NSE、健在なり?
PENTAX K-7
SMC PENTAX 28mm F3.5
1/500秒 F5.6
小田急 下北沢駅
2012年4月15日
※RAWデータから「モノクロ」と「色抽出」を作成の上、レタッチ合成
いつも、下北の駅を降りた時に気になっていたのが、この地図です。
やや内容は古いようで、
「東京三菱銀行」なんて記述が見えます。
ただ、個人的にずっと気になってたのは、小田急の線路を走るロマンスカー。
これ、明らかにNSE(3100形)ですね。
LSEはもっとシャープな形状だし、この色のロマンスカーは他になし(SE除く。)
NSEが引退して、もう10年とかになるんでしょうか。
一応、喜多見検車区の中に静態保存されているという事で、
イベントなんかの機会に引っ張り出される事もありますが。
LSEは全車旧塗装に戻されましたが、
やはり、ロマンスカーはこの色じゃなきゃな、と思いますね。
この地図が見られるのも、あと数年、地下化が完了するまで、でしょうね。
| 固定リンク
「鉄道(小田急)」カテゴリの記事
- 新春の小田急でVSE撮りなど(2022.01.30)
- 小田急「赤い1000形」、ほぼ惨敗なれど(2020.09.02)
- 「氷の世界」と「秒速5センチメートル」(2020.05.27)
- LSE、任務満了~撮了(2018.07.11)
- 涙雨 ~LSEラストラン(2)(2018.07.10)
「写真」カテゴリの記事
- PEN EES-2散歩(1) 生麦駅(2022.07.10)
- 小島新田から羽田への散歩(Yashicaflexを手に)(2022.06.16)
- Lomography DigitaLIZA+を導入、デジタルデュープの決定版となるか?(2022.06.12)
- 今日のヒマワリ(21/8/4)(2021.08.04)
- 今日の向日葵(21/8/1)+カブトムシ(2021.08.01)
コメント