれば、いや、まさにその通り。
でも、この時は、ファインダーの中の「物体」を、
ちゃんと仕留める事に集中していて、
207系の存在までちゃんと見えていませんでした。
どうも、緊張が極限状態だったようです。

帰りの電車の中では、
なんとなく、去年「阿波」「よしの川」を撮った後のような、
虚脱感というか、達成感というか、
全身からホワ~、っと何かが抜けていくのを感じた、
そんな、2009/9/29でした。

・・・とはいえ、まだどんな混乱があるかもしれず、
マト71が「予備の予備の予備」として顔を出す事があるかもしれません。

一応、引き続き、F4Sは会社にスタンばっています。

|

« ヤシカのアヤシイ復古調デジカメ | トップページ | MAMIYA-6のストラップを新調 »

鉄道(関東圏)」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

115系は、新潟に行った時も乗りました。
決して、東日本エリアからすぐに消え去る、
って事はないと思いますが、
まぁ、でも10年以内の事なんだろうな、と思います。
MT54のモーター音を聞けるのも、果たしていつまでやら・・・

投稿: ごっさん | 2009年10月10日 (土) 21時51分

先月、シルバーウィークに甲信越を乗り鉄しましたが
まだまだ115系(但し1000番台)の天下でした。
私のような年配には全く古さを感じさせない車両です。
ただ房総の113系は元・横総快速で酷使された窮屈な車両なので
「使い捨て電車」209系を改造するより217系や211系の
短編成化のほうが妥当と思いますね。
ん、こうやって勝手に車両の転配を考えるのは楽しいデスね。

投稿: 南東風 | 2009年10月10日 (土) 00時48分

台風の影響で、207系マト71は10/8,9と仕業につきました。
またまたF4Sで(今度はしかも35mmで。なかなかきつかった・・・)
撮影しましたので、連休中にはアップできる予定デス

@南東風様

そうですね、今度は113系や115系の番ですね。
あの東日本が、この辺をいつまでも放置しておくはずがない、
と思っていましたが、くるべきものがきたかな、って感じです。
房総の湘南色113系は、「さよなら運転」へのプロローグかもしれないですね。

@兄上

いくら希少とはいえ、
毎日207系と撮ってると、さすがに緊張感が薄れてくる(汗
でも、毎回「これが最後か」と思うと、
1枚1枚が重たいぞよ。

投稿: ごっさん | 2009年10月10日 (土) 00時06分

>>南東風さまー
やはりそう来ますかね・・・>217の番

物体には、必ず来る「寿命」というものがあります。
そういう意味で、房総の113系辺りを引退させることは、至極納得せざるを得ないことです。

ただ、せめて納得し得るような「車両」に来てほしかった・・・。


>205・211系は徳島では185系に相当します。若者に比して遜色ないと思うんですがねぇ。
いやはや、同感でございますよ。彼らは優秀です。

投稿: gochi-zoh | 2009年10月 8日 (木) 14時56分

そういう意味では113・115系が玉突きで終焉を迎えようとしてるんですね。
後残るは高崎以北ぐらいになりそうですがここにも211系が来るのか・・・
205・211系は徳島では185系に相当します。
若者に比して遜色ないと思うんですがねぇ。
次は209系の兄弟、217系の番かと噂されています。

投稿: 南東風 | 2009年10月 8日 (木) 00時16分

> 房総209系

知っておるぞよ。
既に、鉄道ファンの表紙にもなっておる。

209系投入で113系と211系を置き換え、
返す刀で、211系が立川に転属、115系を置き換え。

E233の京葉線投入で201系(と205系も?)を置き換え。

東日本の粛正は、止まるところを知らず。

投稿: ごっさん | 2009年10月 6日 (火) 12時54分

追加情報;

既に現車は数本完成。
情報ソース;ttp://tx-style.net/4000/4464.php

房総半島の余命、3年。

投稿: gochi-zoh | 2009年10月 6日 (火) 11時43分

浦和の209系は、もうすぐ房総半島を席巻することになるよ。
211系含め総入れ替え、そして失職した211系の行き先は中央本線の置き換えだそうだ。

惜しむどころか、とんでもない事になろうとしてますぜ、ダンナ・・・。

投稿: gochi-zoh | 2009年10月 6日 (火) 11時19分

埼京線の205系なんて、
都心であれだけ元気に超編成で走る姿を撮れる、
実は最後の砦になってますからね。
是非、お見逃しございませんよう。

もう、京浜東北線はすっかりE233なんですかね?
青い103系が追い出されたのがつい昨日のよう。
「103系撮らなきゃ」って思っていた頃には、
既に常磐線だけになっていて愕然とした、
そんな苦い思い出のあるごっさんでした。

投稿: ごっさん | 2009年10月 6日 (火) 00時44分

そうですね、
「国鉄時代」も世代によって様々で何も旧客やキハ20系ばかりが国鉄ではないなぁと改めて思い知らされます。
確かに丸形テールランプなんて過去の遺物になりつつありますね、撮るなら今だ。

投稿: 南東風 | 2009年10月 6日 (火) 00時12分

> ヤカン

ちなみに、209系には全く燃えませぬ。
浦和の209系がうんぬんって記事を見ても、
はて、だって寿命10年メンテフリーで誕生した「走るんです」、
当然じゃないの、と言いたくなったりして。

投稿: ごっさん | 2009年10月 5日 (月) 23時19分

ステンレスのヤカンとはいえ、丸ランプや国鉄特有の字体の字幕など
207系含む205系列には、まだまだ「国鉄美学」が確かに息衝いていた。
思い入れが湧いて当然だよ、弟者・・・

>緊張が極限状態
リバイバル阿波の時、同じ原因でミスファイアしたよね、ワシ・・・orz
あれはマズかった。直前で異常な動悸や眩暈がするほど来てたから。既に正常な心身状態を保っていなかった・・・と今更ながらに思う。
(あの辺りから、頻発する過換気発作等に苛まれだしたんだよなぁ。あるいはあの辺が予兆現象だったのかもしれない)

投稿: gochi-zoh | 2009年10月 5日 (月) 02時31分

構内って、結構明るいと思います。
まぁそうは言っても、最低でもASA400、
出来ればASA800は欲しいところで、
レンズも、F2.8より明るいレンズが必須でしょうか。

地下で場所取りは、初めての経験でした。
というか、地下で撮影している人を見るのも
(自分がこんな事をしていてなんですが)
初めてだった気がします。
それだけ「207系復帰」のもたらした衝撃度が高かった、と言えます。

我ながら、こんな「ステンレス製のヤカン」に思い入れを持てるのは、
それはそれで不思議ではありますが・・・

投稿: ごっさん | 2009年10月 5日 (月) 01時18分

ごっさん様の腕前もスゴイですが
東京では地下鉄でも場所取り合戦というのも何かスゴイ。
F2位で60~125分の1が切れるとは知りませんでした、案外明るい。
確たる目的があるとはいえ衆人の中で電車の写真が撮れるんが羨ましい。
最近流行りの茶色の山手線なら一般人も撮ってるんで挑戦してみようかな
と思っています。

投稿: 南東風 | 2009年10月 4日 (日) 23時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ヤシカのアヤシイ復古調デジカメ | トップページ | MAMIYA-6のストラップを新調 »