闇を切り裂くLSE
PENTAX K-50
SMC PENTAX-FA 100-300mm F4.7-5.8 (300mm)
1/30秒 F5.6 (ISO3200)
小田急 和泉多摩川駅
2018年6月30日
「狙った被写体を、狙ったように撮る」
30年近くもそんな流儀で電車を(写真を)撮っていると、
狙ったタイミングでしかシャッターを押さなくなっている。
偶然、たまたま、思いも寄らない1枚、
そういうカットを撮ろう、撮りたい、撮れたらいいな、
そんな意識がまったく無くなっている。
そうは言っても、LSEの引退は近い。
レンズ越しにLSEを狙えるのは、
ひょっとすると、今日が最後のチャンスかもしれない。
そう思うと、目の前を通り過ぎようと近づいてくるLSEを、
無我夢中で「えいや!」と撮らないわけにはいかない。
もはや、信条も、宗派も、派閥も、へったくれもない。
当たるも八卦、当たらぬも八卦。
後悔先に立たず。
思い立ったが吉日。
ちょっと違うか。
どんなタイミングでレリーズを切ったか、自分でもよく分からないまま、
通過後のモーター音、ジョイント音がまだ背後で響いている時点で、
カメラの液晶を目を落とす。
ブレたシルエットにLSEの姿が浮かび上がっているのを見て、思わず
「おー、撮れてる。意外と。」
たまには、そんな偶然があっても良いか。
| 固定リンク
「鉄道(小田急)」カテゴリの記事
- 生田の五反田川の鯉のぼりと小田急(2024.05.07)
- 32年振りの秦野カーブで、小田急VSE終撮(2023.11.23)
- 新春の小田急でVSE撮りなど(2022.01.30)
- 小田急「赤い1000形」、ほぼ惨敗なれど(2020.09.02)
- 「氷の世界」と「秒速5センチメートル」(2020.05.27)
「鉄道(関東圏)」カテゴリの記事
- 野田線8111F、ポートレート(2025.05.05)
- 銚子電鉄 3000形「澪つくし」号 2024年の瀬(YouTube)(2025.01.04)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (6)「1000人画廊」でDS3を撮ってからの犬吠埼(2024.10.04)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (5)電車とJupiterと猫と(2024.09.30)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (4)アシカ島付近(2024.09.12)
「鉄道」カテゴリの記事
- 野田線8111F、ポートレート(2025.05.05)
- 銚子電鉄 3000形「澪つくし」号 2024年の瀬(YouTube)(2025.01.04)
- 久しぶりの高徳線、今度は「西から東」(2024.11.18)
- 久しぶりの牟岐線、初めましての牟岐線(2024.11.10)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (6)「1000人画廊」でDS3を撮ってからの犬吠埼(2024.10.04)
コメント