来月に引越しを控えているので、
不要なものを処分しているのですが、
ここ最近使用頻度少なく、もはや使い道のなくなっていた、
VAIO LX30と、FMV L21Dを廃棄処分いたしました。
今日、埼玉県三郷市にある「パソコンファーム」まで、
車で持参して処分を依頼いたしました(無料です)
LX30は、まだ結婚する前のカミサンからもらったものでした。
壊れたから捨てる、というのでもらってきたのです。
2006年の正月とかだったかなぁ?
壊れた、とは言ってもハード的には壊れていないので、
厳密には「壊れた」とは言いません
(一般人にはなかなか理解してもらえない話しです)
デフォルトの64MBメモリで、Windows Meをガリガリ動かしていれば、
やがてOSが不安定になってくるのは当然だと、
分かる人間には分かるものでして。
で、せっかくだから内部に手を入れてパワーアップを、
と思ってあれこれいじった結果は、以下の通り。
・CPU: Celeron 700MHz→PentiumIII-S 1.4GHz
・メモリ: 64MB→512MB
・HDD: IDE 30GB→SATA 120GB(※PCIにSATAボード増設の上)
・光学ドライブ: CD-ROM→CD-R/RW/RAM
・OS Windows Me→Windows2000
ここまでやれば、ほとんど「別のマシン」でして(笑)
少なくとも当時の時点では、
性能的にまったく不満なく利用できる状態になりました。
その後、特に不調になる事もなく、
今年はじめ位まで現役で使い続けていたのですが、
メインマシンに機能を集約して退役。
2000年発売のモデルなので、実に10年!も頑張ってくれました。
ほんとお疲れ様でした。
また、当ブログの隠れた?名物コンテンツとなっている、
FMV L21Dも、ほとんど使用していなかったので、
この際にと思い、一緒に廃棄してきました。
うちにきたL21Dの顛末については、
別に特設ページを設けているので、そちらをご参照ください。
近所のゴミ捨て場で拾ってきたのは07年末。
電源が入らない状態だったので、
分解して電源部を取り出し、これも分解して修理。
L21Dに限りませんが、
近頃のメーカー製PCには、どこかしらに「持病」を抱えている、
というスリーアミーゴス的な(?)ものが多いような気がします。
特に電源がやわいPCが多そうで、
2,3年と使っているうちに電源が入らなくなる、
という症例をよく聞きます。
L21Dにしても同様で、関連の質問もよくコメントに頂いたものです。
うちのL21Dは、その後CPUをCeleron2.1GHz→Pentium4 2.8GHzに換装したり、
まだ無料で提供されていた時代のWindows7テスト版をインストールするなど、
いろいろ遊べて楽しかったのですが、
そもそもデカイ筐体で置く場所がなく、寝室枕元に置いてましたが、
そこでPCを使う機会自体がほとんどなく、
実質、拾ってきてからもあまり使わないままでこんにちにいたりました。
ただ、ブログ上でいろいろネタを提供してくれたという意味では、
うちのどのPCよりも露出度が高かったので、
やはり、さびしい気持ちはあります。
今後も、もしL21D関連で(LX30でも良いですけど)、
質問や疑問があれば出来うる限りお答えしようと思っていますが、
なにぶんもう手元に実機がないので、
記憶と記録に頼る回答しか出来ないので、その点はご了承ください。
まだ独身時代は、
壊れた、あるいは古臭くなったPCを格安で購入、あるいはゴミ捨て場で拾い、
直して使えるようにすること自体を趣味としていたことがあります。
特に、PC-98に関しては、手元に20台近いPCが積まれている、
という状態になったこともあります。
(それに比べれば、カメラやレンズの収集なんてかわいいもの・・・かな?)
まったく無駄な事をしたもんだ、という自責の念もありますが、
一方そのおかげで、家や会社、仲間内で「PC壊れた!」というSOSがあった時、
即座に対応してなんとかする(出来うる限り)事が出来るだけの経験を積んだのも事実で、
長い目で見れば役に立つだろうな、と思っています。
今、自分のメインで使っているPCは自作したもので、
CPUはAMD Athlon64 X2 3800+で、
マザボはASUS A8V-E SE、メモリは2GB、
HDDは何台も(笑)、その他各種音源ボードなど。
写真をいじる程度で不満を覚えることのない性能ですが、
ひとたびHDサイズのWMVをエンコしはじめると大変。
30分かそこらの動画をエンコするのに云時間もかかるので、
寝る前にしかけて翌朝できてました、という有様です。
よって、いずれ、最低でもCore 2 QuadなCPUのマシンを作ろう、と思い、
以前カミサンのために作った自作PCのケース等を流用して作ろうかな、
と2年くらい前から計画していますが、目下予算不足のため執行できていません。
メインPC自体、そろそろ老体になってきて、
先日は、内蔵USBのコントローラがいかれたらしく、
起動後30分ほどすると、USBに接続したストレージを読み書きできなくなる、
という奇妙な病気になってしまいました。
現在は、PCIにUSB2.0/IEEE1394のコンボカードを刺して代用する、
というキワドイ状態で稼動していますから、
引っ越して落ち着いたら、いよいよ新マシンの製作にかかろうかな、
と思っております。
我が家のPC環境も世代交代を実感する今日でした。
最近のコメント