発掘、埼京線205系の写真
SONY NEX-5
Asahi PENTAX Takumar 135mm F3.5
2013年5月6日
JR山手線(埼京線) 渋谷-恵比寿間
昔の(と言っても2年前の)写真を見てたら、
埼京線の205系が写ってましたので、アップしてみました。
まだ全然珍しくなかった頃なので、アップしようと思わなかったようで。
今や「絶滅危惧種」となってしまった、
埼京線の、とりもなおさず「10両編成の」205系。
都合により、まだ一本走ってるそうですから、
是非、完全引退の前に撮りに行きたいものです。
この写真、レンズはTakumar 135mmだった「ような気が」します。
まだ「Super」でも「SMC」でもない頃の、プリセット絞りのTakumarですが、
非常に高解像度で、元の画像だとLEDの一つ一つまで解像してます。
丁度この頃から、「NikkorよりTakumarやSMC PENTAXの方がいいんじゃ」
と思い返し始めて、結局は、D7000を筆頭とするニコンシステムを廃止して、
ペンタやNEXのシステムに集中するようにし始めた、
一つのきっかけになった覚えがあります。
| 固定リンク
「鉄道(関東圏)」カテゴリの記事
- 野田線8111F、ポートレート(2025.05.05)
- 銚子電鉄 3000形「澪つくし」号 2024年の瀬(YouTube)(2025.01.04)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (6)「1000人画廊」でDS3を撮ってからの犬吠埼(2024.10.04)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (5)電車とJupiterと猫と(2024.09.30)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (4)アシカ島付近(2024.09.12)
「鉄道」カテゴリの記事
- 野田線8111F、ポートレート(2025.05.05)
- 銚子電鉄 3000形「澪つくし」号 2024年の瀬(YouTube)(2025.01.04)
- 久しぶりの高徳線、今度は「西から東」(2024.11.18)
- 久しぶりの牟岐線、初めましての牟岐線(2024.11.10)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (6)「1000人画廊」でDS3を撮ってからの犬吠埼(2024.10.04)
コメント