« ★タンポポチップ:【解説】Ai-Sの絞り制御 | トップページ | まるで昭和~新橋篇(2)[オリンパスXA] »

2010年7月26日 (月)

Xperia用鉄道写真壁紙(待画)、第3弾・2点

030717_15xperia_thum
Canon EOS5
EF100-300mm F4.5-5.6 USM
Konica Centuria 400
東武伊勢崎線 堀切駅
2003年7月17日

081207_12axperia_thum
Olympus PEN F
OM G.Zuiko 50mm F1.4
FUJICOLOR 100 [NEW]
1/250秒 F4.0
東急池上線 千鳥町駅
2008年12月7日

Xperia(SO-01B)用に最適化された、
鉄道写真による待ち受け画像、第3弾です。

設定方法は、第1弾の時のエントリを参照。
インラインで表示されているのはサムネイル画像なので念のため。

また、第2弾の時と同様、
センターのメイン画面に表示されない部分は赤く塗ってあります。
右、ないし左にフリックすると、表示されます。

1枚目は、以前、ブログのロゴ画像用にスキャンした画像を再加工。
エントリで取り上げた事はないはずです。
以前、西新井に住んでいたのに、
東武の写真って、ほとんどアップした事ないなぁ、そういえば・・・

2枚目は、08年末に、PEN F片手に池上線へ行った時の写真から。
さすがにハーフ判で撮影した画像なので、ちょっと画が甘めです。

ちょいと作り慣れてくると、逆に作風がマンネリ化し始めております。
縦位置で、架線や線路を長く入れるのが好きなんだなぁ、自分。

※7/29追記:2枚目の写真を作り直しました。

|

« ★タンポポチップ:【解説】Ai-Sの絞り制御 | トップページ | まるで昭和~新橋篇(2)[オリンパスXA] »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

さすがに20年も鉄道撮ってるからなぁ、
そりゃ一定の構図に収まってくるのは仕方ないんだろうけど。

そういう意味で、あまり三脚を使いすぎてると、
ますます凝り固まってきそうなので、
最近はまた、手持ちに回帰しておる。

投稿: ごっさん | 2010年7月26日 (月) 22時27分

人それぞれ「定番の構図」があると思うのだよ。
あまつさえ、こうして冷静な目でトリミングとか行うと、いきおいどうしても
「望む構図」に近付けようとしてしまうのだろう、無意識的に。

たとえば自分の場合、こうなる。
http://gochizoh.hp.infoseek.co.jp/R0012806.psd
弟者とは天地の比重が異なるのが、明確な差異かな?

現地でも、このような見方をしているので
おのずと整ったマンネリになって行くわけだなぁw

orz

投稿: gochi-zoh | 2010年7月26日 (月) 10時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ★タンポポチップ:【解説】Ai-Sの絞り制御 | トップページ | まるで昭和~新橋篇(2)[オリンパスXA] »