« (一応)撮れた!「ふたご座流星群」 | トップページ | 謹賀新年2013 »

2012年12月24日 (月)

Voigtlander Nokton 35mm F1.2 Aspherical VM II

121223_10

121223_15

121223_17

121223_19

Leica M2
COSINA Voigtlander Nokton 35mm F1.2 Aspherical VM II
Kodak ProFoto XL 100
2012年12月23日

私ごとながら、9年少々勤務した会社を退職いたしました。
(正確には、1月末まで有休消化期間ではあるのですが)

一言で言えば「いろいろ」。
大小いろいろな理由が積み重なっての事ですが、
やはり、子供がまだ年少の今、
小学生になって物入りになる前に、という理由が大きかったです。

とまぁ細かい事はさておいて、
退職金が出るはずですから、
日頃あまり目を向けないような機材を買ってみようか、
と思い、ちょっと高価なレンズを買ってみました。

カメラに10万注ぎ込んだ事はありますが、
レンズに10万近く(結局中古だったので8.4万でしたが)つぎ込んだ、
という経験は、実は皆無。

恐る恐るの試写でしたが、結果はご覧の通りで、
絞り開放ないしその付近(最上段を除く3枚)などは、
大口径レンズの開放とは思えないしっかりしたピント。

距離計で「割といい加減」に合わせたはずでも、
しっかりピントが来ているのが嬉しいところです。
これが逆に、TTLでピントを合わせられる一眼レフの方が、
大口径だとピントを外してばかりになるんです。

「大口径ながら、開放からしっかりシャープに撮れる。
少し絞れば画面全体に均一な描写に。
ちょっと大柄だけど、日常利用もこなせる万能選手」
というのが、ネットから集めた情報をまとめたものですが、
まさにそんな感じの描写で、安心して使える一本のようです。

カメラ1台とレンズ1本だけで、
久しぶりに、ふらりと一人旅にでも出ようか、と思っています。

|

« (一応)撮れた!「ふたご座流星群」 | トップページ | 謹賀新年2013 »

写真」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« (一応)撮れた!「ふたご座流星群」 | トップページ | 謹賀新年2013 »