« 2021年1月 | トップページ | 2021年5月 »

2021年4月

2021年4月12日 (月)

鉄道写真は「ありのまま」こそが美しい

「撮り鉄」の人気スポットで 私有地の木 何者かに切り倒される(NHK)

「撮り鉄」人気スポット 私有地の木切られる 警視庁が捜査(NHK)

鉄道撮影スポット近くで家の木を切り倒された女性「ショック」(日刊スポーツ)

またやらかしよったようです。
よりにもよって私有地に入り込んでの伐採行為、
不法侵入に器物破損ですから立派な犯罪です。
「撮り鉄がやったなんて証拠はないだろう」と反論する人がいたら、
じゃあ一体誰が何の目的で伐採したのか答えて頂きたいと思います。

しかし、先日は多摩川で敷地内に入り込んで往来を止めた輩がいる、
とニュースにもなっていましたが、
まさか185系「ごとき」でこんな大フィーバーになるとは予想もできない事でした。
しかも、脱法行為はエスカレートし続けている印象もあります。

ほとんどの撮り鉄は紳士的で控え目な人種です。
先日、しなの鉄道で桜を撮っていた時も、
お互いに挨拶を交わしたり、
近所の人が自転車で通りかかったら三脚を撤去して通すなど、
皆さん極めて常識的な行動をされていました。
むしろ、それが当たり前なのです。

地元の方々の日常に足を踏み入れて写真を「撮らせて頂いている」んですから、
迷惑をかけず、生活を乱さず、存在感を消すくらいに静かに密やかに。
それこそが鉄道撮影を趣味とする者たる当然の謙虚たる姿勢です。

そこに木があるなら、木も一緒に写し込めばいいんです。

Imgp8813_raw
PENTAX *ist Ds
SMC PENTAX 400mm F5.6
1/640秒 F5.6 (ISO400)
東急東横線 都立大学-自由が丘間
2007年6月30日

人がいるなら、一緒に写し込んでしまえばいいんです。
(もちろん、人じゃなくて白い鳥や黒い鳥でも大いに結構です。)

Img4210
PENTAX K-50
Tokina SD 80-200mm F2.8 AT-X828 (200mm)
1/1600秒 F2.8 (ISO100)
いすみ鉄道 上総東-西大原間
2020年8月1日

それでもやっぱり写って欲しくないなら、
Photoshopでチョイチョイやって
「ご退場遊ばして」(?)頂ければ良いだけの事です。

Img4319_retouch_20210412004501
PENTAX K-50
Tokina SD 80-200mm F2.8 AT-X828 (135mm)
1/1600秒 F2.8 (ISO100)
いすみ鉄道 新田野-国吉間
2020年8月1日

※約2名様、お消え遊ばして頂きました(笑)

撮影できる場所だって一箇所じゃありません。
探せばいくらでも見つかるはずです。

高尾駅西の「小名路踏切」というスポットは、
行った事がないのでネットで画像検索して調べてみましたが、
上り線を午前中に撮るならともかく、
下り線を午後に撮るには、
とても名所と言える程の見事な場所とも思えませんでした。
ここに、多い時は100名もの人が集まるそうですが、
それほど中央線沿線は撮影場所が皆無なのでしょうか?

木を切り倒した方には、
むしろ、線路脇の架線柱を切り倒した方が良かったんじゃないの?、
と勧めたくなります。
もちろん冗談ですが、ひょっとしたら「なるほど、確かに」
と実践に移そうとされるかもしれませんね。
それくらい常識的な判断能力が欠けた方の行為のようですから。
このブログを読んで実践しました、
なんて自供をされても責任は持てませんので悪しからず。

鉄道は、日常生活にあるからこそ美しい存在です。
人が住み、働き、学び、そして遊び。
そんな生活があるからこそ成り立つ存在です。

そこから何かを差し引いたところで、
何かプラスになる事はありません。
あるべき日常の一部が失われるわけですから、
むしろ風景としては傷が付いた事を理解しないといけません。

リアルに消し去るくらいなら、Photoshopで消せばよい話し。
それで写真が整うならそれで結構です。
しかも今はそれが簡単にできる時代なんですから。
どうせ一人で楽しむだけなんでしょうから、
それで大いに結構ではないでしょうか。

「撮り鉄マナー」をネタにするのは大分久しぶりですが、
今回はそれだけ頭にきてしまいました。

| | コメント (4)

2021年4月10日 (土)

田園都市線でロケハンと機材テスト

185系が引退して次のターゲットは、と考えてましたが、
そろそろ田園都市線の8500系が数を減らしているという話しでしたし、
運が良ければまだ東武30000系が走ってくる事もあるらしい?、
との事なので、当面は田園都市線を狙う事にしました。

でもあまり沿線を知らないので、
今日は最近買った安機材のテストを兼ねて、
ロケハンで溝の口→中央林間と乗って沿線を確認してみました。

事前に撮影出来そうな箇所をいくつかピックアップしてましたが、
最初は梶が谷駅のホーム端より。

Dsf0557
Fujifilm FinePix S3 Pro
COSINA 70-210mm F2.8-4 MC MACRO (210mm)
1/1000秒 F5.6 (ISO400)
東急田園都市線 梶が谷駅
2021年4月10日

着いて早々、まだ構図も固まらないうちに8500系が!
幸先よし、と喜んでましたが、
今日撮れたのはこの1本だけでした(泣)
そんなに数を減らしていたとは驚きです。
これは焦ります。

これくらい引きつけて撮るのがベターでした。

Dsf0559

Dsf0567
Fujifilm FinePix S3 Pro
(上)COSINA 70-210mm F2.8-4 MC MACRO (210mm)
1/1000秒 F5.6 (ISO400)
(下)SIGMA AF ZOOM 75-200mm F3.8 (200mm)
1/500秒 F3.8 (ISO100)
東急田園都市線 梶が谷駅
2021年4月10日

レンズのテストも兼ねてましたので、
先日買ったコシナのズームと、
少し前に買っていたシグマのズームで撮り比べ。
全く同じ条件下なのに、この色味の違いは驚きます。

コシナの70-210mm F2.8-4は、
大口径ズームの割にはサイズ・重さとも大したことなく、
実用になるなら便利で良さそうだと思いましたが、
往々にして「大口径ズームは、明るい代わりに開放だと解像度がイマイチ」
といった事も多く、あまり期待しておりませんでした。
しかし、先日のしなの鉄道でのX-T10での撮影の際、
開放から解像度もコントラストも充分で、
これはなかなかのもの、と感心しました。
今日の試写でもその印象は変わらず。
1段も絞ると更にしっかりした写りになります。これは使えます。

シグマのズームは、コシナに比べると一歩劣る印象。
同世代のレンズのはずですが、意外な結果です。

梶が谷の後はたまプラーザを経由して、江田駅近くの歩道橋へ。
ここから望遠で撮れるらしい、という情報に基づき。

Dsf0577
Fujifilm FinePix S3 Pro
SIGMA AF ZOOM 75-200mm F3.8 (200mm)
1/750秒 F5.6 (ISO200)
東急田園都市線 あざみ野-江田駅
2021年4月10日

200mmでは全然足りなかったですね。
300~400mmくらいは必要そうです。
これはまた改めて機材を改めて来てみたいです。

最後は、一番期待していたすずかけ台駅の端より。

Dsf0582
Fujifilm FinePix S3 Pro
COSINA 70-210mm F2.8-4 MC MACRO (210mm)
1/750秒 F5.6 (ISO400)
東急田園都市線 すずかけ台駅
2021年4月10日

5人くらいは並んで撮れそうな場所ですが、
線路から離れた場所から撮ろうとすると、
210mmでは少々望遠が足りず。
300mmくらいは必要そうです。

ホーム線路寄り(ホーム柵のすぐ横くらい)からだと、
210mmの望遠で丁度いい感じでした。

Dsf0607
Fujifilm FinePix S3 Pro
COSINA 70-210mm F2.8-4 MC MACRO (210mm)
1/500秒 F4.0 (ISO400)
東急田園都市線 すずかけ台駅
2021年4月10日

おおむね沿線の様子は分かりました。
後は何度か通って8500系や東武30000系(まだ走ってくるのか?)を撮るのみです。

久しぶりに持ち出した富士フイルムのFinePix S3 Pro、
かなりロートルになりましたがハニカム素子CCDは相変わらずいい色です。
しかし、電源が入らない事があったり、
突然err表示が出たりと動作は不安定。
いつまで元気に活躍してくれるだろうかと不安です。

S3pro_0410

| | コメント (0)

2021年4月 6日 (火)

しなの鉄道、桜撮り(プロローグとエピローグ)

Dsf3702

春なので桜を撮りに行こう、と思いましたが、
今年の関東は咲くのが早かったので4/3時点でピークを過ぎていました。
なので、少し北上して満開のエリアで、と考え満開状況をチェックすると、
長野はまだ満開になったばかりのようでした。
「そうだ、115系を撮りに行こう」。
しなの鉄道、169系を撮りに行った2011年以来、実に10年振りの訪問です。

ネットで探ってみると、桜と絡んで撮れる場所はあまりない?印象。
というか、「しなの鉄道 桜」で検索すると、
数年前の伐採騒動の記事ばかりがヒットして作例がなかなか…。
その中で、テクノさかき駅付近の写真が印象的だったので、
きっとこの辺りだろう、と狙いを付けて撮りに行きました。
その主たる成果は前回の投稿の通りです。

撮影の合間、X-T10に17mmを付けて付近をブラブラしました。
すると、こんな様子で撮れる場所を発見。
この付近は、ある会社の工場敷地内にたくさん桜が植わっていて、
付近一帯見事な桜が咲き誇っておりました。

Dsf3721
FUJIFILM X-T10
RMC Tokina 17mm F3.5 (SL17)
1/500秒 F5.6
しなの鉄道 西上田-テクノさかき間
2021年4月3日
(フィルムシミュレーション「Velvia」)

主な目標の115系はリバイバルカラーでしたが、
この日、このエリアを走っていたのは「旧長野色」のみ。
残念ながら湘南色とスカ色の出番はありませんでした。
桜は抜きにしても、また来て撮影せねば、と焦りが生じます。
で、手作りのダイヤグラムに入れ忘れていて、
「あれ?何か走って来た」と慌てて撮った「ろくもん」の115系。

Dsf3734
FUJIFILM X-T10
COSINA 70-210mm F2.8-4 MC MACRO (135mm)
1/1600秒 F3.5開放 (ISO400)
しなの鉄道 西上田-テクノさかき間
2021年4月3日
(フィルムシミュレーション「Velvia」)

この日は、現地に辿り着くのにかなり時間が掛かってしまい
(途中、事故渋滞2箇所に引っかかってタイムロス…)、
メインの撮影はこの場所のみ、と腹を決めて撮影に臨みました。
ひとしきり撮った後は、軽くロケハンがてら沿線を走らせ、
ついでに「小諸なる古城のほとり」の桜とからめて1枚。

Dsf3782
FUJIFILM X-T10
TAMRON SP 28-80mm F3.5-4.2 27A (28mm)
1/2000秒 F3.5 (ISO400)
しなの鉄道 小諸駅
2021年4月3日
(フィルムシミュレーション「Velvia」)

さて帰路に、と思ってインターチェンジに走らせる途中、
とてもよい光景が見えたので車を停めて軽く1枚。
しなの鉄道、全般的に住宅街が続く路線なので、
こういう景色で撮れる場所は意外と少ないですが、
ここはまた来て改めてしっかり撮りたいと思います
(向きを変えると浅間山バックで撮る事も可。)

Dsf3799
FUJIFILM X-T10
TAMRON SP 28-80mm F3.5-4.2 27A (35mm)
1/500秒 F4.5 (ISO800)
しなの鉄道 平原駅付近
2021年4月3日
(フィルムシミュレーション「PROVIA」)

185系が引退してMT54の音を聴く機会がめっきり無くなってしまいましたが、
まだまだしなの鉄道は115系天国。
でもそれも果たしていつまでやら、なので、
元気なうちに通い詰めたいと思います。
(片道200kmの移動はなかなか大変ですが…)

| | コメント (0)

2021年4月 3日 (土)

しなの鉄道、桜撮り

Dsf3767_retouch
FUJIFILM X-T10
COSINA 70-210mm F2.8-4 MC MACRO (135mm)
1/2000秒 F3.5開放 (ISO400)
しなの鉄道 西上田-テクノさかき間
2021年4月3日
(フィルムシミュレーション「Velvia」)

| | コメント (0)

« 2021年1月 | トップページ | 2021年5月 »