雨上がり~スーパーひたち
Nikon D7000
AF-S DX Zoom Nikkor 18-70mm F3.5-4.5G IF-ED (ワイド端18mm)
1/640秒 F6.3 (ISO400)
常磐線 荒川沖-土浦間
2011年7月30日
結婚式でつくばまで行ったついでに、
ロケハン兼ねて常磐線の方に・・・、行ってみたら、
車から降りるなり、一天にわかにかき曇って前も見えない大雨!
でも、「東京アメッシュ」のギリギリ圏内だったので、
雲の様子を見ていると、通り雨っぽかったので、しばらく待つことに。
そろそろ651系が通り過ぎる頃かな・・・、という頃に、
雨も上がり、晴れ間も出てきました。
この、「晴れてきた」という瞬間こそが、
露出と構図を決めるのに大敵だったりします(汗)
泥水になった川、黒い雲、少し覗いた青空、
そして白い651系・・・、という画を狙ってきたら、
とりあえず、雲は白くて普通な感じになってしまいました。
ちょっと残念!
ま、行きがけの駄賃みたいなもんですから。
とりあえず、この場所は難しいと分かっただけでも収穫(笑)
Nikon D7000
AF-S DX Zoom Nikkor 18-70mm F3.5-4.5G IF-ED (ワイド端18mm)
1/640秒 F6.3 (ISO400)
常磐線 荒川沖-土浦間
2011年7月30日
| 固定リンク
「鉄道(関東圏)」カテゴリの記事
- 8111Fはいなかったけど、野田線でロケハン(2023.11.29)
- 32年振りの秦野カーブで、小田急VSE終撮(2023.11.23)
- COSMICAR TV 6.5mm F1.8は、Nikon 1 J5の良い相棒(2023.08.23)
- Nikon Fで南武線浜川崎支線205系を撮る(2023.08.13)
- 京王線 地上線の記録 (2)(3)2023年春 明大前~下高井戸~桜上水(YouTube)(2023.05.09)
「鉄道」カテゴリの記事
- 8111Fはいなかったけど、野田線でロケハン(2023.11.29)
- 32年振りの秦野カーブで、小田急VSE終撮(2023.11.23)
- COSMICAR TV 6.5mm F1.8は、Nikon 1 J5の良い相棒(2023.08.23)
- キハ82「南紀」の連写写真と生録音声を足して動画に(2023.08.18)
- Nikon Fで南武線浜川崎支線205系を撮る(2023.08.13)
コメント
電車写真、すっかりお待たせしてしまいました。
ここ最近、ごく普通?な電車写真を撮ってませんでした。
なんと、6月以来のアップだったとは、我ながら驚きました。
651系、撮らなきゃ撮らなきゃ、と地震前から思っていて、
ようやく「第一歩」です。
ついさっき、徳島への飛行機の予約をしました。
10月頭の連休です。
そこまで先だと、一人片道1万円以下でした。
子供もまだ2歳で無料なので、往復4万円以下、
バスで往復するのと変わらない値段ですね。
草は、背丈ほどもあって、
なぎ倒して進むにはちょっと厳しい感じでした。
ここまで手強いのもあまり経験が無かったです。
何なんでしょうかねぇ。
投稿: ごっさん | 2011年8月 3日 (水) 00時38分
久々電車の写真ですねぇ。
651系も後継が出たようで今のウチです。
最近帰省したので
651が映って無くてもここが北関東だと分かります、たぶん。
徳島の稲はもうかすかに色づいてましたから。
線路際に良く生えてる強うそうな蔓系植物は何というんでしょうか。
投稿: 南東風 | 2011年8月 2日 (火) 23時18分