銚子電鉄 3000形「澪つくし」号 2024年の瀬(YouTube)
実はまだ、8月に徳島で撮影した写真や、
11月に箱根登山鉄道を撮影した写真(結構いいのが撮れた)
をアップ出来ていないんですが、
2024年の暮れ、12月30日から31日にかけて、
銚子電鉄の撮影に行ったので、
その際に撮った動画を先にご紹介したいと思います。
動画の撮影は「Nikon 1 J5」。
レンズは3本で、
・Fujinon-TV.Z C6x18 18-108mm F2.5
・COSMICAR TV 6.5mm F1.8
・TEFNON ZOOM 80-200mm F4.5-5.6
の3本。素直じゃない組み合わせです(笑)
そして、録音はZoom H1でサイマル収録
(55秒辺りからのカットのみJ5の内蔵マイク。
また、後半の俯瞰カットは音声なし・BGMのみです)
昨年6月に銚子電鉄に行った時は実に13年振りだったので、
ロケハン的な気持ちもありましたが、
今回はその体験も交えて撮影ポイントを選びました。
今回は、両日とも3000形(元・京王5000形)が運用に入り、
2000形や元・南海の新入りは出番なしだったのがちょっと残念。
2編成目の南海も、じきに運用に入るはずなので、
2000形はちゃんと撮っておきたいところではあります。
なお、写真の方は今回もフィルムカメラで、
久しぶりに「PENTAX K2」を持ち出し、フィルムはKodak Proimage100。
こちらも現像は完了しているので、
順次ご紹介していこうと思います。
| 固定リンク
「鉄道(関東圏)」カテゴリの記事
- 野田線8111F、ポートレート(2025.05.05)
- 銚子電鉄 3000形「澪つくし」号 2024年の瀬(YouTube)(2025.01.04)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (6)「1000人画廊」でDS3を撮ってからの犬吠埼(2024.10.04)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (5)電車とJupiterと猫と(2024.09.30)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (4)アシカ島付近(2024.09.12)
「鉄道」カテゴリの記事
- 野田線8111F、ポートレート(2025.05.05)
- 銚子電鉄 3000形「澪つくし」号 2024年の瀬(YouTube)(2025.01.04)
- 久しぶりの高徳線、今度は「西から東」(2024.11.18)
- 久しぶりの牟岐線、初めましての牟岐線(2024.11.10)
- 銚子へ ~Canon PにFerrania P30を詰めて (6)「1000人画廊」でDS3を撮ってからの犬吠埼(2024.10.04)
コメント
29日が仕事じゃなかったら事前に訊いて同道してもよかったのかも…とも思うけど
やはり単独ならばこそ気兼ねなく機動力に富んだ活動ができるのも、また真なりというもので。
いずれまた機会があれば…
投稿: gochi_zoh | 2025年1月 8日 (水) 08時38分