« 「写ルンです」30周年、これが初代モデル | トップページ | 旅行の合間の静鉄撮り »

2016年4月29日 (金)

あさま色189系「ムーンライト信州」

演奏会に招待され、打ち上げに参加し、
久しぶりに深夜の都心からの帰路。
ちなみに、週末深夜の小田急は酔っ払いで激混みでした。
あまりに久しぶりすぎて笑えるくらい。
ゲ○を吐きかけられなくて良かった、と心底思います。

その道すがら、新宿駅の案内板に「ムーンライト信州」の文字。

「え、まだムーンライト信州って走ってたの!?」

”鉄”にはあるまじき発言(笑)

まだ終電の時間じゃないし、という事でホームにあがる。
さて、何系で運用されているのか。
今時だから、きっと「あずさ」「かいじ」のE257系の間合い仕業と思ったら…

なんと!189系が停まっているではないですか!
しかも懐かしい「あさま色」の189系!

とっさにスマホでパシャパシャ撮ってから、
まだ発車まで若干の余裕があるな、と確認し、
すぐさま反対側のホームへダッシュ。
カバンからは「こんな事もあろうか」と、いつも忍ばせているTZ60。

既に「同類」が何人か撮っている間から、久しぶりの「形式写真」。

P1000828
1/20秒 F4.9 (ISO800)
※ヘッドマークは別カットからのはめ込み合成

P1000833
1/10秒 F5.0 (ISO800)

※両カットとも、
Panasonic LUMIX DMC-TZ60
JR新宿駅
2016年4月28日

先日、「485系ラストラン」の記事をみつけて、
かつては103系や113系ともども「石を投げれば当たる」ほどの両数を誇った、
国鉄型電車がいよいよ終焉を迎えようとしているのか、
という淋しい気持ちがあったばかりだったので、
一も二も無く撮影に没頭してしまいました。

そして、ふと我に返った時、
「なんだ、おまえもまだ【鉄】の魂を持っておったか」
と自分に声を掛けたい気分になりました。

アルコールの空気感染?で軽くほろ酔いだった、
春の夜中の出来事でした。

|

« 「写ルンです」30周年、これが初代モデル | トップページ | 旅行の合間の静鉄撮り »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

JR東海からは国鉄時代の車輌がいなくなった、
なんて話しも聞こえてくると、何とも淋しい気がしてくるが、
新しい車輌はあまり撮りたい気持ちにならないから致し方ないw
上越の115系もそろそろ、って声も聞こえてくるが、
さすがに撮りに行く余裕はなさそうな感じで残念。

投稿: ごっさん | 2016年5月 8日 (日) 22時14分

なかなか棄てられぬ鉄魂w 

こちらは岡山に国鉄一般色のキハ47改が登場して俄かに活況を呈しているぞい。
なかなかおいそれと引退はさせてもらえんようだw

投稿: gochi-zoh | 2016年5月 3日 (火) 00時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「写ルンです」30周年、これが初代モデル | トップページ | 旅行の合間の静鉄撮り »