« デジカメwatchにSamyang 8/3.5 Fisheyeのレビュー | トップページ | Xperia用鉄道写真壁紙(待画)、第2弾・2点 »

2010年7月20日 (火)

Xperia用鉄道写真壁紙(待画)、2点

Dsc_3203xperia_thum
Nikon D80
Nikkor-H Auto 300mm F4.5
1/1250秒 F5.6 (ISO400)
秩父鉄道 武州荒木駅
2010年1月3日

Imgp1133xperia_thum
PENTAX *ist Ds
Yashica SUPER YASHINON-R 20cm F4.5
1/500秒 F5.6 (ISO200)
JR久留里線 東清川-横田間
2010年1月4日

仕事柄、スマホの事を知っておかねばならん、という事で、
かなり「やむを得ない」感いっぱいでXperiaを買ってきました。

と、かなり後ろ向きで購入したんですが、
まぁ、使ってみればいろいろ楽しいもんで、
この三連休も、家にいる間はずっとチマチマいじってました。

で、折角大きな液晶ついてんだから、
待ち受けでも作りたいなぁ、と思って研究してたんですが、
この、待ち受け画像のサイズも、なかなかギミックがあって楽しい。

液晶自体は「縦854×横480」の、いわゆるワイドVGAサイズですが、
待ち受け画像のサイズは「横960」なのです。

というのも、フリックでメイン画面を左右に振る関係上、
左右の「余白」も計算に入れないといけないからです。

すると、通常は、横幅960ピクセル中、
真ん中の480ピクセルだけが表示されており、
まずはそれだけで完結する画像でなくてはいけない。

で、左右のメイン画面を出すと、
そこにはそれで表示される画像がなくてはいけない。

意外と難しかったんですが、まずは2点ほど用意してみました。
今年正月の撮影の中から、秩父鉄道と久留里線のものを1点ずつ。

上に表示している画像は縮小しているサムネイルです。
その画像自体自体にリンクを貼っているので、
クリックして「最適」サイズの画像を表示。
その画像を「長押し」して、SDカードにダウンロード保存。

待ち受けの設定でカメラ撮影画像を選び、
デフォルトでは「中心部を切り出し」になっているので、
フルサイズが表示されるよう「ノートリミング」に調整。

各種アイコンや時計が電車に被らないよう、
動かしたり削除したりして適宜レイアウトの変更お願いします。

Xperiaでご覧の皆さん、お試しなってみて下さい。

※iPhoneも同じ要領なのかな?

|

« デジカメwatchにSamyang 8/3.5 Fisheyeのレビュー | トップページ | Xperia用鉄道写真壁紙(待画)、第2弾・2点 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« デジカメwatchにSamyang 8/3.5 Fisheyeのレビュー | トップページ | Xperia用鉄道写真壁紙(待画)、第2弾・2点 »