« 民族大移動(御茶ノ水駅篇)【リテイク】 | トップページ | 京王三兄弟を後追いで撮る »

2010年12月27日 (月)

京王動物園線に6000系を追い、疲れる

Dsc_0870
Nikon D7000
SIGMA ZOOM AF-APO 70-210mm F3.5-4.5 (180mm域)
1/1000秒 F5.6 (ISO200)
京王動物園線 多摩動物公園駅
2010年12月25日

晴れ渡った2010年のクリスマスは、
京王線を撮りに行ってきました。

うちのチビが、最近とみに京王線が好きなので・・・、
と、そんな理由で撮影に行く事ばかりの最近です。
返せば、自分の撮りたい電車があまり身近にいない、
という話しなのかもしれませんが(汗)

で、まずは動物公園線に6000系を撮りに行きました。

既に本線からは撤退し、
この動物園線の他は、平日に競馬場線を走る2両編成のみとなりました
(この日は土曜なので、競馬場線は8連のため、6000系はお休み)

※そういえば、6000系を本線で撮影できたのって、
この時に布田駅で撮ったくらいのものかな・・・
もっと撮っておけば良かった・・・

で、じゃあ動物園線で撮ろうか、とやってきたわけですが、
短い路線だし、ロケハン兼ねて高幡不動から歩くか・・・、
と考えたのが、そもそもの間違いの始まりでした。

普通に歩いても山に登る坂道なのに、
途中、坂や階段を見つけるとそこを昇り、
見下ろして撮れるかどうかをいちいち確認していたので、
真ん中辺りでもうヘトヘトに・・・

ただでさえ重い機材と三脚を担いでいる上に、
冷たい北風がピューピューと吹き付ける天候、
その割に日差しがあるので汗をかくので余計に冷たい、
というヒドイ状況。

結局、最終的に行き着いた動物公園駅のホームから、
このアングルで撮るのが一番マシだったかな、
という体たらくですから、無駄にエネルギーと時間を消費してしまったわけです。
折角の撮影日よりなのに、勿体ない事をしたなぁ・・・
それもこれも、何の予習もせずに来てしまった事が間違いなんですが。

一応、途中の程久保あたりで、
珍しく線路沿いの小道を見つけたので、
こんな写真も撮れたには撮れたんですが。

Dsc_0835
Nikon D7000
SIGMA ZOOM 21-35mm F3.5-4.2 (35mm)
1/500秒 F5.6 (ISO200)
京王動物園線 高幡不動-多摩動物公園間
2010年12月25日

縮小しているので気になりませんが、
等倍で見ると、実に見事にピントを外しています。

実は、このズームレンズ、
元々ズームがスカスカでカムがおかしくなっているのですが、
この写真を撮る直前、ズームを動かして構図を再検討してたら、
走ってきたので、慌てて元の焦点域に戻して撮影。

すると、合わせていたピントがずれていた、と。

ズームしたらピントが動くのは、最近のズームレンズ
(正確には「バリフォーカルレンズ」と言いますが)
では当たり前の事ですが、戻してずれる、
なんてのは普通はないわけで、明らかにカムの劣化が原因。

D80の時は、そんな事に気づかなかったので、
やっぱD7000の眼はごまかせないなぁ、と再認識した次第です。

今回の2枚の写真とも、光線がイマイチで、
午後のもっと遅い時間、
しかも夏場の太陽が高い時じゃないと、
綺麗な光線にはならなさそうですから、
また来夏あたりにリトライしてみたいと思います。
それまで、まだ走ってておくれよ・・・

この後、本線に移動して撮ったんですが、それはまた次回に。

※ところで、1枚目の写真、SIGMA 70-210/3.5-4.5APOは、
AFレンズなので当然オートフォーカスが利きますが、
どうも「AFズレ」を起こすようでした。

先に、AFでピントを合わせて置きピンした写真は、
見事にピントがずれてました。
おかしいなぁ、と思い、今度はMFにしてライブビューでピント合わせ
(最大拡大なので、相当厳密に合わせられる)、
その状態で置きピンして撮ったのが、この1枚目の写真。

その際、ファインダー内のインジケーターは
「ピントあってない、動かせ」と矢印が表示されてました。

D7000には「AF微調整」の機能あり、
また、個別のレンズごとに設定値を記憶できるので、
このレンズでちゃんとAF合わせられるよう、
ちゃんと調整できるはずです。
一応、ざっくり修正してみたので、
またちゃんと試しておきたいと思います。

鉄道コム

|

« 民族大移動(御茶ノ水駅篇)【リテイク】 | トップページ | 京王三兄弟を後追いで撮る »

鉄道(関東圏)」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

割と最近まで、
本線にも走っていたんですが、
そちらはろくに撮れないままで終わってしまいました。
一応、こちらに数少ない記録があります・・・
http://gossan.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/6000_6f70.html
写真は、最近、twitterで写真関連の方の書き込み(呟き)に接するようになり、
いろいろ感化されてきた影響もあります。
折角いろいろ機材取り揃えているのに、
大した写真も撮れませんじゃ、言い訳にならんよな、と思ってまして。

投稿: ごっさん | 2010年12月28日 (火) 02時01分

昔、趣味誌に「片目をつぶったケイオーボーイ」と紹介されていたのを憶えていますが
あれから何十年、まだ現役だったんですね。
それにしても写真に厳しいですねぇ。
小生ならどの写真も文句ないですが・・・

投稿: 南東風 | 2010年12月27日 (月) 23時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 民族大移動(御茶ノ水駅篇)【リテイク】 | トップページ | 京王三兄弟を後追いで撮る »