世界の中古カメラ市@松屋銀座
なんだかんだと、毎年足を運んでる気がする、
松屋銀座の「中古カメラ市」。
今年も、ジャンク品が並ぶという20日(土)に行ってきましたが。
いやぁ、やっぱザギンですよ。
ジャンクのサービス品に、1万とか2万なんて値段ついてるし。
もちろん、500円なんて爆安ジャンクもありましたが、
いかんせん「安かろう」になりがち。
僕は「いいレンズで、簡単に直せるものを、しかも安く」をモットー?としているので、
いまいち守備範囲に入らないものばかり。
てな事を、去年も一昨年も感じたような…
これなら、もうすぐおさらばになる、
500系のぞみを撮りに行く方が全然良かったかも、と後悔しとります。
強いて言えば、気になったのは、
TAMRON 28-210mm(NikonAF)が500円ってのと、
シャッター不良のCanon Pが5000円(先幕不動)。
前者は、ひとしきり見回ってから「じゃあ、あれでも買うか」と見に行ったらもう売れてた
(想定内なんで別に構わない)。
Canon Pは、かなり悩んだけど、
仮に直ってしまうと、Lマウント地獄にはまるので危険極まりないので、やっぱりパス。
写りに影響なさそうな程度クモリがあるSuper-Multi-Coated Macro Takumar 100mm F4が、
\9.800-で置いてありましたが、あれが\5.000-以下なら買ってたかな。
結局、何も買わずに会場を出ました。
それじゃあ淋しいから、と思って、
帰りに新宿や中野も覗いていきましたが。
意外にファインダーが綺麗な、ジャンクのOM-2が4800円…、
買っても使う事ないかな。パス。
いいOMのレンズが揃ってきたから、ボディも欲しいと思いつつも…
めっきりジャンクが増えてきたCanon A-1は、昔からの憧れ。
きっと、シャッター鳴きと露出計乱れを整備すればいいだろう…、
でも、使わないだろうなぁ。FD/FLレンズ揃えなきゃいかんし。パス。
Tele-Takumar 300/6.3かぁ。コンパクトな超望遠は便利でいいかも…、
しかも\2.100-で安くていいじゃん、これ・・・、
あ、クモリって書いてある。そりゃ無理だぁねぇ。
てか、Takumar 300/4の出番をこれ以上減らしてどうすんのか?
なんて感じで悶々としながら、特に何も買わずに帰宅したんであります。
あ~、無駄な一日だったなぁ~
なんだかんだと、ペンタもニコンも、割と単焦点レンズのラインナップが充実してきて、
足りない物が無くなってきたことも理由でしょうか。
後ほしい物をあげはじめると、お高いものばかりです。
ペンタなら★がつくレンズとか。Limitedなレンズとか。
ニコンなら、マウンテンニッコールとか、45/2.8とか。
広角の単焦点とか(15mmとか18mmとか)。
今時なSIGMAの広角ズームもいいねぇ。
フルサイズなら12-24mm、
デジ専用なら、10-20mmとか、
この度発表された8-16mmなんてのも、興味津々。
相変わらず物欲は止まるところを知りませんが、
なんとなく、自制も効いている、今日この頃です。
※すぐに追記、
ザギンよりもポンバシの方が良かったかも~ orz
先週いきなりやりました~ジャンク市 (キタムラ日本橋店)
| 固定リンク
「カメラ」カテゴリの記事
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (6)「1000人画廊」でDS3を撮ってからの犬吠埼(2024.10.04)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (5)電車とJupiterと猫と(2024.09.30)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (4)アシカ島付近(2024.09.12)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (3)髪毛黒生駅、もとい、笠上黒生駅(2024.07.13)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (2)本銚子駅(2024.07.11)
コメント