小田急クヤ31「TECHNO-INSPECTOR」遠景
Olympus μ(ミュー)Panorama
Ferrania Solraris200
小田急 和泉多摩川-登戸間(多摩川橋梁)
2012年2月18日
小田急沿線に住み、小田急をよく撮っておりますが、
計測車クヤ31に出くわした事があるのは、過去3度ほどの事。
その、3度目くらいに遭遇した時の写真。
遠巻きな写真で恐縮ですが。
前回の小田急LSE(最後の新塗色)の同じ時に撮影。
とっさだったので、いつもスナップで使っているμで撮影しましたが、
さすがに、6x7で撮ったものと見比べてみると、
その差の歴然たるや、大したものです。
Ferrania純正での製造は終了したSolaris、
これは列記とした「Made in EU」のイタリア製。
割と地味目の発色で、コニカに慣れたごっさんにはよくあうフィルムかも…、
と思って使っていますが、やっぱちょっと違うのかも。
トイな方達御用達の「ちょっと変わった感じの写り」って評判は、
なるほどなぁ、と納得の出来るものでした。
(悪口でも批判でもなく、そういうキャラ=性格なんだな、という話しです。)
| 固定リンク
「鉄道(小田急)」カテゴリの記事
- 新春の小田急でVSE撮りなど(2022.01.30)
- 小田急「赤い1000形」、ほぼ惨敗なれど(2020.09.02)
- 「氷の世界」と「秒速5センチメートル」(2020.05.27)
- LSE、任務満了~撮了(2018.07.11)
- 涙雨 ~LSEラストラン(2)(2018.07.10)
「鉄道」カテゴリの記事
- 雪のしなの鉄道と長野電鉄(4) 雪の湯田中で元営団3000系(後編)(2023.01.21)
- 雪のしなの鉄道と長野電鉄(3) 雪の湯田中で元営団3000系(中編)(2023.01.16)
- 雪のしなの鉄道と長野電鉄(2) 雪の湯田中で元営団3000系(前編)(2023.01.05)
- 雪のしなの鉄道と長野電鉄(1) 黒姫の雪原で湘南色115系(2023.01.01)
- kiha 28-2346, forever ~惜別 いすみ鉄道のキハ28(YouTube)(2022.12.01)
コメント