LSE、任務満了~撮了
Panasonic LUMIX DMC-TZ60
1/30秒 F5.8 (ISO3200)
小田急 高座渋谷駅
2018年7月10日
定期運用最終日のLSE。
最後の運用は、らしからぬ?江ノ島線のホームライナー。
おかげで、会社帰りに撮る事が出来ました。
どこで撮るか、誰もが撮りそうな場所にはしたくないし…、
と色々考え、イチかバチかで高座渋谷駅横の踏切に。
コンデジの望遠に頼り切ろう、という作戦です。
藤沢に着いた最終ホームライナーは、
すぐに折り返してくる…、と知っていたので、
急いで現着して待ち構えるも、
待てど暮らせどLSEは現れず。
おかしい?と思ってtwitter実況を調べると、
この日に限って片瀬江ノ島まで延長運転し、
回送は定時ダイヤの合間にムリクリ押し込んだので、
お隣長後の駅で長時間の停車…、という予想外の展開。
おかげで、じっくり構図やタイミングを練習できたので、
結果的には良かったのですが。
想定より1時間半ほど遅れてやってきたLSE、
残念ながらハイビームの照射をもろに受けてしまいましたので、
この有様でした。
先日は雨に降られるし、なんとも「やれやれ」な結末となりましたが、
不思議と後悔はありません。
定期運用は終了しましたが、
まだ年度内に臨時で走る事もあるとか、ないとか…。
ひとまず、10年以上撮り続けたLSE、
沿線で見られなくなるなんて、今でも信じられない気持ちです。
過去の写真を掘り出して、「写真館」ページにいろいろ貼り付けていこうと思います。
なにはともあれ、撮了。
| 固定リンク
「鉄道(小田急)」カテゴリの記事
- 生田の五反田川の鯉のぼりと小田急(2024.05.07)
- 32年振りの秦野カーブで、小田急VSE終撮(2023.11.23)
- 新春の小田急でVSE撮りなど(2022.01.30)
- 小田急「赤い1000形」、ほぼ惨敗なれど(2020.09.02)
- 「氷の世界」と「秒速5センチメートル」(2020.05.27)
「鉄道(関東圏)」カテゴリの記事
- 野田線8111F、ポートレート(2025.05.05)
- 銚子電鉄 3000形「澪つくし」号 2024年の瀬(YouTube)(2025.01.04)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (6)「1000人画廊」でDS3を撮ってからの犬吠埼(2024.10.04)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (5)電車とJupiterと猫と(2024.09.30)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (4)アシカ島付近(2024.09.12)
「鉄道」カテゴリの記事
- 野田線8111F、ポートレート(2025.05.05)
- 銚子電鉄 3000形「澪つくし」号 2024年の瀬(YouTube)(2025.01.04)
- 久しぶりの高徳線、今度は「西から東」(2024.11.18)
- 久しぶりの牟岐線、初めましての牟岐線(2024.11.10)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (6)「1000人画廊」でDS3を撮ってからの犬吠埼(2024.10.04)
コメント