« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月

2012年10月31日 (水)

Full Moon and Tokyo Station

※以下写真すべて、
Nikon COOLPIX P310
JR東京駅
2012年10月30日

Dscn0113
12mm(70mm相当) 1/20秒 F4.0 (ISO1600)

Dscn0120
4mm(24mm相当) 1/30秒 F1.8 (ISO1600)

Dscn0124
4mm(24mm相当) 1/30秒 F1.8 (ISO1600)

Dscn0136_137
6mm(35mm相当) 1/25秒 F2.5 (ISO1600)
※2枚撮影し、手作業で「接ぎラマ」に

Dscn0141
12mm(70mm相当) 1/25秒 F4.0 (ISO1600)

Dscn0159
15mm(85mm相当) 1/50秒 F4.5 (ISO1600)

Dscn0186
4mm(24mm相当) 1/160秒 F1.8 (ISO800)

ソニーのコンデジ「DSC-TX7」の使い勝手の悪さに、そろそろ辟易としてましたところ、
ニコンの「上の下」ランクのコンデジ、COOLPIX P310が随分安くなってるのに気づき、
いいなぁ、と眺めているうちに、今度は値上がりし始めたので、
これは今のうちじゃないと、と慌てて購入しました。
17.280円でした。(購入直後、一気に2~2.3万くらいに値上がり。
なんのキャンペーンだったんだか一体?)

1/2.3型で1600万画素なんて、いくらソニーの裏面照射型でもキツイだろう、
という予想は見事に裏切られ、1000万画素のTX7に比べて、
圧倒的に美しい高感度写真を撮ることが出来て驚愕しました。
仕様上の数値を見てウンチクを云々していては、
テクノロジーの進歩を見誤るな、と恐れ入ったところです。

日常利用のコンデジの良い物を買ったのは、意外とこれが初めて。
会社帰りの夜景撮影散歩が楽しくなりそうです。

続きを読む "Full Moon and Tokyo Station"

| | コメント (2)

2012年10月26日 (金)

桃園川緑道 探訪

121021_01

121021_04

121021_09

121021_15_2

121021_22_2

121021_29

Leica M2
LZOS Jupiter-12 35mm F2.8
Rollei Retro 80S
2012年10月21日

続きを読む "桃園川緑道 探訪"

| | コメント (0)

2012年10月23日 (火)

有楽町で逢いましょう Op.2

※特記以外は全て
Olympus PEN F
1/60~1/125秒 F2.8~5.6
Fotokemika efke KB25
JR山手線 有楽町駅付近
2012年5月6日

120506_07a
Auto Mamiya Sekor SX 21mm F4

120506_08a
Auto Mamiya Sekor SX 21mm F4

120506_10a
Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8 T

120506_17a
Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8 T

120506_19a
Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8 T

120506_33
Nikon Ai Nikkor 35mm F2S

120506_34
Nikon Ai Nikkor 35mm F2S

※デュープ機材
Nikon D7000 & SONY NEX-5
Super-Multi-Coated Macro Takumar 50mm F4
(「muk camera service」製マウントアダプタ使用)

| | コメント (2)

2012年10月21日 (日)

CR-Zで長瀞へ

※特記以外は全て、
SONY NEX-5
SIGMA Zoom γII 21-35mm F3.5-4.2
秩父鉄道 上長瀞-親鼻間
2012年10月13日

Dsc3837
1/1000秒 F5.6 (ISO200)

Dsc3841
1/640秒 F5.6 (ISO200)

Dsc3847
1/640秒 F5.6 (ISO200)

Dsc3862
1/800秒 F5.6 (ISO200)

Honda Cars 東京中央でCR-Zをレンタカーしてきました。
昔、CR-Xを乗っていた者としては、
一度でいいから乗ってみたい、とかねがね思っていた車です。

本当はMTが良かったんですけどATしかなかったんですが、
「エコ」「ノーマル」「スポーツ」のボタンを選択すると、
全く違う印象の車になる感じが非常に楽しく、
「エコ」だとスイフトより走らないのに、
「スポーツ」だと「どっかんターボ」か、と思うようなGを感じました。

とはいえ、ストイックな車だったCR-Xとは異なり、
随分快適で、スポーツカーと言うよりはグランドツーリングカーだな、
という印象を受けたのでありました。

レンタカーしたものの、特に目的地があるわけでもなかったので、
フラーッと走らせてたんですが、ラジオから「秩父の紅葉」という言葉が聞こえたので、
じゃあ、と思って久しぶりに長瀞(ながとろ)まで来てみました。
とはいえ、別に紅葉を求めてきたわけではありませんが。

道中、事故渋滞やら何やらで、もうだいぶ日が傾いてからの到着でした。
せっかくCR-Z借りたのに、勿体ない時間の使い方をしたな、と少々後悔。

次は何を借りようかしら。

Dsc3834
1/2500秒 F4.2 (ISO200)

Dsc3893
1/640秒 F5.6 (ISO200)
※HDR+Photoshopでレタッチ

ついでに持っていったカメラのうち、
古いニコンのコンデジ「Coolpix 5400」に、
「微速度撮影」という機能があり、試してみました。
何十秒ないし何分ごとに静止画を撮影し、
それを自動的に動画に落とし込んでくれる機能です。
電池切れのためか途中で止まってしまっていていやに短い動画ですが、
なかなかおもしろい使い方が出来そうです。
とはいえ、実際、雲以外で何を撮るのか?という話しもあるんですが。


Nikon Coolpix 5400

| | コメント (0)

2012年10月19日 (金)

夜景、三田~芝浦

Dsc4009
SONY NEX-5
SONY SEL16F28 (16mm F2.8)
1/30秒 F2.8 (ISO1600)
2012年10月16日

Dsc3912
SONY NEX-5
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL (24mm)
6秒 F8.0 (ISO200)
東海道新幹線 東京-大井車両基地間
2012年10月13日

Dsc3930
SONY NEX-5
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL (12mm)
8秒 F8.0 (ISO200)
東京モノレール 浜松町-天王洲アイル間
2012年10月13日

Dsc4019
SONY NEX-5
SONY SEL16F28 (16mm F2.8)
1/20秒 F2.8 (ISO3200)
東京モノレール 浜松町-天王洲アイル間
2012年10月16日

Dsc3936
SONY NEX-5
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL (12mm)
4秒 F8.0 (ISO200)
東京モノレール 浜松町-天王洲アイル間
2012年10月13日

| | コメント (2)

2012年10月18日 (木)

秋葉原~神田明神~湯島

121008_08

121008_17

121008_19

121008_23

121008_28

121008_32

Leica M2
LZOS Jupiter-12 35mm F2.8
Kodak 400TX
2012年10月8日

| | コメント (0)

2012年10月16日 (火)

京王線地下化から、22日目(地上と地下の境目・昼景)

そろそろこのシリーズもだれてきたので、
一端、今回で最終回にしようと思います。

前回は、国領駅横の地上-地下勾配区間をご紹介しましたが、
その翌日、同じ場所で昼間に撮影した一連となります。

なお、1枚目と2枚目は、前回の【夜景】と全く同じ場所です。

前々回と同じ、マミヤの「RB67」にて撮影。
フィルムは、とうの昔に製造を中止したコダックのポジ、
「エクタクローム64」を詰めて撮影しました。

大幅に使用期限を過ぎ、しかも常温保存していたので、
もうすっかりおかしな色のポジが出来上がってしまいました。
何とか、Photoshopをグリグリいじってそれっぽい色に補正しましたが、
はてさて、EPRって本来どんな色のポジだったのか。

EPRが無くなる頃は、まさか、そのEPRで撮る時点で、
コダックがポジの製造自体をやめている、などとは夢にも思わなかったものです。
そもそも、あまりポジで撮らないので問題はないんですが、
フィルムを巡る環境は、日々悪くなるばかりです。

だからこそ、今は、フィルムで撮りたいと思っています。

※以下、特記以外は、
Mamiya RB67 Professional S
Kodak Ektachrome64 (EPR)
1/400秒 F5.6
2012年9月9日
京王線 国領駅付近

120909_09
Mamiya Sekor 250mm F4.5

120909_07
Mamiya Sekor 250mm F4.5

120909_02
Mamiya Sekor C 65mm F4.5

120909_04
Mamiya Sekor C 65mm F4.5

| | コメント (0)

2012年10月 8日 (月)

京王線地下化から、21日目(地上と地下の境目・夜景)

新宿から走ってくる京王線は、
柴崎駅を出て、野川の鉄橋を渡り、
踏切を1つ渡ったところから下り坂を下りていき、
トンネルに入ってすぐに、国領の駅構内に入ります。

最近の都心の地下鉄は、
駅に降りていくためにエスカレータをいくつも乗り換え、
えらい深いところに潜っていくのが当たり前になっている時代、
この、国領駅の「浅さ」はセンセーショナルでさえあります。

トンネルの入口直上は、元々は踏切だったところなので、道路となっています。
当然、そこには金網のフェンスが張り巡らされていますが、
その上にD7000を持ち上げてライブビューで撮ってみると、
地下に潜っていく電車のヘッドライトが下り勾配を明るく照らし、
幻想的とさえ思える不思議な「光」を解き放っています。
いずれ工事が進むと、こんなアングルでは撮れなくなるのかもしれません。

※特記以外すべて、
Nikon D7000
Ai Nikkor 105mm F1.8S
京王線 国領-柴崎間
2012年9月8日

Dsc8168
1/60秒 F1.8 (ISO3200)

Dsc8208
1/50秒 F1.8 (ISO3200)

Dsc8184
1/60秒 F1.8 (ISO3200)

Dsc8151
1/100秒 F1.8 (ISO3200)

| | コメント (2)

2012年10月 3日 (水)

京王線地下化から、8日目(調布駅近辺を、RB67で)

2012年8月19日、一晩の間に、
京王線の調布駅は地下へと潜ってしまいました。
調布市の大部分から、京王線の「姿」が消えてしまいました。
(もちろん、見えない所を激しく往来しているわけですが)

切り替え当日、車に乗って国領駅横の踏切を渡りました。
昨日までひっきりなしに電車が行き来していた「あかずの踏切」が、
今や閉鎖されて柵に覆われている様は、諸行無常を感じます。

切替から約1週間後に、調布駅へ足を運びました。
丁度、マミヤの「RB67 Professional S」用の120フィルムバックを購入し、
そのテストを行わないと、と思っていたところでしたので、
127mmだけ本体につけ、バックにEKTAR100を詰めて歩いてみました。

そもそもは「ポラバック用」に、と思って購入したRB67、
あまりの使い勝手の良さに惚れ込んでしまい、
既に「PENTAX 6x7」(バケペン)という67判があるにも関わらず、
65mmだの250mmだのとレンズを買い込んで「一大システム」を一気に構築。

フィルムが供給されるのも果たして何年後までか、という切羽詰まった時代になってきましたので、
今のうちに、この素晴らしいカメラでたくさんの写真を撮りたい、と思っているところです。

※以下、特記以外は、
Mamiya RB67 Professional S
Mamiya Sekor C 127mm F3.8
Kodak EKTAR100
2012年8月26日

120826_04
1/400秒 F3.8

120826_05
1/400秒 F5.6

120826_06
1/400秒 F5.6

120826_07_bw
1/60秒 F3.8
※「Photoshop Elements 10」にて白黒化

120826_08
1/250秒 F3.8

120826_09
1/400秒 F5.6

| | コメント (0)

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »