いすみ鉄道2019 ~(3)念願かなって第二夷隅川橋梁
FUJIFILM X-T10
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL (15mm)
1/800秒 F6.7 (ISO200)
いすみ鉄道 上総中川-城見ヶ丘間
2019年12月29日
(フィルムシミュレーション「Velvia」)
いすみ鉄道、2日目。
前年とはダイヤが変わり(本数が減り…)、
午前中はゆとりがあったので、
あらかじめ地図でチェックしていた箇所をロケハン。
(年末に、いすみ鉄道沿線を走り回る金色のセルボも、
ある意味風物詩となっておりますがw)
さて、まずは1本目の撮影を、というところで、
以前から「一度は撮ってみたいなぁ」と思っていた、
第二夷隅川の橋梁でサイド狙いを敢行しました。
太陽が雲に隠れたり顔を出したり、
秒単位で天気が変わる不安定な露出条件。
さてそろそろ、という時点では曇りでしたが、
DMH17のディーゼルエンジン音が聞こえてくる時にスカッと陽が差し、
あわててシャッター速度を調整して撮影。
おかげで露出オーバーになる事無く撮る事ができました。
(X-T10のシャッターダイヤルを1/500に設定し、
電子ダイヤルに指をかけて待機しておりました。
電子ダイヤルで、+-2/3段までは調整ができるので。)
「鉄橋好き」としては、あの鉄橋では撮っておきたいなぁ、
とかねがね思っていたので、目的を無事一つ達成しました。
| 固定リンク
「鉄道(関東圏)」カテゴリの記事
- 8111Fはいなかったけど、野田線でロケハン(2023.11.29)
- 32年振りの秦野カーブで、小田急VSE終撮(2023.11.23)
- COSMICAR TV 6.5mm F1.8は、Nikon 1 J5の良い相棒(2023.08.23)
- Nikon Fで南武線浜川崎支線205系を撮る(2023.08.13)
- 京王線 地上線の記録 (2)(3)2023年春 明大前~下高井戸~桜上水(YouTube)(2023.05.09)
「鉄道」カテゴリの記事
- 8111Fはいなかったけど、野田線でロケハン(2023.11.29)
- 32年振りの秦野カーブで、小田急VSE終撮(2023.11.23)
- COSMICAR TV 6.5mm F1.8は、Nikon 1 J5の良い相棒(2023.08.23)
- キハ82「南紀」の連写写真と生録音声を足して動画に(2023.08.18)
- Nikon Fで南武線浜川崎支線205系を撮る(2023.08.13)
「いすみ鉄道」カテゴリの記事
- kiha 28-2346, forever ~惜別 いすみ鉄道のキハ28(YouTube)(2022.12.01)
- いすみ鉄道、キハ28・ヒゲ付き「いよ」~(3)大多喜城下の夷隅川沿いから(2022.02.11)
- いすみ鉄道、キハ28・ヒゲ付き「いよ」~(2)まだ菜の花のない菜の花の直線で(2022.02.08)
- いすみ鉄道、キハ28・ヒゲ付き「いよ」~(1)城見ヶ丘の国道から(2022.02.06)
- いすみ鉄道、2022新春(2022.01.22)
コメント