« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月

2022年5月31日 (火)

しな鉄とトキ鉄撮り(8) ~青海で日本海をバックに

続いて455系/413系を狙ったのは、
糸魚川から更に西、
北陸の超難所である親不知より少し手前、
日本海すぐ近くを線路が走る青海付近です。

今回、455系/413系撮影のポイントは、
割と遠くから風景を織り交ぜて、
というところが多くチョイスしていたので、
やはり大きく寄った写真も撮らないと、と思ったこと、
でも真正面から撮ろうとすると撮影ポイント混みそうだから、
あえて後追いで狙う事にしようか、
などと考えて選んだ場所です。
(車を停めやすいところだった、という理由もあり)

まずは単コロの気動車でテスト撮影。
こちらはフィルムシミュレーションBKTの「Velvia」
で撮った高彩度な1枚をチョイス。

Dsf2823
Fujifilm X-S10
New FD28-85mm F4 (28mm)
1/800秒 F5.6 (ISO200)
えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン 青海-親不知駅間
2022年5月4日
(フィルムシミュレーション「Velvia」/グレインエフェクト「弱・荒」)

しかし、この位置からだと3両全部入らなさそうだな、と思い、
場所を少々調整し、続いては本日3度目の455系/413系。

Dsf2825
Fujifilm X-S10
New FD28-85mm F4 (28mm)
1/800秒 F5.6 (ISO200)
えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン 青海-親不知駅間
2022年5月4日
(フィルムシミュレーション「PROVIA」/グレインエフェクト「弱・荒」)

こちらは急行色を落ち着いて表現したく、「PROVIA」を選択。
日本海とは思えぬ抜けた青空と静かな海、
美しい国鉄急行色の電車が映えるではありませんか。

「今日はとってもいい写真をたくさん撮れてる」
という実感で心ウキウキな撮影、
こんな満たされた感情で撮影するなんていつ以来でしょう。
いつも「うーん、違う、そうじゃない…」
と悩みながら撮っているのがウソのようです。

さて、本日の撮影は残り2本。
再び車を東に走らせ、直江津のちょい手前まで向かいますが、
海沿いの国道を走らせると、
あちこちにトンネルなどの遺構をみる事ができます。
北陸本線は、そもそも単線で海沿いを走っていたものを、
後に複線化に伴いかなりの部分がトンネル化し、
旧路盤は自転車道等に改修されて現在に残っているようです。

「そのトンネルのあたりを455系走ってくれたら、
画になるのになぁ」というところを何箇所も見つけましたが、
5,60年ほど気付くのが遅かったようです(笑)

| | コメント (0)

2022年5月25日 (水)

しな鉄とトキ鉄撮り(6) ~二本木の俯瞰は大混雑

トキ鉄455系/413系のファーストショットは、
妙高山を背景にした大絶景で撮影ができ、
もう妙高はねうまは終わりにして日本海の方に向かおうかな、
とも思いましたが、
そもそも行くつもりだった二本木の俯瞰も、
ロケハン程度のつもりで寄っていこうかな、
と思い、車を向かわせました。
ナビにおおまかな位置を入力し、
車がなんとかすれ違えるような道を進んでいくと…

Dsf2726

うゎ、大混雑(驚)

朝通りがかった、しなの鉄道の黒姫山バックも混んでましたが、
こちらの混みっぷりはその比ではありませんでした。
つくづく、予定通りにこちらに来なくて良かった、と思いました
(「人と同じ場所では撮らない」を長年のモットーとしておりますので)

とはいえ、あと数分で455系/413系が走って来ますので、
行き掛けの駄賃に撮っていく事にします。
ひとまず、2箇所ほどあったクラスター
(という言葉は昨今あまり使いたくないですねぇ。
ここは意味通り「集団」くらいのつもりで)を避けて、
誰も立っていない場所でお邪魔にならないように撮影します。

まずは黒姫山をバックに1枚。

Dsf2738
Fujifilm X-S10
New FD28-85mm F4 (85mm) ※トリミング
1/800秒 F5.6 (ISO200)
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン 関山-二本木駅間
2022年5月4日
(フィルムシミュレーション「PROVIA」/グレインエフェクト「弱・荒」)

更に、振り向きざまに1枚。

Dsf2747
Fujifilm X-S10
New FD28-85mm F4 (28mm) ※大きくトリミング
1/800秒 F5.6 (ISO200)
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン 関山-二本木駅間
2022年5月4日
(フィルムシミュレーション「PROVIA」/グレインエフェクト「弱・荒」)

いい景色に国鉄の電車があれば、
ひとまず画にはなるのが幸いでした。

そして、まだ視界を電車が走り去っていく最中、
車に走り、皆さまが移動を始める前に、
早々に現場を立ち去る事にしました。
じゃないと、次のポイントへの移動にタイムロスが生じます。

…って、日頃ケーベツしている「追っかけ」そのまんまじゃないですか。
「何やってんだか自分」と己に問いかけつつ、
一気に車を糸魚川方面に走らせました。

| | コメント (0)

2022年5月24日 (火)

しな鉄とトキ鉄撮り(5) ~関山で見つけた絶景、妙高山と455系/413系

信越大橋で湘南色115系を撮り終えた後は、
車を北上させてトキ鉄の455系/413系にターゲットを移します。

主には日本海ひすいラインでの急行運用が中心の455系/413系ですが、
朝は妙高はねうまラインで各停運用が1往復あるとの事なので、
そちらを狙います。

あまり凝った場所を探す時間もなさそうだったので、
お立ち台として知られる二本木のカーブに行こうか、
というつもりで車を走らせておりましたが、
途中、どうにも気になる風景が目に止まり、
自然と車をそちらに向かわせていました。

関山駅から少し南、広く田んぼ?畑?が広がっているところ、
地図を見ると線路から少し離れたところに、
並行して走る道路があります。
そこで降りてみると…

Dsf2658
Fujifilm X-S10
New FD28-85mm F4 (35mm)
1/800秒 F5.6 (ISO200)
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン 妙高高原-関山駅間
2022年5月4日
(フィルムシミュレーション「Velvia」/グレインエフェクト「弱・荒」)

…おぉ、何と言う絶景!
息を呑む、とはこういう状況を指すのかと思います。
30余年鉄道写真を撮っていますが、
こんな絶景に巡り会った事はそうありません。

乾いた空気と午前の日を浴びて輝く妙高山、
その手前で妙高高原駅方面に向けて緩やかに勾配を昇る線路。
まるでしつらえたような景色を目の前にすれば、
ここに国鉄急行色の車両を配置したくなるのは当然の事です。

Dsf2684
Fujifilm X-S10
New FD28-85mm F4 (50mm)
1/800秒 F5.6 (ISO200)
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン 妙高高原-関山駅間
2022年5月4日
(フィルムシミュレーション「PROVIA」/グレインエフェクト「弱・荒」)

とりあえず車を停めた場所だと高圧電線が目に付いたので、
少し場所を北に移動、更に広大な景色が目の前に広がります。
先行して走る旧新潟色のET127系の姿を目にすると、
期待は否応なく高まっていきます。

そして…ついに455系/413系が!

Dsf2703
Fujifilm X-S10
New FD28-85mm F4 (85mm)
1/800秒 F5.6 (ISO200)
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン 妙高高原-関山駅間
2022年5月4日
(フィルムシミュレーション「Velvia」/グレインエフェクト「弱・荒」)

Dsf2715
Fujifilm X-S10
New FD28-85mm F4 (50mm)
1/800秒 F5.6 (ISO200)
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン 妙高高原-関山駅間
2022年5月4日
(フィルムシミュレーション「Velvia」/グレインエフェクト「弱・荒」)

…感無量。
その一言に尽きます。
美しい山並みと自然、そして国鉄急行色の455系/413系。
「鉄道撮影を趣味にして良かった」と、
心から思える瞬間でした。
(そう思える機会は、そう多くはありません。)

思えば、直流の国鉄急行色(湘南色)の電車は、
何度も乗りましたし撮影もしましたが、
交直流の国鉄急行色は、
ついぞ乗ることも撮影する事もありませんでした。
もう二度とないだろうと思っていたこのチャンス、
与えてくれたトキてつの社長様には感謝の気持ちでいっぱいです。

と、幸福感に浸っている場合ではありません。
今日はまだ455系/413系の運用は始まったばかり。
残りの時間もしっかり撮影すべく、再びハンドルを握りました。

| | コメント (0)

2022年5月21日 (土)

しな鉄とトキ鉄撮り(4) ~信越大橋俯瞰で湘南色115系撮り&YouTube

しなの鉄道とトキめき鉄道撮影の1泊2日の旅、
2日目はトキ鉄撮影がメインですが、
道すがら、北しなの線で湘南色115系の往復を撮影する事にしました。

北しなの線の定番ポイントと言えば、
黒姫駅東、黒姫山をバックにしたカットが有名です。
丁度妙高高原へ向かう道沿いでもあるので、
まずはここから…と思いましたが、
ホテルを出る時間が少し遅くなった事、
そして、撮影現場は既に何十人!も撮り鉄衆が集まり、
車を停められるような場所がなく、
最初の一本は撮影を断念しました。
前日はほとんど同業者に出会わなかったので、
あまり撮りに来る人はいないだろうと油断していました。

そこで、まずは妙高高原駅から折り返してくるところを、
北国街道のバイパス道路である信越大橋からの俯瞰で撮る事にします。
ここも、定番撮影ポイントとして知られているところで、
橋のたもと(北にも南にも)には無料の駐車場もあるので、
気兼ねなく撮影する事ができます。

で、現地についてみて「んんん?」と悩んでしまいました。
あらかじめネットで下調べをした際には、
構図内を横切る高圧電線がこうも目立つものとは思わず、
もっと自由に撮れる場所かな、と思っておりました。
あるいはここは、真冬に真っ白な雪景色になっているか、
または真夏で緑が青々しているか、
そういった景色の時にこそ生きてくる場所なんだな、
と理解しました。とはいえ、今更どうも言ってはられません。

妙高高原駅を発ち、長野に向かう湘南色115系、
トンネルから出てきたところを、黒姫山をバックにまず1枚。
沿線の軽トラは景色の一部だと思っているので気にしてません(笑)

Dsf2636
Fujifilm X-S10
New FD28-85mm F4 (28mm)
1/640秒 F5.6 (ISO200)
しなの鉄道北しなの線 黒姫-妙高高原駅間
2022年5月4日
(フィルムシミュレーション「PROVIA」/グレインエフェクト「弱・荒」)

次いでカーブに差し掛かるところ、
本当は28mmの広角で撮っていましたが、
大きくトリミングして1枚。

Dsf2642
Fujifilm X-S10
New FD28-85mm F4 (28mm)※大きくトリミング
1/640秒 F5.6 (ISO200)
しなの鉄道北しなの線 黒姫-妙高高原駅間
2022年5月4日
(フィルムシミュレーション「PROVIA」/グレインエフェクト「弱・荒」)

更には、残雪残る飯縄山(多分)を背景にした写真を、
あえてスクエアにトリミングして1枚。

Dsf2648
Fujifilm X-S10
New FD28-85mm F4 (28mm)※正方形にトリミング
1/640秒 F5.6 (ISO200)
しなの鉄道北しなの線 黒姫-妙高高原駅間
2022年5月4日
(フィルムシミュレーション「PROVIA」/グレインエフェクト「弱・荒」)

まぁまぁ落第点くらいの写真は撮れたかな、というところです。

と、湘南色115系撮りはこれにてフィニッシュ。
ここからはトキめき鉄道の455/413系撮影にスイッチします。
目的地はすぐそこ、妙高高原駅から北の二本木方面の定番ポイントへ…、
というつもりでしたが、予定外の場所での撮影に急遽変更、
それが実に素晴らしい場所だったのです。

で、湘南色115系の締めは、前日から写真と同時に撮影した動画を編集し、
YouTubeにアップした動画となります。
今回の動画はNikon 1 J5がメインとなります
(21:9の風景動画はXperia 1 IIにて撮影したものです。)

やはり、115系はMT54のモーター音と一緒に楽しむものですね!
今度からちゃんとしたマイクも持参して録らないと、と思ったところです。

| | コメント (2)

2022年5月19日 (木)

しな鉄とトキ鉄撮り(3) ~御代田で浅間山をバックに

坂城・上田方面で湘南色115系の往復を撮影した後は、
車を一気に東に走らせ、
軽井沢の少し手前、御代田駅まで参りました。
駅のすぐ北側に町営駐車場があり、
台数もゆとりあり値段も安いので、
ここで停めて歩いて撮影ポイントまで行こう、
という算段です。

昨年しなの鉄道を撮影に行った際、
平原駅から俯瞰で少し撮った事がありますが、

その際「この近辺だと浅間山バックで撮れる」事を学んだので、
今回の御代田も同じ狙いでやってまいりました。

御代田駅南側の道を西に向かって歩くと間もなく、
一面に畑が広がっているエリアに辿り着きました。
こうなると、もうどこからでも撮影できますよ、
という景色で安心します。
そしてまた浅間山のすっきり美しい事!
5/3と翌4日は、本当によい天候に恵まれ、
これ以上はない撮影日よりでした。

ただ、午後の遅めの時間だったため、
サイドに太陽光が回らず少し影になってしまったのは残念でした。
まだ大丈夫だろう、と思っていたのでやや誤算です。
(だから、付近に誰もいなかったのかしら?)

まずは、レタス的な野菜(?)と浅間山、そして湘南色115系の組み合わせで。

Dsf2553_s10
Fujifilm X-S10
New FD28-85mm F4 (28mm)
1/500秒 F5.6 (ISO200)
しなの鉄道線 御代田-平原駅間
2022年5月3日
(フィルムシミュレーション「Velvia」/グレインエフェクト「強・微」)

もう少々西に歩いたら線路を跨ぐ跨線橋があり、
その根本あたりが少し小高くなっておりましたので、
続きはそちらから。

Dsf2563
Fujifilm X-S10
New FD28-85mm F4 (28mm)
1/500秒 F5.6 (ISO200)
しなの鉄道線 御代田-平原駅間
2022年5月3日
(フィルムシミュレーション「Pro Neg. Hi」/グレインエフェクト「強・微」)

台湾鉄路管理局「自強号」色の115系、結構好きです。普通に好きです(笑)

Dsf2597
Fujifilm X-S10
New FD28-85mm F4 (85mm)
1/800秒 F5.6 (ISO200)
しなの鉄道線 御代田-平原駅間
2022年5月3日
(フィルムシミュレーション「PROVIA」/グレインエフェクト「強・微」)

手前に農家の方がいらっしゃったので一緒に撮ろうと思ったら、
フレームアウトしてしまい計画倒れになってしまった1枚(笑)

そして、この日最後の湘南色115系。

Dsf2628
Fujifilm X-S10
New FD28-85mm F4 (28mm) ※トリミング
1/800秒 F5.6 (ISO200)
しなの鉄道線 御代田-平原駅間
2022年5月3日
(フィルムシミュレーション「Velvia」/グレインエフェクト「強・微」)

本当は、この後臨時快速の仕業に付く事が分かっていましたが、
所用があったので撮影はここまで。
翌日、北しなの線で115系を撮った後、
更に北へ向かってトキめき鉄道の455/413系を撮影に向かいます。

…と、その前に。

上の写真すぐ横の跨線橋を歩いていたら、
柵に穴が空いて黄色いテープで塞がれているのを見つけました。

220503

わざわざこんな所に穴をあけるなんて、
どういう人種かは推して知るべしです。
桜の木を切ったのは自分達だと決めつけられた、
と逆恨みした人達と同じ人種の人でしょう。
器物破損もいいところで腹が立ってきます。

で、何が言いたいかと言いますと、
こんな仰々しい穴を空けずとも、
柵の隙間からこれくらいの写真は撮れるでしょ?って事です。

Dsf2611_1

Dsf2611_2
Fujifilm X-S10
New FD28-85mm F4 (85mm)
1/1250秒 F5.6 (ISO200)
しなの鉄道線 御代田-平原駅間
2022年5月3日
(フィルムシミュレーション「Pro Neg. Hi」/グレインエフェクト「強・微」)
※1枚目は撮ったまま、2枚目は縦長にトリミング

くどいようですが、空けられた穴は使っていません。
その上の方の隙間から狙っています。
穴の向こうにレンズに先っちょを出さないと撮れない、
なんて事は決してありません。
少々四隅にかかる程度なら、どうせ写り込みませんので。

にしても、なんかこの写真、半逆光な事もあってから、
妙に気に入ってしまいました。
湘南色もこっちで撮れば良かったかな(笑)

| | コメント (3)

2022年5月17日 (火)

しな鉄とトキ鉄撮り(2) ~千曲公園からの大俯瞰

坂城駅近くで115系(+169系)を撮影した後は、
車がすれ違えないような一本道を恐る恐る走らせて千曲公園へ向かい、
湘南色115系が軽井沢方面から戻ってくるところを狙います。

岩鼻と呼ばれる断崖の上にある千曲公園。
初めてしなの鉄道沿線に来た頃から
「あの上から俯瞰で撮れないかな」と気になっていたところです。
駐車場もあるとの事だったので安心して向かいました。

にしても、東を見ても西を見ても大絶景!

20220503_125407
Xperia 1 II (SO-51A) 16mm

20220503_125426
Xperia 1 II (SO-51A) 70mm

鉄道を撮る事をすっかり忘れて、
ノンビリと日がな一日過ごしたい気分になります。

西上田駅前後を走るしなの鉄道を好きなだけ撮影できる場所なので、
レンズは「こんな事もあろうかと」と思って持ち込んだ、
Super COSINA 100-500mmをチョイスして狙います。

Dsf2501
Fujifilm X-S10
Super COSINA 100-500mm F5.6-8.0 (135mm)
1/640秒 F8.0 (ISO400)
しなの鉄道線 上田-西上田駅間
2022年5月3日
(フィルムシミュレーション「PROVIA」/グレインエフェクト「強・微」)

Dsf2511
Fujifilm X-S10
Super COSINA 100-500mm F5.6-8.0 (200mm)
1/640秒 F8.0 (ISO400)
しなの鉄道線 西上田-テクノさかき駅間
2022年5月3日
(フィルムシミュレーション「Velvia」/グレインエフェクト「強・微」)

Dsf2518
Fujifilm X-S10
Super COSINA 100-500mm F5.6-8.0 (200mm)
1/640秒 F8.0 (ISO400)
しなの鉄道線 西上田-テクノさかき駅間
2022年5月3日
(フィルムシミュレーション「Pro Neg. Hi」/グレインエフェクト「強・微」)

Dsf2526_20220517004801
Fujifilm X-S10
Super COSINA 100-500mm F5.6-8.0 (200mm)
1/640秒 F8.0 (ISO400)
しなの鉄道線 西上田-テクノさかき駅間
2022年5月3日
(フィルムシミュレーション「Velvia」/グレインエフェクト「強・微」)

千曲川沿いの様々な景色を織り交ぜつつ、
色々な情景を収める事ができました。
絶景に加え、はるか西の残雪残る山並み
(恐らく白馬岳方面?)まではっきりと見渡せる、
絶好の天候で撮影できたのも幸いでした。
信州の地形が写真に立体感をもたらしてくれます。

坂城、千曲公園とよい写真がたくさん撮れてホクホクです。
長野に向かった湘南色115系を、
次は軽井沢の手前で撮るべく、
千曲公園真下を走る上田バイパス→浅間サンラインと車を走らせて東へ向かいます。

| | コメント (0)

2022年5月 8日 (日)

しな鉄とトキ鉄撮り(1) ~しなの鉄道・坂城駅にて(169系との邂逅)

ゴールデンウィークに、1泊2日で長野・新潟に行ってきました。
目的は、しなの鉄道の115系と、えちごトキめき鉄道の413系・455系。
風前の灯火となりつつある、国鉄型電車の姿を収めるためです。

初日はしなの鉄道にて湘南色の115系を追いました。
しなの鉄道は運用情報が細かく公開されておりますので、
入念にダイヤグラムを確認しつつ、
撮影場所も全て事前に決めておき、効率よく撮影を進めました。

事前に撮影場所をきっちり決めた理由の1つとしては、
ここ最近ますます撮り鉄のマナーの悪さが社会問題化しておりましたので、
誰にも迷惑をかけないよう、車を長時間停めて大丈夫なところを調べておき、
そこから徒歩圏内でいい写真を撮れる場所で撮る、
という約束事を自分に課した事が大きな理由です。

新幹線で長野に到着し、レンタカーを借りてまず向かったのは、
坂城駅近くの無料駐車場です。

千曲川にかかる坂城大橋の北詰に、
無料で車を停められる駐車場が2箇所あります
(北詰の信号の北西側に休憩所と、南東側に駐車場)。
ここから坂城駅近辺は徒歩で5~10分程度の距離です。

最初の撮影場所として選んだのは坂城駅の東側、
カーブのアウト側から駅方面を向かう構図です。

ここを選んだ理由の1つは、坂城駅構内に静態保存されている、
懐かしい169系の姿を眺める事ができる事です。

現役時代の169系を撮影に行ったのは2011年4月、実に11年前の事です。
引退後、坂城駅構内に静態保存されていた事を、
迂闊にも今まで知らずにおりました。
撮影場所を探す過程でその事に気付き、
これは是非115系と絡めて撮りたい、と思いました。

アウトカーブなので、後ろを振り向けば、
坂城駅に入ろうとする下り列車を撮る事もできます。
かなりの逆光ですが、こういう雰囲気も悪くありません。
撮影準備完了と共に、115系「ろくもん」がやってきました。

Dsf2407
Fujifilm X-S10
Canon New FD100-300mm F5.6L (300mm)
1/1000秒 F5.6 (ISO400)
しなの鉄道線 坂城駅付近
2022年5月3日
(フィルムシミュレーション「Pro Neg.Hi」/グレインエフェクト「強・微」)

貨物列車の入れ替えなど横目に待つ事しばし、
いよいよ長野方面から上りの115系湘南色がやってきました!

Dsf2446
Fujifilm X-S10
Canon New FD100-300mm F5.6L (300mm)
1/500秒 F8.0 (ISO400)
しなの鉄道線 坂城駅付近
2022年5月3日
(フィルムシミュレーション「Pro Neg.Hi」/グレインエフェクト「強・微」)

坂城駅で短い停車の後、
カーブに差し掛かったところで1枚。

Dsf2463
Fujifilm X-S10
Canon New FD100-300mm F5.6L (200mm)
1/500秒 F8.0 (ISO400)
しなの鉄道線 坂城駅付近
2022年5月3日
(フィルムシミュレーション「Velvia」/グレインエフェクト「強・微」)

こちらは、湘南色を際立たせたく、
「PROVIA」「Velvia」「Pro Neg.Hi」
の3枚同時撮影の中から「Velvia」をチョイス。
もう、X-S10の「フィルムシミュレーションBKT」は手放せない機能の1つになりました。

普段ならもっと寄って編成を綺麗に収める構図で撮るところですが、
今回は先に書いた通り「169系との絡み」で撮りたかったので、
少し引き気味で撮りました。

走り去ったところへ、下りのSR1系回送列車がやってきたのですれ違いを1枚。
いやいや、少しタイミングが違えば被ってしまうところでした!

Dsf2473
Fujifilm X-S10
Canon New FD100-300mm F5.6L (300mm)
1/400秒 F8.0 (ISO400)
しなの鉄道線 坂城駅付近
2022年5月3日
(フィルムシミュレーション「Pro Neg.Hi」/グレインエフェクト「強・微」)

過去、しなの鉄道の撮影は、
下調べが不十分だったりと理由は色々でしたが、
いまいち満足のいかない事が多かったですが、
今回は初陣でバッチリ狙い通りに撮る事ができました。
1枚決まった写真を撮り終わると、
後の撮影が随分気楽になります。

という事で、車で数分の「千曲公園」に車を走らせました。

| | コメント (0)

2022年5月 5日 (木)

【ご案内】「鉄道伝説SP 2022春」で写真が放映されます

※当番組の放送は終了しました。

5月3,4日と1泊2日で信州・上越方面に行ってきました。
しなの鉄道では115系を、
トキ鉄では413系・455系を撮影してきました。
今回、事前にかなり綿密に計画を立てて、
効率よく撮影できたので、
かなりいいショットを撮る事ができました。
整理が進み次第、こちらで紹介してまいります。

と、その前に告知です。

5月15日にBSフジで放送される
「鉄道伝説SP 時代を走る鉄道たち2022春」で、
このブログに掲載された写真が使用される事になりました。

鉄道伝説(BSフジ)公式サイト

今回、阿佐海岸鉄道のDMVが取り上げられるとの事で、
同線が開業した当時の写真として、
2020年12月5日のエントリー「阿佐海岸鉄道、開通のあの日」
で使用した写真が使用されます。

当初、ブログに掲載の画像をそのまま使いたい、
というお話しでしたが、
全国放送されるとなると生半可なものではいけないので、
改めてX-S10でネガからデュープし直したものを提供しました。
当該エントリーの写真も、そちらに更新しております。
(しかし、ネガがだいぶ退色していたので、
完全な画像に出来なかったのが悔やまれます…)

なんだかんだ、DMVは注目を集めているみたいですね。
是非ご覧いただきたいと思います。

920326_35_20220411003601
Canon EOS630QD
EF35-70mm F3.5-4.5
1/125秒 F6.7
Fuji superHG400
JR牟岐線/阿佐海岸鉄道 海部駅
1992年3月26日
※デュープ機材
FUJIFILM X-S10
Canon New FD50mm F3.5 Macro

| | コメント (0)

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »