« 2018年12月 | トップページ | 2019年4月 »

2019年1月

2019年1月23日 (水)

京急800形、花月園前にて

1050573_raw
Panasonic Lumix DMC-GX7
TAMRON SP 70-210mm F3.5 19AH (210mm、トリミング)
1/1300秒 F5.6 (ISO200)
京浜急行電鉄 花月園前駅
2019年1月19日

前回、札幌出張の際に撮った写真をアップしましたが、
その札幌へ向かう道すがら、京急で羽田に向かう際に、
京急川崎駅で800形を目撃。

「あれ、まだ走ってたの!?」

800形が引退間近、という話しはだいぶ前に聞いてたので
(確か「タモリ倶楽部」の京急特集でそんな話しが出たような)、
もうとっくに姿を消していたと思ってました。

2000形の時は、結局撮り収める事が出来なかったので、
せめて800形くらいは、と心に誓い、
帰京して早速京急沿線に向かいました。

とはいえ、京急の撮影経験はほんの数回。沿線の様子もあまり分かりません。

こういう時は足で稼ぐしか無い、と心に決め、
日頃はビデオ撮るのに使っている松下のGX7をスチル用で持参。
レンズは、久しぶりにタムロンの70-210mm F3.5。
M4/3なら、400mm相当もあれば足りるだろう、という計算。

ひとまず「仲木戸」駅で下車して品川方面に歩き出しますが、
神奈川新町、子安と通り過ぎても、撮れそうな場所は皆無。
沿線に近づくこともままなりません。
京急新子安、生麦を通り過ぎる頃には「ダメだ、もう歩けん」とギブアップ寸前。
次の花月園前までで撮れる場所がなければ、
構内に入ってホーム端から撮るかな、となかば断念し、
やむを得ず、花月園前の改札に上る階段へ…、と思って駅横の踏切に差し掛かると、
鶴見駅方面に実にいい感じのカーブが。
「なんだ、こんなところに撮れるところあんじゃん!」

骨折り損の、とは申しますが、最後の最後で撮影を敢行できました。

1050539_raw
Panasonic Lumix DMC-GX7
TAMRON SP 70-210mm F3.5 19AH (210mm、トリミング)
1/800秒 F5.6 (ISO125)
京浜急行電鉄 花月園前駅
2019年1月19日

撮れた800形は2本で、うち1本は、登場時の塗り分けが復刻されたもの。
ひとまず、落第点な写真は撮ることが出来て一安心。

でも、顔に影がかかっちゃったし、
210mm=420mm相当でも望遠が全然足りなかったし
(素直に300mmズームを持っていっとくべきだった)、
そもそも、スチルとしてはあまり色の好みが合わないGX7での撮影だったので、
また改めてペンタのK-50を持って撮りにこようかと思います。
春に引退、って話しだから、2月中には再訪したいところ。

1050545
Panasonic Lumix DMC-GX7
TAMRON SP 70-210mm F3.5 19AH (210mm)
1/400秒 F5.6 (ISO125)
京浜急行電鉄 生麦駅(花月園前駅より)
2019年1月19日

| | コメント (2)

2019年1月21日 (月)

吹雪の札幌市電 ~復活のDMC-TZ60

P1020059_raw

P1020063_raw

P1020064_raw

P1020071_raw

(写真は全て、)
Panasonic LUMIX DMC-TZ60
LEICA DC VARIO-ELMAR 4.3-129mm F3.3-6.4 (72mm=400mm相当)
1/125秒 F6.0 (ISO800)
札幌市電 東本願寺前電停
2019年1月17日

氷点下10度で横殴りの吹雪が吹きすさぶ札幌への出張。
さすが冬の北海道、と思ってましたが、
地元札幌市民をして「いやぁ、今日は寒い」「こんなに雪が降るとは」
と口を揃えるような日で、一瞬手袋を外すだけで手が痺れる程の寒さ。

そんな日でも、目の前を市電が走っていれば、撮りたくなるもの。
移動の合間に少し足を止め、すすきのの西の外れに。
実は2015年にも、仕事の合間に少し立ち寄った「東本願寺前」の電停付近。
線路(つまり道路)が少しカーブしてて撮りやすい、という理由でしたが、
実はこれは札幌という街の生い立ちに深く関連している、
と、後に「ブラタモリ」で拝見して「はぁ、そういういきさつが!」と知り、
次回機会があれば、と思っていた場所への再訪でした。

常に持ち歩いているコンデジを望遠にセッティングし、
一応、露出も色温度もマニュアルに設定して撮影するも、
久しぶりにRAWに設定して撮影。
持ち帰ってからLightroomを駆使してデータを整えました。
たかがコンデジでも、RAWで撮れるだけで、
シビアな環境下でも安心して撮る事が出来るのは嬉しいものです。

2014年に購入した松下の「Lumix DMC-TZ60」。
完成度の高さに「コンデジの最終進化形」と書いたのは同年11月8日の事
その頃は、スマホがコンデジ市場を(ここまで)壊滅的に破壊するだろう、
などとは想像もできない事でしたが、実際のところ、
それ以降に発売されたコンデジは、「4K動画に対応」といったマイチェンはあっても、
TZ60が発売された頃ほど充実した開発環境にないせいか、
あっと驚く程の新機種が発売される事も稀になってきた印象があります。
あの時、「最終進化」などと大見得を切ってしまったのも、
あながち言い過ぎではなかったのかな、と。

そんな愛機のTZ60ですが、
あれから4年、シャッターボタンを囲むズームレバーの動きがおかしくなり、
ズームが動かなかったり、触ってもいないのに録画が始まったり、
と明らかに故障の症状。

これを機に買い換えようか、と市場を探るも、
この4年の間にコンデジ市場はすっかり冷え切ってしまい、
各社ラインナップが大幅に縮小してしまいました。
「高くて良いもの」はいろいろありますが、
予算に入るような「安くて良いもの」はなかなか見つからず。

さてどうしたものか、と思い、修理の選択肢を探ると、
松下ではコンデジを「定額」で請け負う、というシステムが導入されていました。
TZ60の場合は、どんなに故障していても、修理代は最高1万円まで、
という料金設定でしたので、じゃあ、と思ってサービスセンターに宅配修理を依頼。

依頼書には「ズームレバー故障」に加えて「センサーにゴミ付着の可能性」
と書いて送りましたが、直って帰ってきた書類には
「基板交換」「センサー清掃」に加え、
「レンズにエラーの記録あり、レンズユニットも交換しておきました」との記載。
そういえば、ケースに入れたまま電源が入ってしまい、
以来、ズームの動きが緩慢になっていた事をすっかり忘れていました。

よく壊れそうな稼働部分が、ユニットごと交換されてすっかり新品となり、
試運転を兼ねての札幌出張(しかも、いきなりの氷点下10度環境)で、
修理前と変わらぬ機動力と画力を見せつけてくれました。
まだ後3年くらいはバリバリと働いてもらいませんと。

P1020082_raw
Panasonic LUMIX DMC-TZ60
LEICA DC VARIO-ELMAR 4.3-129mm F3.3-6.4 (24mm=135mm相当)
1/125秒 F5.3 (ISO1600)
札幌市電 すすきの電停
2019年1月17日

| | コメント (2)

2019年1月20日 (日)

いすみ鉄道2018 ~(5)映像編


Panasonic Lumix DMC-GX7
Lumix G Vario HD 14-140mm F4.0-5.8 ASPH. H-VSO14140
Sun-Cosmicar 22.5-90mm F1.5
Pixco 8mm F3.8 Fisheye
2018年12月30、31日

2018年末のいすみ鉄道撮影、
最後の仕上げは、今回も映像編です。

スチル(写真)を撮っている時、
少し離れたところに三脚を据えて、
固定カメラにて動画を撮影、
というのが、ここ最近の撮影スタイルになっております。

中国製の格安魚眼レンズ、写真で使うと解像度が足りないんですが、
動画の200万画素程度なら問題なし。
鉄道撮るのに使うのはほぼ初めてですが、
変化のある画が撮れて満足です。

今回はRB67での撮影に失敗したいすみ鉄道。
キハ52とキハ28が元気なうちにまた行きたいものです。

| | コメント (0)

2019年1月16日 (水)

いすみ鉄道2018 ~(4)第三夷隅川橋梁、西畑

2018年大晦日のいすみ鉄道撮影、
気分だけは?順調に進み、いよいよラストスパート。

朝一度立ち寄っていた「第三夷隅川橋梁」に再訪。
朝はRB67メインだったので、昼(とは言ってもまだ11時)はK-50メインで。

空は高く青く、白い雲が美しくたなびく冬の空。
こんな空じゃ、広く広く写したくなるのは致し方の無い事で。

朝と違って人っ子一人いない撮影ポイント、
グググッと鉄橋に近づき、思いっきり広角で仰ぎ見るように1枚。

Img3454
PENTAX K-50
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL (12mm)
1/500秒 F6.3 (ISO100)
いすみ鉄道 大多喜-城見ヶ丘間
2018年12月31日

すぐさま振り返り、きっと桜のシーズンは見事な桜並木だろう、
という土手を走り去るキハ52。

Img3456
PENTAX K-50
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL (12mm)
1/500秒 F6.3 (ISO100)
いすみ鉄道 大多喜-城見ヶ丘間
2018年12月31日

今回新たに見つけたポイントで、よい写真が撮れました。

午後は、やはりせっかくなら山の方で撮りたいと思い、
前の日に目を付けておいた、西畑駅手前のポイントへ。

到着早々に、次々と同業者がやってきて一大撮影会に。
「あ、ここは有名なポイントだったのね…」
ただ、勘と経験で辿り着いた撮影場所だったはずが。

ここも、国鉄気動車はRB67メインで撮影。
しかし、レリーズ押し込んでもシャッターが落ちない…、
往復2回とも撮影できず。今までそんな事はなかったのに、
と動揺しましたが、午後になって、そもそもフィルムの装填がミスってた、
と気づいて、ショックなような、故障じゃないと分かって安心したような、
複雑な心境。

そんな事で、お写真の方は、黄色いキハを広角で撮った1枚で終焉。

Img3465_raw
PENTAX K-50
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL (12mm)
1/500秒 F5.6 (ISO200)
いすみ鉄道 西畑-総元間
2018年12月31日

なんともあっけない終結で、
最後の最後で厄年の洗礼を受けた気分ですが、
動画の方は無事に録れてましたので、次回最終回はそちらのご紹介となります。

Img3448

| | コメント (0)

2019年1月13日 (日)

いすみ鉄道2018 ~(3)西大原、新田野

2018年の大晦日の朝も、
やはり前年と同じ茂原のホテルで起床。
なんたるデジャブか、と思いますが、
他に、近隣に適当なホテルがなかったので致し方なし。

まずは、前日のロケハンで目を付けていた、
大多喜駅すぐ東の、夷隅川の鉄橋で撮影開始。
ここではマミヤのRB67でばかり撮影していたので、
ここに掲載する写真は無し。
まさか、フィルムバックの中で裏表逆に装填されている、
などとはつゆ知らず…。
ビデオは録っていたので、また後日。
なお、この鉄橋には昼に再訪するので、
それもまた改めて載せます。

一発目でキハ52+28の快速を撮った後は、
兄の要望で再び西大原へ。
もうすっかり慣れた場所なので、
気楽な気持ちで何カットか撮影しました。

Img3424
PENTAX K-50
SMC PENTAX-A Zoom 24-50mm F4 (50mm)
1/1000秒 F6.3 (ISO200)
いすみ鉄道 上総東-西大原間
2018年12月31日

Img3428
PENTAX K-50
SMC PENTAX-A Zoom 24-50mm F4 (50mm)
1/1000秒 F6.3 (ISO200)
いすみ鉄道 上総東-西大原間
2018年12月31日

去年、540円で買ってきたペンタのズームレンズ、
いい仕事しています。F Zoom 28-80mmに変わって「大三元」の仲間入りか?

西大原の後は、2017年も訪れた国吉-新田野間の田んぼへ。
ただ、ここは各停を2本撮ったのみで、
足早に夷隅川の鉄橋へを戻る事になりました。
次回に続く。

Img3433_raw
PENTAX K-50
SMC PENTAX-A Zoom 24-50mm F4 (35mm)
1/800秒 F6.3 (ISO200)
いすみ鉄道 国吉-新田野間
2018年12月31日


Img3441_raw
PENTAX K-50
SMC PENTAX-A Zoom 24-50mm F4 (24mm)
1/800秒 F6.3 (ISO200)
いすみ鉄道 国吉-新田野間
2018年12月31日

2年も続けていすみ鉄道沿線を走り回っていた金色のセルボ。
そろそろ「またヤツが来てやがる」と言われるかもしれない(笑)

Img3411

| | コメント (0)

2019年1月 8日 (火)

いすみ鉄道2018 ~(2)第二五之町踏切

まるで、2017年末のデジャブのような、2018年末のいすみ鉄道撮影。

機材も、デジイチはPENTAXのK-50、フィルムはMamiyaのRB67、
そしてビデオは松下のLumix GX7と、まったく同じ布陣(レンズはさすがに違います)

しかし、今回はRB67でヘマをやらかし、フィルムで撮影した画像は全滅
(フィルムバックの装填をミスる、という初歩的なミスで…)

なので、せっかく国鉄気動車を撮りに来たのに、
その国鉄気動車の写真が少々少ない、という悲しい事態となりました。

Img3364
PENTAX K-50
SMC PENTAX-A Zoom 24-50mm F4 (40mm)
1/1600秒 F8.0 (ISO400)
いすみ鉄道 上総中川-国吉間
2018年12月30日

名物の踏切の大きさを元に構図を決めたら、
いやに車両が大きくて驚いた、という一枚。

Img3387_raw
PENTAX K-50
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL (12mm)
1/125秒 F11 (ISO100)
いすみ鉄道 上総中川-国吉間
2018年12月30日

相手が国鉄気動車だと、同業者があちこちの方角から狙っているので、
こんな間近な位置から大胆に撮影するのは、まず不可能。

Img3396
PENTAX K-50
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL (12mm)
1/80秒 F14 (ISO100)
いすみ鉄道 上総中川-国吉間
2018年12月30日

せっかくの超広角12mmだから、と思って踏切の根本から俯瞰撮り。

本来のターゲットだったキハ28+52よりも、
黄色いキハの方が「してやったり」な撮影を出来て満足だった第二五之町踏切撮影。

これにて、小晦日(12月30日)の撮影はおしまい。
大晦日の写真は、また次回に。

Img3365
PENTAX K-50
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL (12mm)
1/800秒 F8.0 (ISO400)
いすみ鉄道 上総中川-国吉間
2018年12月30日

| | コメント (2)

2019年1月 6日 (日)

いすみ鉄道2018 ~(1)上総東、西大原

2017年の小晦日、大晦日に続き、
2018年の年の瀬も、兄貴と合流していすみ鉄道撮り。

12月30日の朝、愛車セルボに撮影機材をどっさり積み込み、
アクアラインで千葉にワープし、
西大原で撮影している兄貴をピックアップに…、
と、完全に丁度1年前と同じ行動で、軽くデジャブ感も覚えつつ。

ちょうど沿線に辿り着いた頃は、キハ28+52の急行が大原へ向かうところだったので、
折り返しを、上総東駅横で狙います。
地図を見て、少々気になった場所。
駅の雰囲気はいい感じでしたが、
これは大原へ向かう列車を狙う場所だったかなぁ。
と思いつつも数ショット。

Img3332_raw
PENTAX K-50
SMC PENTAX-FA Zoom 100-300mm F4.7-5.8 (210mm)
1/250秒 F5.6 (ISO200)
いすみ鉄道 上総東駅
2018年12月30日

Img3338_raw
PENTAX K-50
SMC PENTAX-FA Zoom 100-300mm F4.7-5.8 (135mm)
1/200秒 F5.6 (ISO200)
いすみ鉄道 上総東駅
2018年12月30日

西大原駅近くで急行を狙っていた兄と合流。
続いて、名所・第二五之町踏切へ移動、の前に、
ちょうど通りかかった各停の単コロを撮影。

Img3355
PENTAX K-50
SMC PENTAX-FA Zoom 100-300mm F4.7-5.8 (135mm)
1/1000秒 F7.1 (ISO400)
いすみ鉄道 上総東-西大原間
2018年12月30日

Img3344
PENTAX K-50
SMC PENTAX-FA Zoom 100-300mm F4.7-5.8 (190mm)
1/1000秒 F6.3 (ISO400)
いすみ鉄道 上総東-西大原間
2018年12月30日

第二五之町踏切で撮影した写真は、また次回に。

| | コメント (0)

2019年1月 2日 (水)

謹賀新年2019 ~西武多摩湖線で「紅白」

Dsc0767

Dsc0768

Nikon D300
Ai Nikkor 100-300mm F5.6S (135mm)
1/1000秒 F8.0 (ISO200)
西武多摩湖線 一橋学園-青梅街道間
2019年1月2日

1年前と同様に、上京していた兄と一緒に、
年末はいすみ鉄道でキハ28+キハ52を、
年始は西武線で「赤電」などを撮りに行きました。

まずは新春らしく、西武多摩湖線の「紅白」をば。

| | コメント (3)

« 2018年12月 | トップページ | 2019年4月 »