« 南武線・二ヶ領用水(宿河原)の桜、2013 | トップページ | 2013年版・デジイチでフィルムをデュープ【(4)カラーネガから取り込む篇】 »

2013年3月29日 (金)

京王線・野川鉄橋の桜(Night & Day)

Dscn2000
Nikon COOLPIX P310 (35mm相当)
1/5秒 F2.5 (ISO800)
京王線 柴崎-国領間
2013年3月27日

Dsc0624
RMC Tokina 17mm F3.5 SL17
1/640秒 F3.5 (ISO100)

Dsc0631
SIGMA AF 24mm F2.8 Super Wide II
1/1000秒 F4.0 (ISO100)

Dsc0651
Nikon Ai Nikkor 35mm F2S
1/1000秒 F4.0 (ISO100)

Dsc0662
SIGMA AF 24mm F2.8 Super Wide II
1/1250秒 F2.8 (ISO100)

※2枚目以降すべて、
Nikon D7000
京王線 柴崎-国領間
2013年3月28日

野川沿いに散歩してたら、
京王線の線路際に桜があるのに気づいて、
持ってたP310とアンテナ三脚で撮った夜桜が、1枚目。

その時点では「来年は、昼間に来よう」と思ったんですが。

翌日、車屋に行く用事があったのが意外と早く済んで、
また、予報だと曇りか雨か、だったものが、太陽が出てきて。

じゃあ早速、と思ってD7000担いで撮りに行ったのが、2枚目以降。

「桜と鉄道」を撮り始めて、もう20年程ですが、
毎年、撮れば撮るほど「難しいなぁ」と感じます。

鉄道(車両)とのバランスが悩むところです。
今回も、「この枝が無ければいいのに」と思うところもありましたが、
そこで「ポッキリ」やると、どこぞの桜と同じ事になってしまいます(苦笑)
「あるがまま、なすがまま」が基本ですから。

やはり桜は、太陽の光が当たってこそ「桜色」に輝くんだなぁ、と感じました。
また、どうも、少し西日になってから、逆光ぎみに見る方が、
より輝いて撮れるのかもなぁ、とも。

満開で100%咲いている時より、
少し散り始めて、80~90%くらいにボリュームダウンした方が、
花弁(花びら)が散って、根元の「がく」(これが結構赤い色をしている)
のおかげで、樹全体で見たときに、より「桜色」に見えるんだな、って事も。

今年の桜からは、いろいろ学ぶ事が出来て、
今まで「難しい、うまく撮れない」と思ってたところに、
少し光明が差してきたような気がします。

早くも、東京の桜は散り始めました。
来年以降も、また、「桜と鉄道」を撮り続けていこうと思います。

※毎年春のみ公開している「桜と鉄道」のコーナーを開館しております。

|

« 南武線・二ヶ領用水(宿河原)の桜、2013 | トップページ | 2013年版・デジイチでフィルムをデュープ【(4)カラーネガから取り込む篇】 »

鉄道(関東圏)」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

いつもありがとうございます。
夜桜、だいぶレタッチしてますけどね。
桜が、少しでも浮き出てくるように、と。
ただ、「レタッチ耐性」がある、という意味では、
コンデジと言えども大したカメラだと思います>P310。
後継機のP330へも、遠からず乗り換えたいと思っています。
(身が固まってからになると思いますが。汗)

電車の頭を、思った場所に止めるのは、やはり一眼レフですね。
すっかり、体がD7000と一体化しています。
K-7でも、なかなかこうはいかないです。正直なところ。
でもこの日は、いつもより「打率」が低くて、
押したつもりがレリーズしなくて「空振り」なんて事も。
「おかしい、こんなはずでは」と思いながら撮影してました。

投稿: ごっさん | 2013年3月29日 (金) 21時56分

夜桜と電車の写真が
どどーんと、飛び込んできました
なになに、コンデジ・・・
電車の先頭車輛がフレームギリギリに
お見事です

投稿: M | 2013年3月29日 (金) 06時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 南武線・二ヶ領用水(宿河原)の桜、2013 | トップページ | 2013年版・デジイチでフィルムをデュープ【(4)カラーネガから取り込む篇】 »