久留里線、2012年夏(7)~余録
メインはキハ30でしたが、
他にもいろいろと久留里線を撮りました。
折角なので何枚か紹介させて頂いて、
1ヶ月近く掛かった「久留里線、2012年夏」は終幕にしたいと思います。
(ついでに、ちょっと寄り道した小湊鐵道の写真も少しだけ。)
※以下写真、特記以外は全て、
Nikon D7000
2012年8月4日
Nikkor-S.C Auto 55mm F1.2
1/3200秒 F2.0 (ISO100)
JR久留里線 横田駅
Ai Zoom Nikkor 100-300mm F5.6
1/400秒 F5.6 (ISO100)
JR久留里線 横田駅
Ai Zoom Nikkor 100-300mm F5.6
1/400秒 F5.6 (ISO100)
JR久留里線 横田-東清川間
Ai Zoom Nikkor 100-300mm F5.6
1/1000秒 F5.6 (ISO200)
JR久留里線 下郡-小櫃間
Ai Zoom Nikkor 100-300mm F5.6
1/1000秒 F5.6 (ISO200)
JR久留里線 下郡-小櫃間
※近頃話題?の小湊鐵道、
久留里の街から東へ一山抜けたところだと分かったので、
ついでにちょっと寄ってみました。
「話のネタ」程度の写真しか無くて恐縮ですが。
Ai Nikkor 35mm F2S
1/1000秒 F5.6 (ISO100)
小湊鐵道 飯給-月崎間
Ai Nikkor 35mm F2S
1/1600秒 F5.6 (ISO100)
小湊鐵道 月崎駅
| 固定リンク
「鉄道(関東圏)」カテゴリの記事
- 野田線8111F、ポートレート(2025.05.05)
- 銚子電鉄 3000形「澪つくし」号 2024年の瀬(YouTube)(2025.01.04)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (6)「1000人画廊」でDS3を撮ってからの犬吠埼(2024.10.04)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (5)電車とJupiterと猫と(2024.09.30)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (4)アシカ島付近(2024.09.12)
「鉄道」カテゴリの記事
- 野田線8111F、ポートレート(2025.05.05)
- 銚子電鉄 3000形「澪つくし」号 2024年の瀬(YouTube)(2025.01.04)
- 久しぶりの高徳線、今度は「西から東」(2024.11.18)
- 久しぶりの牟岐線、初めましての牟岐線(2024.11.10)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (6)「1000人画廊」でDS3を撮ってからの犬吠埼(2024.10.04)
コメント
おお、しんすけさん!ご無沙汰してます。
お変わりございませんか?
調べてみたら、3年程のご無沙汰ですね。
徳島は、年に一度、チビを連れて帰省していますが、
戻る度に、いろんな所が変わっていくな、と感じます。
とは言っても、東京の変わりように比べれば、
やっぱ徳島は時間の流れがゆっくりだな、って感じますけどね。
何やら、セブンが四国進出、とこちらでは大々的に報じられておりました。
今後もよろしくお願いします。
投稿: ごっさん | 2012年9月11日 (火) 00時35分
ごっさんさま、ごっさん兄さまご無沙汰しております。
徳島市、しんすけでございます。
しばらくお休みしておりました。
今夏は奥さま、お子さまと帰省されましたか?
久しぶりの徳島特派員情報。
徳島市のランドマークたる旧つぼみやビル、間もなく解体が始まります。
歩道側に並んでいた自販機もついこの間全て撤去、従業員出入り口にあった警備会社の警備システムも撤去。
徳島大空襲時以来、何かといわくつきの当該地、
土地の浄霊も済ましていなかった『らしい』ことがどんなお商売も長続きはしなかったのも原因か?とも・・・。(伝聞です。)
あの場所は更地になるそうです。
今後の建設予定は今のところ無いそうですが・・・。
あ~、東京に戻りたい!
失礼しました。
投稿: 徳島 しんすけ | 2012年9月 7日 (金) 08時06分