下北沢 小田急地上線跡を歩く~(2)下北沢駅
下北沢駅の改札があった橋上駅舎は、
現在、駅の東西を結ぶ通路になっています。
たまに人が通るだけで、閑散としています。
1ヶ月にも満たない以前、人混みの中で撮影タイミングを見計らって、
じっとRB67のファインダーを覗いたまま息を殺して撮影したのが、
まるで幻の出来事だったような不思議な感覚を覚えます。
街の喧騒も僅かしか聞こえず、工事の音と、たまに井の頭線の音が聞こえるだけ。
この駅舎も、そう遠からず解体されるんでしょうか。
少し窓が開いてました。ホームへ降りる階段。
既に蛍光灯も外され、人影も無く、あっという間に「廃墟」になってます。
この改札口から、毎日どれだけの人が出入りし、
シモキタの街へ繰り出した事でしょうか。
既にレールも剥がされ、取り壊しを待つばかり、という様子のホーム跡。
井の頭線だけが、これまでと変わらず、鉄橋の上を行き来していました。
※撮影機材は全て、
Nikon F2
SIGMA 15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL
Rollei RPX400
小田急 下北沢駅(跡)
2013年4月10日
※デュープ機材
Nikon D7000
Canon New FD50mm F3.5 Macro
| 固定リンク
「鉄道(小田急)」カテゴリの記事
- 新春の小田急でVSE撮りなど(2022.01.30)
- 小田急「赤い1000形」、ほぼ惨敗なれど(2020.09.02)
- 「氷の世界」と「秒速5センチメートル」(2020.05.27)
- LSE、任務満了~撮了(2018.07.11)
- 涙雨 ~LSEラストラン(2)(2018.07.10)
「鉄道」カテゴリの記事
- 雪のしなの鉄道と長野電鉄(4) 雪の湯田中で元営団3000系(後編)(2023.01.21)
- 雪のしなの鉄道と長野電鉄(3) 雪の湯田中で元営団3000系(中編)(2023.01.16)
- 雪のしなの鉄道と長野電鉄(2) 雪の湯田中で元営団3000系(前編)(2023.01.05)
- 雪のしなの鉄道と長野電鉄(1) 黒姫の雪原で湘南色115系(2023.01.01)
- kiha 28-2346, forever ~惜別 いすみ鉄道のキハ28(YouTube)(2022.12.01)
コメント