« ★タンポポチップ:【設定】カメラで設定?? | トップページ | Xperia用鉄道写真壁紙(待画)、2点 »

2010年7月20日 (火)

デジカメwatchにSamyang 8/3.5 Fisheyeのレビュー


サムヤン「8mm F3.5 Fisheye CS」~実売3万円の対角魚眼レンズ
(デジカメwatch)

ついにきた!Samyangの魚眼レンズ、
デジカメwatchにてレビュー掲載。

以前、ネットで同レンズの作画を探し回った時は、
「超ねっとりで高コントラスト」
な画を多く見かけたのですが、
今回の作例を見る限りは、そうとも言えなさそう?
曇天の影響もありそうですが、参考までに。

また、このレンズはマウントに電子接点がないため、
例えばニコンだと、D80/90などでは「フルマニュアル」撮影のみ可で、
各種AEを活用する事は出来ません。

先日来ご紹介している、muk selectの「Ai-P化チップ」を使えば、
そんな悩みともおさらばできて快適に使えますよ・・・、
と宣伝したかったのですが、
写真を見る限り、マウントの「黒枠」の太さが割とあるようで、
そのままじゃ取り付けられないかな~、という印象。
残念!ヤスリで削ればなんとかなりそうですが、
まだ出たてのレンズを新品で購入してヤスリがけする、
なんて事できないですよね。ごっさんなら無理(笑)

|

« ★タンポポチップ:【設定】カメラで設定?? | トップページ | Xperia用鉄道写真壁紙(待画)、2点 »

カメラ」カテゴリの記事

コメント

そんなにフレア出とるかね?
個人的にはあんまり気にならんレベルだけど。
そもそも、APS-Cで対角線魚眼なレンズは選択肢がほぼ無い
(SIGMAは円周、トキナーはズームでちょい高い、など)ので、
あるだけで価値有り、なので注目度も高いのでは?、と思う。
それに、魚眼は「写り」を求めるものでもないかな、とも。

投稿: ごっさん | 2010年7月22日 (木) 10時27分

リンク先で実写と現物画像を見たけど
サムヤンってもしかして、コーティングの技術がないに等しいんじゃないかな?
APSデジタル専用で、開放であれだけフレアが出るって・・・凄いなw

まあ、それはそれ
こういう特殊用途レンズが安価で買って遊べるというのは、新たな視点を開拓できるという事だから
値段次第では考えてもいいかもね。

投稿: gochi-zoh | 2010年7月22日 (木) 02時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ★タンポポチップ:【設定】カメラで設定?? | トップページ | Xperia用鉄道写真壁紙(待画)、2点 »