【ご案内】「鉄道伝説SP 2022春」で写真が放映されます
※当番組の放送は終了しました。
5月3,4日と1泊2日で信州・上越方面に行ってきました。
しなの鉄道では115系を、
トキ鉄では413系・455系を撮影してきました。
今回、事前にかなり綿密に計画を立てて、
効率よく撮影できたので、
かなりいいショットを撮る事ができました。
整理が進み次第、こちらで紹介してまいります。
と、その前に告知です。
5月15日にBSフジで放送される
「鉄道伝説SP 時代を走る鉄道たち2022春」で、
このブログに掲載された写真が使用される事になりました。
今回、阿佐海岸鉄道のDMVが取り上げられるとの事で、
同線が開業した当時の写真として、
2020年12月5日のエントリー「阿佐海岸鉄道、開通のあの日」
で使用した写真が使用されます。
当初、ブログに掲載の画像をそのまま使いたい、
というお話しでしたが、
全国放送されるとなると生半可なものではいけないので、
改めてX-S10でネガからデュープし直したものを提供しました。
当該エントリーの写真も、そちらに更新しております。
(しかし、ネガがだいぶ退色していたので、
完全な画像に出来なかったのが悔やまれます…)
なんだかんだ、DMVは注目を集めているみたいですね。
是非ご覧いただきたいと思います。
Canon EOS630QD
EF35-70mm F3.5-4.5
1/125秒 F6.7
Fuji superHG400
JR牟岐線/阿佐海岸鉄道 海部駅
1992年3月26日
※デュープ機材
FUJIFILM X-S10
Canon New FD50mm F3.5 Macro
| 固定リンク
「ごあいさつ」カテゴリの記事
- 【ご案内】「鉄道伝説SP 2022春」で写真が放映されます(2022.05.05)
- 謹賀新年2022(2022.01.04)
- 謹賀新年2021(2021.01.02)
- ブログ開設10周年を迎えて(2017.06.09)
- 謹賀新年 2014(2014.01.03)
「鉄道(徳島)」カテゴリの記事
- 【ご案内】「鉄道伝説SP 2022春」で写真が放映されます(2022.05.05)
- 阿佐海岸鉄道、開通のあの日(2020.12.05)
- 【懐かし写真】JR四国181系、定期運用最終日(2020.04.27)
- 【懐かし写真】1993年、急行「よしの川」と試験色1000系(2020.04.26)
- 徳島駅俯瞰と、2600系「うずしお」(2019.05.06)
「鉄道」カテゴリの記事
- 雪のしなの鉄道と長野電鉄(4) 雪の湯田中で元営団3000系(後編)(2023.01.21)
- 雪のしなの鉄道と長野電鉄(3) 雪の湯田中で元営団3000系(中編)(2023.01.16)
- 雪のしなの鉄道と長野電鉄(2) 雪の湯田中で元営団3000系(前編)(2023.01.05)
- 雪のしなの鉄道と長野電鉄(1) 黒姫の雪原で湘南色115系(2023.01.01)
- kiha 28-2346, forever ~惜別 いすみ鉄道のキハ28(YouTube)(2022.12.01)
コメント